« 7月 2025年8月 9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
コンサートイベント

2024年3月4日 演奏家+作曲家コラボレーションシリーズ
岩瀬 龍太 クラリネットリサイタル

2024年3月4日(月)18:30開場 19:00開演

▼プログラム(全曲新作初演)
寺本青空/なにもしなくたって…
小林由直/クラリネット独奏のためのクラ・クラ・クラ~リネット
前川貴雄/モノローグとタランテラ
ロクリアン正岡/透明な魂/歪んだ生
伊藤高明/OBJECTs253
橘 晋太郎/Cascade
佐藤昌弘/Novelette

演奏:岩瀬龍太(クラリネット) 川村恵里佳(ピアノ)

制作:佐藤昌弘

レッスンイベント

【残り1枠】3/2 ルドルフ・マイスター教授 2024年3月ピアノレッスン 受講参加募集

毎年恒例となっている魚沼市小出郷文化会館で開催されるルドルフ・マイスター教授による音楽合宿。
そのマイスター教授を招き、ベヒシュタイン・セントラム 東京(日比谷ザール)にてピアノレッスンを開催いたします。
マイスター教授の門下生の中にはARDミュンヘン国際コンクールピアノデュオなど
数多くの国際コンクール受賞者を輩出し、ドイツ国内をはじめ東欧、ロシア、韓国、日本など各国の音楽大学で指導者として活躍する生徒が多くいらっしゃいます。是非この機会にレッスン受講にご参加ください。

《3/2のレッスンは公開から非公開へ変更いたしました。》

2024/3/1(金) 10:00-18:55 (8枠/各55分)
非公開レッスン 会場:ベヒシュタイン・セントラム 東京 スタジオC

2024/3/2(土) 9:30-12:25 (3枠/各55分)
非公開レッスン 会場:ベヒシュタイン・セントラム 東京 スタジオC


◆レッスン受講特典
レッスン受講証明書の交付(マイスター教授のサイン入り)
スタジオ1時間無料券とスタジオ・ホール半額券の進呈(要会員登録)

◆レッスン受講のお申込・お問合せ(メール、FAX、郵送での受付。レッスンお申し込み先着順となります。)

郵送先 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム 担当:白川
〒157-0061 東京都世田谷区北烏山9-2-1(定休:水曜日)
FAX:03-3305-9931 Mail:klavierschule@bechstein.co.jp


◆主催:株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
◆後援:R.M実行委員会、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)、公益財団法人日本ピアノ教育連盟

コンサートイベント

第24回ルドルフ・マイスター教授による ピアノ音楽合宿2022
in魚沼市小出郷文化会館 ベヒシュタイン賞受賞記念コンサート

ドイツ・マンハイム国立音楽芸術大学 学長R.マイスター教授の音楽合宿では、毎年新潟県魚沼市小出郷文化会館大ホールでベヒシュタイン、スタインウェイのフルコン2台を利用し、公開レッスン、修了演奏会を催しています。
そして、音楽合宿の優秀者にはベヒシュタイン・ジャパンではベヒシュタイン賞と銘打ちベヒシュタイン・サロンでコンサートを企画しております。
今回2022年受賞の前田 淑恵さん、そしてゲスト出演でルドルフ・マイスター氏と、賛助出演でピアニスト稲岡千架さんにも演奏していただきます。
ソロとアンサンブルで聴きごたえのあるプログラムですので、ぜひご来場ください。

チラシ記載内容に、誤りがございました。
訂正しお詫びを申し上げます。
誤:開場15:30 開演15:00
正:開場15:00 開演15:30


◆日時
2024年3月2日(土) 開演15:30 (開場15:00)

◆出演
前田 淑恵
ゲスト出演:ルドルフ・マイスター
賛助出演:稲岡 千架

◆プログラム
モーツアルト:2台のピアノのためのソナタK.448 / 稲岡千架 &ルドルフ・マイスター
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第21番 Op.53 ハ長調 / 前田淑恵
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第23番 Op.57 ヘ短調 / ルドルフ・マイスター


