イベント
« 4月 | 2025年5月 | 6月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
5/17 横山幸雄レクチャーコンサートシリーズVol.2
プレイエルの系譜~ベヒシュタインの源流を探る~
日本を代表するピアニスト、横山幸雄氏のレクチャーコンサートシリーズ第2回を開催いたします。
予約開始:2024年2月27日(火)12時
【日時】
5月17日(金)
開場18:30 開演 19:00
【プログラム】
ショパン:
ワルツ 第1番 変ホ長調「華麗なる大円舞曲」 Op.18
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
ノクターン 第20番 嬰ハ短調 「遺作」
幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
タランテラ 変イ長調 op.43
バラード 第3番 変イ長調 Op.47
子守歌 変ニ長調 Op.57
3つのマズルカ op.59
舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
《ご来場の方へのお願い》
・今回整理券の配布はいたしません。
・順番待ちの列については、近隣への配慮の為、18時からショールーム内でお並びいただきます。
・キャンセルの際は必ずご連絡をお願いいたします。
梅津時比古 推薦リサイタル / コンサートシリーズ vol.10
朴沙彩 ピアノリサイタル
当コンサートシリーズは、前 桐朋学園大学学長である梅津時比古先生のご推薦リサイタルシリーズです。
第10回目は、第92回日本音楽コンクール第3位を受賞されました、朴沙彩さんにご出演いただきます。
◼️日時
2024年5月10日(金) 開場 18:30 開演 19:00
終演 21:00頃予定
◼️ご出演
朴 沙彩(ピアノ)
◼️曲目
シューベルト/楽興の時 D780 Op.94-1、2、4、6
ラヴェル/夜のガスパール
ショパン/ノクターン第17番 ロ長調 Op.62-1、マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3
リスト/ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178/R.21
※曲目の変更がある場合がございます。
◼️お問い合わせ/ご予約
担当:音コン・学生コンプロジェクト 南部
Mail:nanbu@bechstein.co.jp Tel:080-5009-0434
Shibamusik×Bechstein 「ニューアーティストシリーズvol.3」
上野優子レクチャーコンサート 楽器に魅了された作曲家たち~ピアノの進化に導かれた名曲の歴史~
あなたと歌うコンサート
Aska Iino Chamber music series I’Espace vol.8
尾池 亜美 x 飯野 明日香
ベートーヴェン フォルテピアノとヴァイオリンのためのソナタ 全曲演奏会vol.3
2024年4月20日(土)15:00開演
ベートーヴェンのフォルテピアノとヴァイオリンのためのソナタ全曲シリーズの第3弾です。難曲の第3番、シンプルな中に大作曲家の天才性と驚異性が光る第4番、
そして季節にぴったりの「スプリング・ソナタ」で親しまれる第5番を演奏します。
当時のコンテンポラリーであったベートーヴェン世界を生き生きと再現します。
尾池 亜美(ヴァイオリン) 飯野 明日香(ピアノ)
【プログラム】
ベートーヴェン:フォルテピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3
ベートーヴェン:フォルテピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第4番 イ短調 Op.23
ベートーヴェン:フォルテピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」
【満席御礼】イヴ・アンリ レクチャーコンサート ショパンとシューマン ロマン派の歌い手
3/29更新 ご好評につき、当コンサートは満席となりました。沢山のお申し込みを有難うございました。
今回のレクチャーコンサートは、ショパンとシューマン2人の作曲家の作品を集めたもので、「小さな曲が集まった"マイスターピース"が沢山ある」、「詩的なセンス、音楽と聴き手の間に親密なつながりを生み出すユニークな能力と、作品内で感情を表現することに長けている」、「繊細さをすべて伝えるには、演奏者の優れた感受性と鍵盤の卓越した技量が必要とされること」など似ているところがあります。
ロマン派中期にあたる1853年に創業したベヒシュタインピアノは、ピアニストの演奏のニュアンスを可能な限り忠実に再現すると同時に、いくつかの作品に必要なパワーとヴィルトゥオジティを与えることができると考えます。
2人の作曲家が最も深い感情の表現を優先順位に置いていることを、それぞれ異なる形で示すことをベヒシュタインピアノとともにおおくりします。
2024年4月16日(火)
18:00開場 18:30開演
<プログラム>
ショパン
3つのノクターンop.9 (1830-1832)
バラード 第1番op.23 (1831)
ノクターンop.48-1 (1841)
バラード 第3番op.47 (1840)
シューマン
