毎年恒例となっている小出郷文化会館で開催されるルドルフ・マイスター教授による音楽合宿。そのマイスター教授を招き、赤坂べヒシュタイン・サロンにてレッスン、座談会の“ザ・ピアノ茶論”を開催いたします。マイスター教授の門下生の中にはARDミュンヘン国際コンクールピアノデュオなど数多くの国際コンクール受賞者を輩出し、ドイツ国内をはじめ東欧、ロシア、韓国、日本など各国の音楽大学で指導者として活躍する生徒が多くいらっしゃいます。是非この機会にレッスン受講・聴講、ザ・ピアノ茶論”へお申し込みください。
全ての受講生に、マイスター教授のレッスンのコメント・サインが記入された受講証明書が付きます。
イベント詳細
■レッスン募集枠 のこり1枠で募集終了!
※お申込みは先着順になります。事前にご予約ください。
3月9日(月)
公開レッスン
①10:00-11:00 J.S.バッハ:パルティータ第6番 e-moll
②11:10-12:10 J.S.バッハ:パルティータ第6番 e-moll
③12:20-13:20 リスト:巡礼の年第二年「イタリア」より「ダンテを読んで」
非公開レッスン
④14:30-15:30 決定
⑤15:40-16:40 決定
⑥16:50-17:50 決定
⑦18:00-19:00 決定
3月10日(火)
公開レッスン
⑧14:00-15:00 リスト:バッハの動機による変奏曲S.180 R.24
⑨15:10-16:10 リスト:超絶技巧練習曲集 第9番 回想
⑩16:20-17:30 ベートーヴェン:ピアノソナタ第15番 1楽章 op.28
⑪17:30-18:30 ショパン:即興曲第1番 変イ長調op29
3月11日(水)
公開レッスン
⑫10:00-11:00 ブラームス:3つの間奏曲op.117
⑬11:10-12:10 ブラームス:3つの間奏曲op.117
⑭12:20-13:20 ベートーヴェン:ピアノソナタ第18番 op.31-3-1楽章、ラフマニノフ:エチュード 「音の絵」Op.39-1 ハ短調
非公開レッスン
⑮14:30-15:30 決定
⑯15:40-16:40 決定
⑰16:50-17:50 決定
■レッスン受講生特典
・マイスター教授コメント入り受講証明書の発行
・事前にベヒシュタイン1時間無料試弾
※要サロン会員登録申込、要事前予約
・受講された日以外の公開レッスン聴講を1日1500円
・聴講に同伴1名1日無料ご招待
・ザ・ピアノ茶論参加料を500円引します。
※受講生で且つサロン会員の方は無料とします。
■ベヒシュタインサロン会員特典
ザ・ピアノ茶論参加料500円引
※サロン会員について、当サロンは会員制となっております。初めてご利用になる際登録料として3300円を申し受けます。年会費無料です。汐留・浜松町・赤坂・武蔵ホール共通です。
ルドルフ・マイスター教授
プロフィール
1963年ハイデルベルグ生まれ。ハノーバー、ウィーン、ジュリアードにおいて、コンラード・マイスター、パウル・バドゥラ=スコダ、ヤコブ・ラタイナの各氏に師事した。ヨーロッパ・アメリカ・アジアの各地で演奏し、数多くの音楽祭にも出演。30以上のオーケストラと共演する傍ら、室内楽奏者としても定評がある。テレビ、ラジオ等の出演、CD収録も数多い。スコダ氏のアシスタントとしてウィーン音楽大学で教えた後、26歳の若さでマンハイム国立音楽芸術大学の教授に任命され、34歳でドイツの音楽大学始まって以来の最若年の学長に就任。
門下生の中にはARDミュンヘン国際コンクールピアノデュオ、ドラノフ国際コンクールの入賞、ブラームス国際コンクール優勝など数多くの国際コンクール受賞者を輩出し、ドイツ国内をはじめ東欧、ロシア、韓国、日本など各国の音楽大学で指導者として活躍する生徒が多くいる。彼の指導法には論理的且つ、音楽的なアプローチが見事に合わさっている。小出郷音楽合宿の過去受講者もマイスター教授の下へ数多く留学し、その中にも国際コンクール優勝・入賞者が輩出されている。
開催日
2015年3月9日(月)
開催場所
赤坂ベヒシュタイン・センター ピアノサロン(千代田線・赤坂駅5b出口から直結)
〒107-0052 東京都港区赤坂6-1-20 国際新赤坂ビル東館 B 1F
TEL:03-6441-3636
料金
聴講料:1枠 1,500円 1日 2,500円 〆切 2015/3/7(土)