レッスンイベント

ジャズやポピュラーを弾いてみたいと思った時、意外と難しい?どうやって弾くのか?と疑問に感じたことはありませんか?レッスンではコード理論を希望する方なら基本どの楽器でも可能で、初心者からプロや講師の方までに対応いたします。
アコースティックピアノとPCを使用し音楽を聴き、試し弾きながら、対話形式で進めるレッスンとなっております。
普段弾いている楽譜・教材をお持ちいただき、個人の感性を引き出すような曲になるようアレンジのお手伝いをいたします。またピアノ以外の楽器のご参加者も歓迎です。
この機会にコードでの音の響きづくりを楽しんでみませんか。


◇日時
2025年5月30日(金)
14:00-17:30スタジオC

◇受講特典  スタジオ優待券 (1時間無料&半額) の進呈

◇お申込み・問合せ
ベヒシュタイン・シューレ音楽教室
Mail:klavierschule@bechstein.co.jp
042-642-1040(10-18時、土日定休)

イベント詳細

♪前回4/11に開催されたレッスンをレポートにまとめました。ぜひご覧ください。

 

現在の空き状況(4/15更新)

14:00-15:00 決定

15:00-17:30 募集中

 

受講生の声

『セッションを通して先生の音に触れ、自由に演奏する楽しさを知りながら、自分の出した音を客観的に学ぶ時間もあります。両方を行き来することで、成長を感じられます。』

『堅苦しさがなくリラックスした雰囲気で初心者の方でものびのびとピアノを学ぶことができます。
決まったカリキュラムがないので、「楽しみながらピアノを弾きたい!」そんな方にピッタリです。』

『レッスンは全体的に優しく丁寧に教えて頂いてると思います。
特に最近はGarageBandでの楽曲制作で曲の雰囲気、個性を尊重していただいていると思います。
アドバイスだったり、見本のメロディーを聞いた時に「その手もあったのか!」と良い影響を頂いてます。
民族音楽の歴史だったりも聞かせていただいたこともあり、YouTubeで音楽を聴いている時に共通点を探すようにもなりました。レッスンを通して、より音楽に興味が出ました。』

 

PROFILE

欠田 芳憲(YOSHINORI KAKETA)音楽家 / アーティスト

ウェルカムミュージック主宰
武蔵野音楽大学 アートマネージメント科 ポピュラー・カルチャー論 非常勤講師前・産業技術総合研究所光技術部門客員研究員
1957年秋田県生まれ。
1980年ANミュージックスクールを特待生で卒業。同年プロ・キーボード奏者として活動をスタートする。松原みき、ハイファイセット、谷村新司、杉山清貴を初めとした、多くの歌手やシティポップ、J-POPアーティストのステージやレコーディングを経験し、1988年より作曲家として環境映像音楽や原宿キディランドのイメージソングなどの音楽制作活動をスタートさせる。1999年NHK・BS10周年スペシャルドキュメンタリー番組『溶け合う心の絵の具』音楽制作。2007年NHKデジタルラジオ番組『Welcome to Jazz!』を企画制作出演。
出版物は1995年編集者からのオファーで初めて出版したジャズバラードアレンジ集『ピアノ・スケッチ』はこの分野では異例の2万部以上の売り上げとなる。
その後企画本なども含めて出版書籍は9冊に及び、その中の一冊に2007年フレーベル館より子供たちが即興で歌を作る方法をテーマにした音楽絵本『つくってうたおう!きみもプチ・アーティスト』企画監修がある。2019年にはJ-CAST BOOKウォッチに『作曲の科学』(慶応義塾大学講師/音楽家・フランソワ・デュボワ著)の書評が掲載される。研究者としては2011年音と光が波であり振動している同じ性質に注目した研究から(独立行政法人産業技術総合研究所客員研究員として招聘)、光の色の周波数を画像から解析しコード(和音)に変換するサウンドアートソフト『SpectrumHarmony』を齋藤啓之氏と共同で開発する。
音楽教育は2010年より武蔵野音楽大学でポピュラー音楽の形成について学ぶポピュラー音楽概論の講師を担当し、2017年新しくポピュラー・カルチャー論を立ち上げ、現代日本のポピュラー音楽文化の形成までにその分析範囲を広げた内容で多くの音大生に人気の授業となる。また音楽講師歴は2024年で44年目を迎え、教えた生徒数ものべ2000人以上となり、その中から多くのプロミュージシャンを輩出した。
プロ請負人の異名を持つ現役カリスマ音楽講師として活動をしている。

公式HP https://www.yoshinori.org/home

 

欠田先生の演奏「Over The Rainbow」をお聴きいただけます。

 

開催日

2025年5月30日(金)

開催場所

ベヒシュタイン・セントラム 東京

ベヒシュタイン・セントラム東京 スタジオC(14:00-17:00) スタジオB(17:00-19:00)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビルB1F
料金
受講料 消費税込
1回60分12,000円(月2回の場合24,000円)
1回90分15,000円(月1回受講の方へおすすめ)
教材費が必要な場合は別途料金がかかります。