« 10月 2025年11月 12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年10月21日(月)
レッスンイベント

第2回 ピアニスト 飯野明日香 特別レッスン

幅広いレパートリーを基に長年フランスで活動し、フォルテピアノから現代音楽までのスペシャリストとしても、活躍中の飯野明日香先生。
この度、ベヒシュタイン・サロンにて2回目のレッスンを開講することとなりました。
フォルテピアノでの演奏は勿論、ベヒシュタインはとても正直な楽器で、今の自分の状況を隠さず教えてくれ、曲の理解度や問題点が浮き彫りになります。
どちらの楽器も曲の新たな側面を見せてくれ、音楽の更なる拡がり、表現の可能性が生まれてくることは間違いありません。フランスもの、現代曲の弾き方や仕上げ方のアドバイスが欲しい方や、フォルテピアノを弾いてみたいけど弾き方が分からない方等大歓迎です。
飯野先生と共に、より豊かな響きを探してみませんか?

■お問い合わせ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ) 
(日曜・月曜定休) Tel:03-6435-8768 
Mail:ham-staff@euro-piano.co.jp  

2019年10月5日(土)
レッスンイベント

【キャンセル待ち】ピアニスト末永 匡 特別レッスン 【第19回】

定期的に開催しております、ピアニスト末永匡氏による特別レッスンです。
ベヒシュタインとホフマンを使用してのレッスンで、とても贅沢にレッスンを受ける事ができます。

受講枠は6枠と限られておりますが、毎回リピーターや新規の方のお申し込みで早々に埋まってしまいますので、お早めにお申し込みくださいませ。
皆様のお申し込みをお待ちしております。

2019.9.10 全ての枠にお申し込みを頂きましたので、キャンセル待ちとなります。何卒ご了承ください。

2019年9月28日(土)
レッスンイベント

ベヒシュタイン倶楽部 《特別編》連弾 / 2台4手ピアノデュオ ~受付開始は 5/12 14時より~

この度のベヒシュタイン倶楽部 は、特別編として連弾、2台4手のピアノデュオでの開催となります。ご講評と演奏をしていただく講師の先生は、ピアニストで東京藝術大学教授でいらっしゃる有森博先生です。
是非このチャンスに奮ってご応募をお待ちしております。
ベヒシュタイン倶楽部は、ご年齢、ピアノ歴、演奏ジャンルを問わず、どなたでもご参加いただける会となっております。今回は、特別編としてお二人ペアでのご参加(連弾か2台4手)の会とさせていただきます。
ここで出会う先生や新しいお仲間の前でベヒシュタインを弾いた後は、懇親会にて乾杯をして語りあい楽しい時間をお過ごしいただければ幸いです。
ご参加特典といたしましてスタジオやホールのフルコンのご利用6時間割引券がついております。
初参加者様の枠もございます。

【当日のスケジュール予定】
10:00   受付 リハーサル
13:30  開演 
17:45  終演 講師演奏 懇親会
20:00  懇親会終了 

【定員】
20組予定 ※12分、17分以内枠は先着各5組様限定
 (初参加5組様枠あり)

【 参加条件 】
・ ベヒシュタイン・サロン会員でありピアノを楽しみとしている方
※ 未会員のご出演者様は、お申込み後に会員登録手続き(参加者様全員)をお願いいたします。
  (登録料 特別価格として1000円(年会費 更新料無料)
・ 1組 8 分、12分、17分以内の1台連弾、または2台4手のピアノ演奏のご披露
※ 時間内であれば曲数は自由
  (講評対象は演奏曲のうち1曲のみとなります)

【受付期間 】
2019年5月12日(日)14時~FAX、メールにて受付開始
FAX  : 03-6860-4088
メール :salon@euro-piano.co.jp

2019年9月22日(日)
レッスンイベント

赤坂・汐留 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授2019年9月ピアノレッスン聴講生募集

2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員を務められ、2016年5月ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員、6月のシューマン国際音楽コンクール審査員を務められたパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。同氏は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。

“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!

