余韻

2015年12月27日(日)

調律の音出しを始められるまで、レコード聴きますか?
と、Nさんから嬉しいオファーをいただいた。
Nさんは町田にお住まいのC.Bechstein Bのユーザーさんだ。
ベヒシュタインのユーザーさんで、思わず感嘆の声を上げてしまうオーティオをお持ちになる方は何人かいらっしゃる。Nさんもその中のお一人になる。

真空管アンプ

プリアンプ

この方面に精通しない僕に、圧倒されるようなオーラがシステムから放たれていて、ベヒシュタインと共に強い存在感がある。
自分は大したオーディオを持たないし、その上レコードプレーヤーは壊れたままで、アナログの良いステレオサウンドがいつも聴けるわけではないので「喜んで」 と即答。

 
Nさんのオーディオは、真空管のメインアンプで、その道の人たちに評価の高いシステムという。
折角なのでオケとピアノ両方聴きたく、ケンプとベルリンフィルのベートーベンピアノコンチェルトをリクエストした。

ターンテーブル

自分はオーディオの事は詳しくなく、特性がどうか、などの評価はできない。しかし大袈裟な話でなくその響の感じは、まるでホールの客席に座っているような気分だった。
短いフォルテの場面でも、音の面が取れている感じで、音源から少し距離を感じる。しかし、滑舌は良く、左右のみでなく前後にも響の層を感じることができた。
ティンパニーは左の奥に、コンバスは右奥に、ピアノは中央手前に聴こえ、楽器の位置も、残響感も、ホールの中にいるように感じた。
ホールでの生の音の再現いうことであれば、文句なしのサウンドだった。
そして、何よりも音楽が良かった。
さすがに良い響は神経を音に向けてくれ、そのあとの調律にとてもポジティブに作用してくれた。今聞いたばかりのケンプの弾くピアノの響きと、目の前のベヒシュタインの響きが頭の中でシンクロしていた。
調律のあとにエルバシャの平均律のCDも聴かせていただいた。

CD Player
フルコンを弾くエルバシャがそこにいるようだった。自分に必要な良い刺激だった。