« 10月 2019年11月 12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
2019年11月29日(金)
コンサートイベント

第3回ノアンコンクールDVD予選録画会

(株)ベヒシュタイン・ジャパンでは2019年12月~2020年4月に、第3回ノアンフェスティバルショパン インジャパン ピアノコンクールを開催いたします。
その予選としてノアンコンクール応募者対象に、本選と同じサロンで予選録画会を開催します。
この企画のメリットは、コンクール応募者が予選から舞台で、コンサート形式によって演奏し録音を行うことが出来ます。
皆様のコンクールそして予選録画会のお申し込みをお待ちしております!

2019年11月18日(月)
コンサートイベント

梅田智也レクチャーコンサート 『コンパクトグランド W.ホフマンの響きの秘密』

浜松国際ピアノ・コンクールをはじめ多数の受賞歴をもち、著名な指揮者、オーケストラとの共演も多いピアニスト梅田智也氏は日頃からW.ホフマンのグランドピアノを愛奏しています。その梅田氏に、音づくりと楽器の個性、ホフマンピアノの演奏表現の可能性、家庭での練習で感じたことなどをレクチャーいただき、実際の梅田氏の演奏も堪能できるレクチャーコンサートを開催いたします。

2019年11月12日(火)
コンサートイベント

赤坂ランチタイムコンサート桐朋学園大学「伝統と革新」Vol.10

<桐朋学園大学ランチタイムコンサート「伝統と革新」Vol.10>
梅津時比古学長によるプロデュース


11月のピアニストは数々のコンクール受賞歴をお持ちになる三上結衣さんです!

重厚なプログラムをフレッシュな演奏でお楽しみください。

■2019年11月12日(火)12:15開演 開場12:00
入場無料 (チップ制)※要予約
■出演
ピアノ 三上結衣 

■Program

バッハ:トッカータ ニ長調  BWV912
ショパン:エチュード イ短調 Op.10-2
ショパン:ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
プロコフィエフ:ピアノソナタ第7番 変ロ長調 Op.83
曲目が変更になる可能性がありますのでご了承下さい。
■要申込み:赤坂ベヒシュタインセンター TEL  03-6441-3636 





プロフィール


北海道札幌市出身。
北海道札幌北高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部 4年在学中。
第12回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA中学生部門アジア大会金賞。ピティナピアノコンペティション B・C・D・E・Jr.G・G級 全国決勝大会入賞。
第68回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第3位。第7回福田靖子賞選考会第3位。
第6回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan特級部門全国大会金賞・グランプリ・ショパン協会賞、ワルシャワにてリサイタル。
2017年第7回ミラノ国際ピアノコンクール(イタリア)Gカテゴリー第1位。
2018年第30回ヴァルセシアモンテローザ国際ピアノコンクール(イタリア)Fカテゴリー第1位、ピアノ部門大賞。
2019年第43回ピティナピアノコンペティション特級セミファイナリスト。
2015年度ヤマハ音楽奨学支援奨学生。
これまでに鈴木加菜子、土田英介、永井礼子の各氏に師事。
現在二台ピアノを加藤真一郎、小森谷泉の両氏に、ピアノソロを黒田亜樹、練木繁夫の両氏に師事。

2019年11月9日(土)
コンサートイベント

Soirée Intime ソワレ アンティーム~フォーレとロマン派の夕べ~

2019年11月9日(土) 19:30開演 19:00開場

【出演】今井啓子(Pf)、高橋絵里(Pf)、田辺秀樹(Vl)

【プログラム】
フォーレ:
組曲”ドリー”Op.56
舟歌第3番 Op.42
ノクターン第6番Op.63

ショパン:
ノクターン Op.62-1
エチュードOp.10-3”別れの曲”
即興曲第2番Op.36

クララ・シューマン:3つのロマンスOp.22

ロベルト・シューマン:幻想小曲集Op.73

【予約・お問い合わせ】
今井 hime.faure@gmail.com
高橋 eri.brons.op.33@docomo.ne.jp

2019年11月3日(日)
コンサートイベント

赤坂マティアス・フックス教授レクチャーコンサート《古典ロマン派の作品の感情表現の構築》

毎回有意義なレッスン、レクチャーでたくさんの生徒やファンをお持ちのピアニストのマティアス・
フックス教授。今回は「古典ロマン派の作品の感情表現の構築 ~ベートーヴェン、ブラームスより~」と題し、
“重厚感のある豊かな響き”、“多彩な音色”をどのように引き出すことができるか、
リズムとの関連性についてベヒシュタインピアノとともにお話しいただき、演奏していただきます。
是非この機会に古典・ロマン派作品の音色作品について、皆様に素晴らしい音色とともに体感していただきたく存じます。     

2019年11月1日(金)
コンサートイベント

千田桂大レクチャーコンサート「色彩の系譜、繊細な響きの美しさを探求した作曲家達」

ベヒシュタインが世界に誇るアップライトピアノとフルコンサートグランドピアノを弾き比べながら、ピアニストの音づくり、アップライトの表現の可能性を探ります。