コンサートイベント
« 8月 | 2025年9月 | 10月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
MICHAEL ANDREAS HÄRINGER
ミヒャエル・アンドレアス・ヘリンガー
LOVE CONCERT ~All of my love Piano & Vocal
I am extremely happy to be able to perform a concert on my beloved Bechstein piano with the most beautiful tone in the world. I am so looking forward to it. Please join me. I can't wait to see you.
Michael Andreas Häringer
世界で最も美しい音色を持つ、私の愛するベヒシュタインピアノでコンサートを開催出来ることを心から嬉しく思います。ご来聴頂き、お会い出来ることを楽しみにしています。
ミヒャエル・アンドレアス・ヘリンガー
2025年9月29日(月) 19 : 00開演(18:30開場)
リスト:ラ・カンパネラ/愛の夢 第3番
J.シュトラウス(エヴラー編):「美しく青きドナウ」の主題による演奏会用アラベスク
ドビュッシー:月の光
ボヘミアン・ラプソディ/ビューティフル・メロディー/マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン(映画「タイタニック」より)/ムーン・リバー/この素晴らしき世界 他
F. Liszt :La Campanella/Liebesträume Nr.3
J.Strauss-A.S.Evler:Concert Arabesques on motifs by J.Strauss “By the Beautiful Blue Danube”
C.Debussy:Clair de lune
Bohemian Rhapsody/Beautiful Melody/My Heart Will Go On/Moon River/
What a Wonderful World etc.
※演奏曲目が変更になる場合がございます。
【ご招待申込開始日時】※ご招待枠の受付は終了致しました。
7月25日(金)10:00~
📩 申込方法
メール受付:desk2@shin-en.jp
「先着20名招待希望」とご記載の上お申込み下さい。
👥 ご招待人数
お申込者1名につき1名様をご招待 先着20名様限定!
香月すみれ ピアノリサイタル
September 2025
【キャンセル待ち受付中】【追加公演開催決定】ベヒシュタインセントラム東京トーク&コンサートシリーズ vol.13 ショパンコンクール本大会出場記念コンサート 京増修史ピアノリサイタル
私にとって特別な存在であるショパンの作品をお届けいたします。透明度高く色彩感豊かなベヒシュタインのピアノを通してショパンの精神世界を皆様と
共有できれば幸いです。会場でお待ちしております。京増修史
■日時
9月19日(金)18:30開演(18:00開場)
■入場料
3000円
■会場
ザール
■問い合わせ・申込み
ショールーム
■プログラム
ショパン:
前奏曲 作品28
ノクターン 第18番 ホ長調 作品62-2
ワルツ 第2番 変イ長調 作品34-1
幻想曲 ヘ短調 作品49
ポロネーズ 第7番 変イ長調 「幻想」作品61
※曲目、曲順は変更になる場合があります。
■ご協力のお願い
当日整理券の配布はございませんので。
順番待ちをご希望の方は、近隣への配慮から開場時間の30分前(17:30)よりお並び頂けます。
皆様のご協力の程よろしくお願いいたします。
【特別聴講募集中!】クシシュトフ・ヤブウォンスキ教授
特別ピアノマスタークラス
2025年ショパン国際ピアノコンクールにおいて、動画審査・予備予選・本大会審査すべての公式審査員を務める世界的ピアニスト、クシシュトフ・ヤブウォンスキ教授による、5年ぶりの日本でのマスタークラスが開催されます!
日時 2025年9月16日(火)、17日(水) 10:00~19:00(予定)
♪特別聴講生募集中♪
受講生は小学生から大人の方まで幅広く、さらに10月コンクール本大会に挑むコンテスタントも複数名参加されます。世界に挑む姿やコンクール直前の貴重な学びの瞬間を、間近で体感し応援できるのは、今回のマスタークラスならではの特別な機会です。
※京増修史さん が両日受講されます。(ご本人の許可を得て掲載)。受講生の熱気溢れる研鑽の場をぜひ、ご一緒にご覧ください。
【特別聴講募集中!】クシシュトフ・ヤブウォンスキ教授
特別ピアノマスタークラス
2025年ショパン国際ピアノコンクールにおいて、動画審査・予備予選・本大会審査すべての公式審査員を務める世界的ピアニスト、クシシュトフ・ヤブウォンスキ教授による、5年ぶりの日本でのマスタークラスが開催されます!
