イベント
« 3月 | 2025年4月 | 5月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
【緊急開催決定!】6月2日(日)、4日(火)
アンドレイ•ググニン 個人レッスン
【4/23 聴講プログラム公開】5/28(火) 福間 洸太朗ピアノマスタークラス Vol.5
今年日本デビュー20周年を迎え、秋に記念ツアーを予定しているピアニスト福間 洸太朗さんのマスタークラスを開催いたします。
ピアニストを目指す皆様からのご応募を心よりお待ち申し上げております。
「音楽の勉強は終わりなき旅のようなもので、目標に向かっていく途中で様々な発見や考えさせられることに出会います。そしてそれを繰り返すことによって芸術家としての引き出しが多くなります。私のアドバイスで、若いピアニストの卵の方達の一助となれば幸いです。 福間 洸太朗 」
■マスタークラス日程
5月25日(土)
1) 10:30-11:30
2) 11:30-12:30
27日(月)
3) 13:40-14:40 6) 17:00-18:00
4) 14:40-15:40 7) 18:20-19:20
5) 16:00-17:00 8) 19:20-20:20
~20:20-20:30 質疑応答~
28日(月)
9) 13:40-14:40 12)17:00-18:00
10)14:40-15:40 13)18:20-19:20
11)16:00-17:00 14)19:20-20:20
~20:20-20:30 質疑応答~
■受講資格 中学生以上、30歳以下でピアノを学び、国内コンクールで入賞経験のある方。
■事前ビデオ審査(福間講師)
10 分程度の演奏動画を以下の指定のサイトにアップロードし、URLをご提出ください。
【 YouTube ・ Vimeo ・ Google Drive 】
■曲目・演奏時間
1)ビデオ審査、及びマスタークラス受講曲は、【バロック、古典派、ロマン派、1980年以前に作曲された近代の作品 】より選んでください。
2)演奏時間は全部で10分程度
・複数曲可。マスタークラス受講曲が 10 分を超える場合は、途中でカットいたします。
3)マスタークラス受講曲は2曲以上挙げてください。
・なるべく第1希望に沿えるようにいたしますが、場合によりご相談させていただきます。
■申込期限 2024 年 3月24日(日) 24:00
■受講者発表 2024 年 4 月中旬予定 (申込者全員にメールにて通知)
※今回は申込者全員への講師一言アドバイスはございません。
【4/23 聴講プログラム公開】5/27(月) 福間 洸太朗ピアノマスタークラス Vol.5
今年日本デビュー20周年を迎え、秋に記念ツアーを予定しているピアニスト福間 洸太朗さんのマスタークラスを開催いたします。
ピアニストを目指す皆様からのご応募を心よりお待ち申し上げております。
「音楽の勉強は終わりなき旅のようなもので、目標に向かっていく途中で様々な発見や考えさせられることに出会います。
そしてそれを繰り返すことによって芸術家としての引き出しが多くなります。
私のアドバイスで、若いピアニストの卵の方達の一助となれば幸いです。 福間 洸太朗 」
■マスタークラス日程
5月25日(土)
1) 10:30-11:30
2) 11:30-12:30
27日(月)
3) 13:40-14:40 6) 17:00-18:00
4) 14:40-15:40 7) 18:20-19:20
5) 16:00-17:00 8) 19:20-20:20
~20:20-20:30 質疑応答~
28日(月)
9) 13:40-14:40 12)17:00-18:00
10)14:40-15:40 13)18:20-19:20
11)16:00-17:00 14)19:20-20:20
~20:20-20:30 質疑応答~
■受講資格 中学生以上、30歳以下でピアノを学び、国内コンクールで入賞経験のある方。
■事前ビデオ審査(福間講師)
10 分程度の演奏動画を以下の指定のサイトにアップロードし、URLをご提出ください。
【 YouTube ・ Vimeo ・ Google Drive 】
■曲目・演奏時間
1)ビデオ審査、及びマスタークラス受講曲は、【バロック、古典派、ロマン派、1980年以前に作曲された近代の作品 】より選んでください。
2)演奏時間は全部で10分程度
・複数曲可。マスタークラス受講曲が 10 分を超える場合は、途中でカットいたします。
3)マスタークラス受講曲は2曲以上挙げてください。
・なるべく第1希望に沿えるようにいたしますが、場合によりご相談させていただきます。
■申込期限 2024 年 3月24日(日) 24:00
■受講者発表 2024 年 4 月中旬予定 (申込者全員にメールにて通知)
※今回は申込者全員への講師一言アドバイスはございません。
2024/5/26(日)
Spring Concert ~2024~
