加藤 正人(かとう まさと)
岐阜県多治見市生まれ
1982年 国立音楽大学 別科調律専修修了
1989年 渡独 ヒルデン市 タイヨー・ムジークインストゥルメンテGmbH入社
1992年 ベルリン・ベヒシュタイン本社 マイスター試験準備
ルードヴィクスブルク市・ピアノ・マイスターシューレ入学
1993年 ドイツ・ピアノ製作マイスター
1993年 帰国 有限会社タイヨー・ムジーク・ジャパン(現 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン)入社
2013年 取締役副社長 技術部長
2017年 代表取締役社長就任
現在、BDK(ドイツ・ピアノ製作技術者協会)会員・日本ピアノ調律師協会 国際局参与
一級ピアノ調律技能士
- 講座など
小出郷文化会館「ルドルフ・マイスターピアノ合宿」公開講座講師(1997年〜)
ベヒシュタイン「技術セミナー」(自社主催行事、日本ピアノ調律師協会主催行事)通訳
アーベルハンマー「技術セミナー」(日本ピアノ調律師協会主催行事)通訳
国立音楽大学「夏期講習 “ピアノの発展”」マティアス・フックス氏と共同講義(2003年) - 著書
ビジュアルで楽しむピアノの世界(那須田務監修 2007年) - 主な録音
山本英次:グリーンスリーブス
ルイ・レーリンク:夢の後に
内藤晃:プリマベーラ、Les Saison
大町茂&林田賢:Vocalise DuOH!
中鉢聡・瀧田亮子:プリモ・バーチョ
近藤嘉宏:- ベートーヴェン ピアノソナタ12 13 14 15、
- ベートーヴェン ピアノソナタ16 17 18、ベートーヴェン ピアノソナタIII
- ベートーヴェン ピアノソナタIV 〜3 Last Sonatas〜
- ベートーヴェン ピアノソナタV、ベートーヴェン ピアノソナタVI
- ベートーヴェン ピアノソナタVII <ハンマークラヴィア>
- ショパン スケルツォ全曲・バッハーリスト編 幻想曲とフーガ BWV542
仲道郁代・有田正広:ショパンピアノ協奏曲
仲道郁代:ショパンワルツ、永遠のショパン
矢野顕子:Soft Landing
青柳いづみこ:ドビュッシーの夢
本多昌子・Christoph Ehrenfellner :ベートーベン ヴァイオリンソナタシリーズ Alexander、Frühling、Kreutzer、Gassenhauer
稲岡千架:モーツアルト ロンド&ソナタ、モーツアルト ファンタジー&ソナタ
モーツアルト バリエーション&ソナタ
趣味:落ち着いて本を読んだり映画を見たりしたいです。
ピアニストの音造りを全身で感じ、ピアノに寄り添いながら仕事をしたいと考えています。又、そのように感じ、共に仕事をしてくれるチームを作りたいです。
向井 一秀(むかい かずひで)
1974年 埼玉県深谷市生まれ
1996年 ESPミュージカルアカデミーピアノ調律科卒業
1996年 都内楽器レンタル会社入社 ピアノ調律師としてスティービー・ワンダーツアー、ベンフォールズファイヴ、奥田民生、小室哲也、国内外の大物アーティストのコンサート、レコーディング等の調律を担当。
1998年 ユーロピアノ株式会社(現 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン)入社
2000年-2003年 ドイツ・タイヨー・ムジークインストゥルメンテGmbH駐在
2003年 ドイツ・ベヒシュタイン本社 ベルリン及びザイフェナースドルフ工場、ザウター社 シュパイヒンゲン工場でピアノ製造を学ぶ。
ドイツ・チェンバロメーカーザスマンでチェンバロ技術・修理を学ぶ。
同年帰国 技術部にて出荷調整、修理全般、一般家庭やコンサートの調律、店舗展示品メンテナンス等を担当。定期的に国内のピアノ技術者対象にベヒシュタイン技術の講習を行う。また、技術者としての経験を生かし小売部門責任者として店舗運営管理にも携わる。
現在、技術部長。
趣味:釣り、キャンプ、そば打ち、日曜大工
ベヒシュタインの事なら日本で一番熟知していると思っています!