日時 2025年9月16日(火)、17日(水) 10:00~19:00(予定)
♪特別聴講生募集中♪
受講生は小学生から大人の方まで幅広く、さらに10月コンクール本大会に挑むコンテスタントも複数名参加されます。世界に挑む姿やコンクール直前の貴重な学びの瞬間を、間近で体感し応援できるのは、今回のマスタークラスならではの特別な機会です。
※京増修史さん が両日受講されます。(ご本人の許可を得て掲載)。受講生の熱気溢れる研鑽の場をぜひ、ご一緒にご覧ください。
ベヒシュタイン・セントラム東京プレゼンツ「ピアノって?」
ベヒシュタイン・セントラム東京 ショールームコンサート
出演:宮本 有紗
ウィーンの香りをあなたにNr.42
~能登半島チャリティーコンサート~
Yoko Mariaソプラノリサイタル
Yoko Mariaソプラノリサイタル
ピアノ 西本 梨江
2025年 9月12日
START 19:00 OPEN 18:45
Act.1
1.エルガー:いつ??? from セレナーデ ラルゲットより op20 作詞 マリア・ヨーコ
Elgar:When??? Larghetto from Serenade Op.20 Lyrics:Yoko Maria
2.エルガー:愛の挨拶~両手を広げて愛しましょう~ 作詞 マリア・ヨーコ
Elgar:Salut d'amou ~Open your arms to love~ Lyrics:Yoko Maria
3.ラフマニノフ:「抑えきれないほど恋に落ちて」
ラフマニノフ: パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏より
作詞 マリア・ヨーコ
Rachmaninoff:「Uncontrollably in love 」Rhapsody on a Theme of Paganini,
-Variation 18 Lyrics:Yoko Maria
4.ラフマニノフ:「ずっといて...」 交響曲第2番 ~第3楽章 作詞 マリア・ヨーコ
Rachmaninoff: " Stay... " Symphony No. 2-3rd Movement Lyrics:Yoko Maria
5.ラフマニノフ:「レスキュー・ミー 私を助けて」 祈り〜
(ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18 第2楽章 アダージョ・ソステヌート)より
作詞 マリア・ヨーコ
Rachmaninov:“Rescue me” from Preghiera (from Piano Concerto No. 2 in C Minor,
Op. 18, 2nd Movement Adagio sostenuto)
Lyrics:Yoko Maria
6.チャイコフスキー:あなたにセレナーデを 弦楽セレナーデハ長調 Op.48 より 作詞 マリア・ヨーコ
Tchaikovsky:Serenading you from Serenade for Strings in C major, Op.48 Lyrics:Yoko Maria
7.モーツァルト:”アレルヤ” エクスルターテ・ユビラーテ「踊れ喜べ 幸いな魂」モテットより
Mozart : “Alleluia” from “Exsultate, jubilate”
8.べートーヴェン:悲しみの果て 「悲愴」より
Beethven : The End of Sadness from Patheticum
9.カッチーニ:アヴェマリア
Caccini : Ave Maria
10.「私たちの運命」アンダンテ・フェスティーボより 作詞 マリア・ヨーコ
Sibelius:"Our Destiny" from Andante festivo Lyrics:Yoko Maria
11.シベリウス交響曲第2番第4楽章「希望の歌」 作詞 マリア・ヨーコ
Sibelius:Symphony No.2 4. “Song for hope” Lyrics:Yoko Maria
12.グノー:「なんと美しいこの姿(宝石の歌)」 歌劇 ファウストより
Gounod:“Air des bijoux” from opera Faust
13.デュパルク:悲しい歌
Duparc:Chanson triste
14.ジョンウィリアムズ ~私の記憶のどこかで~ (映画「ホームアローン」より
John Williams:Somewhere in my memory (Home alone soundtrack)
15.千住明:「見守っててね」「愛してる」より 作詞:マリア・ヨーコ
A. Senju:Watch over me from "Love you" Lyrics:Yoko Maria
16.「あなたが待ち遠しい...」エンニオ・モリコーネ:デボラのテーマ 映画
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』
Ennio Morricone:「I long for you...」from Deborah’s Theme (Once Upon A Time In America)
17.Uncore
真実の愛のキス(魔法にかけられて)
True Love's Kiss (from Enchanted)〜
マイケルジャクソン-世界を癒しましょう-
Michael Jackson - Heal The World
18.ヘス:ラベンダーの咲く庭で 作詞:マリア・ヨーコ
Hess : Ladies in Lavender's Main theme Lyrics: Yoko Maria
Endore
ありがとう。
9/9(火)イヴ・アンリ レクチャーコンサート
互いに呼応する、ラヴェルとドビュッシー
モーリス・ラヴェルの生誕150周年を記念し、フランス人ピアニスト、イヴ・アンリが、同じテーマから着想を得たラヴェルとドビュッシーの作品を紹介。
モーリス・ラヴェルとクロード・ドビュッシー写し鏡のように、両者のスタイルの多様性と豊かさを浮き彫りにします。
2025年9月9日(火)
(開場18:00) 開演18:30
<プログラム>
ラヴェル : ⽔の戯れ ホ長調
Maurice Ravel Jeux d'eau E-Dur
ドビュッシー : 映像 第1集 ⽔の反映
Claude Debussy : Images 1 "Reflets dans l’eau”
ドビュッシー : ピアノのために トッカータ
Claude Debussy : Pour le piano “Toccata"
ラヴェル : クープランの墓 トッカータ ホ短調
Maurice Ravel: Le tombeau de Couperin "Toccata" e-moll
ドビュッシー : 牧神の午後への前奏曲
Claude Debussy: Prelude a l'Apres-midi d'un faune
ラヴェル : 亡き王⼥のためのパヴァーヌ ト長調
Maurice Ravel : Pavane pour une infante défunte G-Dur
ドビュッシー : 喜びの島 イ長調
Claude Debussy : L' Isle joyeuse A-Dur
ラヴェル : 鏡 第4曲 「道化師の朝の歌」 ニ短調
Maurice Ravel: Miroirs "Alborada del gracioso" d-moll
◆お申込先
mail :klavierschule@bechstein.co.jp
●お名前、TEL、Email 、枚数を明記の上、お申込みをお願いします。
下記にあるGoogleフォームからでもお申込みが可能です。
https://forms.gle/P75LYcjDhR2HyNcs6