高杉 直美 (ヴァイオリン) 臼田 圭介 (ピアノ)
【4/23更新 プログラム公開】5/25(土) 福間 洸太朗ピアノマスタークラス Vol.5
今年日本デビュー20周年を迎え、秋に記念ツアーを予定しているピアニスト福間 洸太朗さんのマスタークラスを開催いたします。
ピアニストを目指す皆様からのご応募を心よりお待ち申し上げております。
「音楽の勉強は終わりなき旅のようなもので、目標に向かっていく途中で様々な発見や考えさせられることに出会います。
そしてそれを繰り返すことによって芸術家としての引き出しが多くなります。
私のアドバイスで、若いピアニストの卵の方達の一助となれば幸いです。 福間 洸太朗 」
■マスタークラス日程
5月25日(土)
1) 10:30-11:30
2) 11:30-12:30
27日(月)
3) 13:40-14:40 6) 17:00-18:00
4) 14:40-15:40 7) 18:20-19:20
5) 16:00-17:00 8) 19:20-20:20
~20:20-20:30 質疑応答~
28日(月)
9) 13:40-14:40 12)17:00-18:00
10)14:40-15:40 13)18:20-19:20
11)16:00-17:00 14)19:20-20:20
~20:20-20:30 質疑応答~
■受講資格 中学生以上、30歳以下でピアノを学び、国内コンクールで入賞経験のある方。
■事前ビデオ審査(福間講師)
10 分程度の演奏動画を以下の指定のサイトにアップロードし、URLをご提出ください。
【 YouTube ・ Vimeo ・ Google Drive 】
■曲目・演奏時間
1)ビデオ審査、及びマスタークラス受講曲は、【バロック、古典派、ロマン派、1980年以前に作曲された近代の作品 】より選んでください。
2)演奏時間は全部で10分程度
・複数曲可。マスタークラス受講曲が 10 分を超える場合は、途中でカットいたします。
3)マスタークラス受講曲は2曲以上挙げてください。
・なるべく第1希望に沿えるようにいたしますが、場合によりご相談させていただきます。
■申込期限 2024 年 3月24日(日) 24:00
■受講者発表 2024 年 4 月中旬予定 (申込者全員にメールにて通知)
※今回は申込者全員への講師一言アドバイスはございません。
with Bechstein vol.1 ~チェロとベヒシュタインで巡るアンサンブルの旅~
MUSECEDE Liederabend
J o i n t R e c i t a l
松田 万美江 イザベラ・クエス 土崎 譲
2024年 5月 24日 (金) 19:00 開演 (18:30 開場)
【出演】
S 松田 万美江
S イザベラ クエス
T 土崎 譲
Pf 城 奈央子
【プログラム】
マルクス:「あなたに愛が触れたのなら」
山田耕筰:「からたちの花」
ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14
ヴェルディ:歌劇「椿姫」~'ああそは彼の人か〜花から花へ'
フォーレ:「夢のあとに」Op.7-1
シューベルト:「魔王」D.328
R.シュトラウス:「万霊節」Op.10-8
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」~'おごそかなこの広間よ'
プッチーニ:歌劇「トスカ」~'歌に生き、恋に生き'
シューマン:「献呈」Op.25-1
R.シュトラウス:「献呈」Op.10-1
トスティ:「暁は光から」 / 瀧廉太郎:「荒城の月」
プッチーニ:歌劇「トスカ」~'妙なる調和'
ビゼー:歌劇「カルメン」~'おまえの投げたこの花は'
ビゼー:歌劇「カルメン」~'母の便りは'
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」~'もし私にふさわしい人があらわれたら'
レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」~'唇は黙し' ほか
【聴講生募集中】2024年5月20日(月)
菅野 潤 ピアノ特別レッスン vol.5
パリを拠点とし、国内外で演奏活動や後進への指導も積極的に行なっている菅野潤先生のレッスン
ソロは勿論、アンサンブルでのご指導も定評があり、一人一人の特性や改善点を見抜き、より良い音楽作りへ導いてくださいます。
ピアニストを目指す学生さん、アマチュアだけど音楽をもっと深く学びたい!そんな方々のお申込みをお待ちしております。
開講日
2024年5月18日(土)・19日(日)・20日(月)
・レッスン枠(1レッスン60分)(5/12更新)
①10:00-11:00(公開)決定
②11:10-12:10(公開)決定
③12:20-13:20(公開)決定
④14:20-15:20(非公開)決定
⑤15:30-16:30(公開) 決定
⑥16:50-17:50(非公開)決定