戦後、ベヒシュタインが再びドイツ人の手に戻り・造られるようになっておよそ30年、日本でもこの新生ベヒシュタインとも言うべきピアノの普及に努めて参りました。自分が生きている間には世界No.1のピアノと称されるように、自分の持てる技術と経験を総動員して最高のベヒシュタインを日本の皆様にお届け出来るよう、頑張りたいと思います。
早川 忠光(はやかわ ただみつ)
1958年 東京都板橋区生まれ
1980年 ピアノ販売店にてOJT
1982年 OJT終了後、正社員として外部調律、修理等の業務に携わる。
1991年 フリーで活動
1995年 有限会社タイヨー・ムジーク・ジャパン(現 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン)で技術研修
1997年 ドイツ・ベヒシュタイン本社、ザウター社シュパイヒンゲン工場及びドイツ・チェンバロメーカー ザスマン で技術研修
2003年 ユーロピアノ株式会社(現 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン)嘱託契約
趣味:読書
本質と基本を大事にしていきたいなと思ってます。
髙橋 脩悟(たかはし しゅうご)
1987年 静岡県生まれ
2005年 磐田東高等学校卒業
2009年 人間環境大学環境学部卒業(論文「高山植物の植生分布について」)
2011年 中部楽器技術専門学校 ピアノ調律科卒業
2014年 KORG消音ピアノユニット取り付け技術認定員
2018年 日本ピアノ調律師協会会員
2019年 二級ピアノ調律技能士
2011年 Bösendorferを取り扱う楽器店に入社 外装補修やオーバーホールに携わる。後に一般家庭の調律、メンテナンスも行う。
2020年 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン入社 技術部配属
座右の銘:黙々十年の努力、事始めて成る
趣味:旅行、登山、音楽鑑賞、美術鑑賞、観葉植物、街探訪
好きなピアニストはフジ子・ヘミング、辻井伸行、久石譲、マリア・ジョアン・ピリス
好きなクラシック音楽はブラームス:間奏曲Op.118-2、シューベルト:即興曲Op90-3、
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、リスト:ラ・カンパネラ
中学時代から山に興味を持ち始め、晴れて高校で山岳部に入部。3000m級のアルプスを縦走する。アルプス山脈の天候は急変する為、ビバークしながら、5日間かけて往復縦走に挑戦。日本の各名山の登頂に成功。アイゼンを付けながらの残雪登山が印象的。
ピアノの”音色”は、山頂から眺める
“どこまでも高く澄んだ空”
とよく似ているような気がします。限りなく空いっぱいに響き渡るような、そして全体が綺麗に調和する、まさに芸術作品です。ベヒシュタインの音色は、時に優しく哀愁を感じさせたり、また時に力強く逞しさを感じさせたり、無限の可能性が秘められています。その音色の奥深さを追求し、お客様に見合ったピアノに仕上げていくことが私の使命だと感じております。是非ベヒシュタインの素晴らしさを体験してみて下さい。
増本 美由紀(ますもと みゆき)
2003年
・広島文化短期大学 音楽学科 総合音楽コース(ピアノ専攻)卒業
2005年
・九州芸術音楽学院 ピアノ調律科卒業
・「第1回ピアノパラリンピックin Japan」にボランティアスタッフとして参加。
その後は尊敬する技術者さん方、ピアニストさん方よりご指導・ご意見を頂きながらフリーで活動
2022年 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン嘱託契約
ベヒシュタイン技術者の会会員
——————————
趣味:物事の実験や分析、ミュージカル鑑賞
好きな音楽[音]:合唱曲、讃美歌(特にチャペルなどで聴くメロディと和音の響き)、オルゴールの音、静かな雨音、川のせせらぎ
特技:ご高齢者様のレクリエーションと介護、リトミック的遊び(保育士・介護福祉士・ホームヘルパー1級・音楽療法士2種を持っております。)
——————————
様々な演奏家、ピアノ愛好家の方々に気持ちよく演奏して頂けますよう、支えて下さる皆様へ感謝しながら日々精進致します。