子供の情景 op.15 (1838)
ピアノソナタ 第3番「管弦楽のない協奏曲」op.14 初版(1836)
allegro brillante
quasi variazioni (andantino da Clara Wieck)
prestissimo possibile
◆お申込先
ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム
FAX:03-3305-9931 Email :klavierschule@bechstein.co.jp
●お名前、TEL、Email 、枚数を明記の上、お申込みをお願いします。
【聴講募集中】2024/4/16 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ピアノレッスン
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2016年ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員、同年6月のシューマン国際音楽コンクール審査員、本年10月にはショパン国際ピリオド楽器コンクールの審査員を務められるパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。
アンリ教授は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!
2024/4/16(火)
公開レッスン
31. 10:00-10:50
32. 11:00-11:50
33. 12:00-12:50
非公開レッスン
34.14:00-14:50
35.15:00-15:50
全日程については、チラシまたは下記をご確認ください。
●今回、アンリ教授による4手連弾レッスンを行ないます。
8つの課題曲の中から受講生が右パート(1st)、アンリ教授が左パート(2nd)で受講演奏が可能です。
なお、連弾ペアでの参加は曲目自由となっております。
■レッスン受講希望申込期間 2024/2/19(月)~2/26(月)■
【レッスン受講のお申込先】
(株)ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム
郵送:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山9-2-1
FAX:03-3305-9931
Email:klavierschule@bechstein.co.jp
【聴講のお申込】は上記FAX,E-mailで随時受付中です。
■受講者発表 3/8(金) メールにて当落選をご連絡いたします。
■レッスン受講生の特典
♪レッスン受講証明書の交付
♪公開レッスン聴講ご招待(1日分)
♪受講生の紹介者への公開レッスン聴講ご招待(1日分)
♪スタジオ1時間無料チケット&スタジオ・ホール利用半額チケット進呈(要会員登録)
【聴講募集中】2024/4/15 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ピアノレッスン
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2016年ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員、同年6月のシューマン国際音楽コンクール審査員、本年10月にはショパン国際ピリオド楽器コンクールの審査員を務められるパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。
アンリ教授は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!
2024/4/15(月)
公開レッスン
23. 10:00-10:50
24. 11:00-11:50
25. 12:00-12:50
非公開レッスン
26.14:00-14:50
27.15:00-15:50
28. 16:00-16:50
29. 17:00-17:50
30.18:00-18:50
全日程については、チラシまたは下記をご確認ください。
●今回、アンリ教授による4手連弾レッスンを行ないます。
8つの課題曲の中から受講生が右パート(1st)、アンリ教授が左パート(2nd)で受講演奏が可能です。
なお、連弾ペアでの参加は曲目自由となっております。
■レッスン受講希望申込期間 2024/2/19(月)~2/26(月)■
【レッスン受講のお申込先】
(株)ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム
郵送:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山9-2-1
FAX:03-3305-9931
Email:klavierschule@bechstein.co.jp
【聴講のお申込】は上記FAX,E-mailで随時受付中です。
■受講者発表 3/8(金) メールにて当落選をご連絡いたします。
■レッスン受講生の特典
♪レッスン受講証明書の交付
♪公開レッスン聴講ご招待(1日分)
♪受講生の紹介者への公開レッスン聴講ご招待(1日分)
♪スタジオ1時間無料チケット&スタジオ・ホール利用半額チケット進呈(要会員登録)