⑦18:00-19:00(公開) 決定
・レッスン形態 公開/非公開
●ピアノソロだけでなく、連弾、室内楽や他の楽器とのデュオでの受講可能
●複数枠での受講も可能
・受講特典
①スタジオ1時間無料チケット
②スタジオ・ホール利用半額チケット
・申込方法
電話/メール/FAX
※以下1~10についてお知らせください
1.お名前(フリガナ)
2.ご住所
3.学校又はご職業
4.電話番号
5.メールアドレス
6.生年月日
7.レッスン受講曲
8.演奏形態(ソロ/連弾/室内楽/デュオ等・パートナーのお名前と楽器名)
9.レッスン形態(公開/非公開)
10.受講希望枠(第3希望まで)
11.本レッスンをお知りになったきっかけ
【お申込み先】
ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム
特別レッスン担当 電話:03-3305-1211
メール:klavierschule@bechstein.co.jp
※また下記のGoogleフォームからもお申込みいただけます。
【受講生聴講生募集中】2024年5月19日(日)
菅野 潤 ピアノ特別レッスン vol.5
パリを拠点とし、国内外で演奏活動や後進への指導も積極的に行なっている菅野潤先生のレッスン
ソロは勿論、アンサンブルでのご指導も定評があり、一人一人の特性や改善点を見抜き、より良い音楽作りへ導いてくださいます。
ピアニストを目指す学生さん、アマチュアだけど音楽をもっと深く学びたい!そんな方々のお申込みをお待ちしております。
開講日
2024年5月18日(土)・19日(日)・20日(月)
・レッスン枠(1レッスン60分)(5/9更新)
①10:00-11:00(公開)決定
②11:10-12:10(公開)決定
③12:20-13:20(公開)決定
④14:20-15:20(公開)決定
⑤15:30-16:30(公開)決定
⑥16:50-17:50(公開)決定
⑦18:00-19:00(公開or非公開)
・レッスン形態 公開/非公開
●ピアノソロだけでなく、連弾、室内楽や他の楽器とのデュオでの受講可能
●複数枠での受講も可能
・受講特典
①スタジオ1時間無料チケット
②スタジオ・ホール利用半額チケット
・申込方法
電話/メール/FAX
※以下1~10についてお知らせください
1.お名前(フリガナ)
2.ご住所
3.学校又はご職業
4.電話番号
5.メールアドレス
6.生年月日
7.レッスン受講曲
8.演奏形態(ソロ/連弾/室内楽/デュオ等・パートナーのお名前と楽器名)
9.レッスン形態(公開/非公開)
10.受講希望枠(第3希望まで)
11.本レッスンをお知りになったきっかけ
【お申込み先】
ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム
特別レッスン担当 電話:03-3305-1211
メール:klavierschule@bechstein.co.jp
※また下記のGoogleフォームからもお申込みいただけます。
【受講生聴講生募集中】2024年5月18日(土)
菅野 潤 ピアノ特別レッスン vol.5
パリを拠点とし、国内外で演奏活動や後進への指導も積極的に行なっている菅野潤先生のレッスン
ソロは勿論、アンサンブルでのご指導も定評があり、一人一人の特性や改善点を見抜き、より良い音楽作りへ導いてくださいます。
ピアニストを目指す学生さん、アマチュアだけど音楽をもっと深く学びたい!そんな方々のお申込みをお待ちしております。
開講日
2024年5月18日(土)・19日(日)・20日(月)
・レッスン枠(1レッスン60分)(5/16更新)
①10:00-11:00(公開)
②11:10-12:10(非公開) 決定
③12:20-13:20(公開) 決定
④14:20-15:20(非公開)決定
⑤15:30-16:30(非公開)決定
⑥16:50-17:50(公開) 決定
⑦18:00-19:00(公開) 決定
・レッスン形態 公開/非公開
●ピアノソロだけでなく、連弾、室内楽や他の楽器とのデュオでの受講可能
●複数枠での受講も可能
・受講特典
①スタジオ1時間無料チケット
②スタジオ・ホール利用半額チケット
・申込方法
電話/メール/FAX
※以下1~10についてお知らせください
1.お名前(フリガナ)
2.ご住所
3.学校又はご職業
4.電話番号
5.メールアドレス
6.生年月日
7.レッスン受講曲
8.演奏形態(ソロ/連弾/室内楽/デュオ等・パートナーのお名前と楽器名)
9.レッスン形態(公開/非公開)
10.受講希望枠(第3希望まで)
11.本レッスンをお知りになったきっかけ
【お申込み先】
ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム
特別レッスン担当 電話:03-3305-1211
メール:klavierschule@bechstein.co.jp
※また下記のGoogleフォームからもお申込みいただけます。