◆お申込・お問合せ
ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム (水曜定休)
FAX 03-3305-9931
klavierschule@bechstein.co.jp

レッスンイベント

3/1 ルドルフ・マイスター教授2024年3月ピアノレッスン受講聴講参加募集

毎年恒例となっている魚沼市小出郷文化会館で開催されるルドルフ・マイスター教授による音楽合宿。
そのマイスター教授を招き、ベヒシュタイン・セントラム 東京(日比谷ザール)にてピアノレッスンを開催いたします。
マイスター教授の門下生の中にはARDミュンヘン国際コンクールピアノデュオなど
数多くの国際コンクール受賞者を輩出し、ドイツ国内をはじめ東欧、ロシア、韓国、日本など各国の音楽大学で指導者として活躍する生徒が多くいらっしゃいます。是非この機会にレッスン受講・聴講にご参加ください。

♪受講申込開始日 2023/12/18 (月) 昼11時より

2024/3/1(金) 10:00-18:55 (8枠/各55分)
非公開レッスン 会場:ベヒシュタイン・セントラム 東京 スタジオC

2024/3/2(土) 9:30-12:25 (3枠/各55分)
公開レッスン 会場:ベヒシュタイン・セントラム 東京 ザール


◆レッスン受講特典
レッスン受講証明書の交付(マイスター教授のサイン入り)
スタジオ1時間無料券とスタジオ・ホール半額券の進呈(要会員登録)
公開レッスン聴講 ご招待
受講者の紹介者への公開レッスン聴講お一人様ご招待

◆レッスン受講・聴講のお申込・お問合せ(メール、FAX、郵送での受付。レッスンお申し込み先着順となります。)

郵送先 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム 担当:白川
〒157-0061 東京都世田谷区北烏山9-2-1(定休:水曜日)
FAX:03-3305-9931 Mail:klavierschule@bechstein.co.jp


◆主催:株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
◆後援:R.M実行委員会、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)、公益財団法人日本ピアノ教育連盟

コンサートイベント

MUSECEDE Klavierserie
末松 茂敏 ピアノリサイタル

2024年 2月 26日 (月) 19:00 開演 (18:30 開場)

【Program】
J.S.バッハ:フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816
L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3
F.ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
F.ショパン:2つのノクターン Op.48
F.リスト:「愛の夢」第3番
F.リスト:2つの伝説 〜「波を渡るパオラの聖フランシス」

コンサートイベント

2024年2月25日(日)青柳いづみこレクチャーコンサート
『サロンで生まれた音楽たち』第2回 ドビュッシーとパリの詩人たち
盛田麻央 (ソプラノ)を迎えて

『パリの音楽サロン ベルエポックから狂乱の時代まで』 (岩波新書)刊行記念
青柳いづみこレクチャーコンサート『サロンで生まれた音楽たち』

第2回 ドビュッシーとパリの詩人たち
盛田麻央 (ソプラノ)を迎えて

音楽家としてただ1人、マラルメの火曜会に出席を許されたドビュッシー。
最先端の詩人たちとの交流から生まれた音楽を、トークと演奏をまじえてお届けします。

2024年2月25日(日) 14:00開演 13:30開場

◆プログラム
『音と香りは夕暮れの大気に漂よう』(ピアノ曲)
『月の光』 『亜麻色の髪の乙女』 (歌曲とピアノ曲)
『忘れられた小唄』より
『ビリティスの歌』 より
『出現』ほか


■チケット申し込み・お問い合わせ
ベヒシュタイン・セントラム東京 ザール
TEL:03-6811-2935  Mail:centrumtokyo@bechstein.co.jp
当公演は第1回との通し券も販売中です。
第1回の詳細はページ下部よりご覧ください。


コンサートイベント

『スクリャービン コンサートシリーズ Vol.1』

2024年2月24日(土)

