張弦

2011年5月26日(木)

前回送られて来た弦と19世紀中程のPleyelとの相性があまり良くなかったので、推奨される弦でこちらでも計算し直したデーターを、フランスの修復家経由でイギリスの古典楽器専門の弦メーカーに送り数回意見交換ができた。

Saiten Brechnungstabele

注文があってから弦を製作すると言う事で、1ヶ月以上時間が経ってしまったが、先週無事イギリスから弦が届いた。

Malcolm Rose

たかが弦交換だったが、アジアとヨーロッパを往復する大プロジェクトになってしまった。
現在普通に製造されていない弦を製造する訳なので(標準化と真逆である)優雅に時間を使わないとならないが、弦との相性による響きの変化を充分に咀嚼しながら体験できた。

Oese

Beziehen

現在のピアノの弦は鋼鉄だが、当時は軟鉄になる。なので、高い張力には耐えられない柔らかい弦だ。その柔らかさにも色んな種類があるのが面白い。

まだピッチが安定しないのでもう一日必要だ。。。
160年の時を経ても使えるモノツクリを常にしたいものだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です