17:30開場/18:00開演
出演者:山本奈央・池田慈

日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程芸術専攻にて「アレクサンドル・スクリャービン」の研究で博士号を取得し、今年度日本学術振興会科学研究費若手研究に採択された、ピアニスト・音楽研究家の山本奈央によるスクリャービン・コンサートシリーズ

【スクリャービン コンサートシリーズVol.1】では、スクリャービンも愛用していたピアノ、ベヒシュタインを使用して《交響曲第2番 ハ短調作品 29》、《交響曲第3番 ハ短調 作品43「神聖な詩」》を一台 4 手連弾版にてお届けしてまいります。
共演いただきますのは、ロシア・グネーシン音楽院を修了されたピアニスト・池田慈さんです。
また本公演は、科研費を使用したコンサートとなりますので、入場無料、事前予約制となります。
お席に限りがございますので、ご予約お待ちしております。
スクリャービンの交響曲の世界、是非ご堪能ください。

【プログラム】
・アレクサンドル・スクリャービン/ワシーリー・カラファーティ編曲
<交響曲第2番 ハ短調 作品 29>
(一台4手連弾版)
Alexander Scriabin/arr.Vasily Kalafati
Symphony No.2 c-moll Op.29
For Piano 4 hands
・アレクサンドル・スクリャービン/レフ・コニュス編曲
<交響曲第3番 ハ短調 作品43「神聖な詩」>
(一台 4 手連弾版)
Alexander Scriabin/arr.Lev Conus
Symphony No.3 c-moll Op.43
"Le Divin Poème"
For Piano 4 hands

後援:日本大学芸術学部音楽学科、日本音楽表現学会、国立音楽大学東京同調会、国立音楽大学附属高等学校同窓会、PTNA TOKYO-MILANO
チャオステーション、日露音楽文化サークル・ベリョーザ、ピアノDEトラベル

本公演は日本学術振興会科学研究費23K12067(若手研究)を使用してのコンサートとなります。

レッスンイベント

《再度キャンセル待ちです》2/23 特任講師 ピアニスト飯野明日香 特別レッスン

ピアノだけではなく、フォルテピアノ科で研鑚を積み、コンサートや
コンクール審査員等でご活躍中のピアニスト 飯野明日香先生のレッスンを開講いたします。
プロのピアニストから質の高い指導を受けたい方は見逃せない機会です。

【開講日時】 
1月20日(土) 
2月23日(金・祝) 現在のページです。

1) 10:00-11:00
2) 11:10-12:10
3) 12:20-13:20
4) 13:40-14:40
5) 14:50-15:50
6) 16:00-17:00

<受講特典> スタジオ優待券の進呈

申込時に下記をお知らせください。
①氏名
②住所
③E-Mail
④ご連絡先
⑤学校orご職業
⑥希望日時

■お問い合わせ・お申し込み
ベヒシュタイン・ジャパン  担当:泰田(やすだ) 
Mail:klavierschule@bechstein.co.jp
TEL:03-3305-1211  

コンサートイベント

C.BECHSTEIN × 東京六大学ピアノ連盟 Collaboration Concert

C.BECHSTEIN × 東京六大学ピアノ連盟
Collaboration Concert ~En blanc et noir~
Debussy・Lisztの世界
Godowsky から始まる編曲
Classical Music 三大B を Bechstein で

2024年2月20日(火)
開場10時 開演 10時20分
(開演時間が変更となりました 1/22更新)

お問い合わせ rokuren.pf29@gmail.com


主催:東京六大学ピアノ連盟
https://www.rokuren.com/
協賛:ベヒシュタイン・ジャパン

コンサートイベント

ベヒシュタイン・セントラム東京 ショールームコンサート
出演:早坂 忠明

ベヒシュタイン・セントラム東京ショールームで開催するミニコンサート。ピアニストの早坂 忠明さんをお招き致します。

メッセージ:
ベヒシュタインは歴代の偉大な音楽家たちに愛されたピアノです。ハンガリー出身の作曲家であるリストやバルトークもその楽器に大きな影響を受けました。特別なコラボレーションをどうぞお楽しみください。