2019年9月13日(金)
レッスンイベント

フォルテピアノとベヒシュタインから学ぶ「音色の変化と脱力」

音色を変える、力を抜くと言われても、具体的にどうしたら良いのかわからない方も多いと思います。音色の変化と脱力には、ひとえにしっかりした支えが必要です。このセミナーでは、1830年代のフォルテピアノでクープランの作品を弾きながら支えの作り方をご説明します。ついで、現代のピアノでドビュッシーの名曲を弾きながら、さまざまなタッチを試してみようと思います。

2019年8月31日(土)
レッスンイベント

第17回ベヒシュタイン倶楽部  ~6月30日(日)14時~受付開始~

≪受付開始は 6/30(日) 14時より≫※初参加の方に限り、特別価格の10%引きでご参加頂けます。
ご好評をいただいておりますベヒシュタイン倶楽部 第17回は、ピアニストの千田桂大先生を講師としてお迎え致します。ピアノを楽しみとしていらっしゃる方ならご年齢、ピアノ歴、演奏ジャンルを問わず、どなたでもご参加頂けます。ここで出会う先生や新しいお仲間の前でベヒシュタインを弾いた後は、懇親会にて乾杯をして語りあい楽しい時間をお過ごしいただきたく存じます。

【当日のスケジュール予定】
10:00   受付 リハーサル
13:30  開演 
17:30  終演 講師演奏 懇親会
19:00  懇親会終了 

【定員】
20名予定 ※12分以内枠は先着10名様限定
※初参加5名様枠あり (同伴者入場無料)

【 参加条件 】
・ベヒシュタイン・サロン会員でありピアノを楽しみとしている方
※ 未会員の方は、お申込み後に会員登録手続きをお願いいたします。
(登録料 初夏キャンペーン中につき1000円(2月末迄)
・1人 8 分もしくは 12 分以内のピアノ演奏を披露
※ 時間内であれば曲数は自由
(講評対象は演奏曲のうち1曲のみとなります)

【受付期間 】
2019年6月30日(日)14時~FAX,メールにてお申込み開始
FAX 03-6860-4088 salon@euro-piano.co.jp
(定員になり次第、締め切らせていただきます。)

2019年8月29日(木)
レッスンイベント

ピアニスト 飯野明日香 特別レッスン

幅広いレパートリーを基に長年フランスで活動し、フォルテピアノから現代音楽までのスペシャリストとしても、活躍中の飯野明日香先生。
この度、ベヒシュタイン・サロンにてレッスンを開講することとなりました。
フォルテピアノでの演奏は勿論、ベヒシュタインはとても正直な楽器で、今の自分の状況を隠さず教えてくれ、曲の理解度や問題点が浮き彫りになります。
どちらの楽器も曲の新たな側面を見せてくれ、音楽の更なる拡がり、表現の可能性が生まれてくることは間違いありません。フランスもの、現代曲の弾き方や仕上げ方のアドバイスが欲しい方や、フォルテピアノを弾いてみたいけど弾き方が分からない方等大歓迎です。
飯野先生と共に、より豊かな響きを探してみませんか?

■お問い合わせ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ) 
(日曜・月曜定休) Tel:03-6435-8768 
Mail:ham-staff@euro-piano.co.jp  

2019年8月23日(金)
レッスンイベント

スタジオフリーDAY&数字譜ピアノレッスン体験講座

自由にベヒシュタインピアノやチェンバロ、クラヴィコードを弾きにいらっしゃいませんか?会員様でなくてもOKです!
また、楽譜が読めない人の為のピアノ講座の体験も行なっております。お気軽にお立ち寄りください♪

2019年8月19日(月)
レッスンイベント

ルドルフ・マイスター教授2019年8月ピアノレッスン聴講参加募集

マンハイム国立音楽大学総長ルドルフ・マイスター教授をお招きし、汐留ベヒシュタイン・サロンにてピアノレッスンを開催致します!
マイスター教授の門下生の中にはARDミュンヘン国際コンクールピアノデュオなど数多くの国際コンクール受賞者を輩出し、ドイツ国内をはじめ東欧、ロシア、韓国、日本など各国の音楽大学で指導者として活躍する生徒が多くいらっしゃいます。また、マイスター氏の録音作品は、BBCのミュージック・マガジン・アワード2018にノミネートされ、グラモフォンとイギリスの音楽雑誌BBCミュージック・マガジンの両方で「編集者のおすすめ」として選ばれました。そして、ドイツの音楽雑誌「フォノ・フォルム」では最高評価の5つ星を得ました。是非この機会にレッスン受講・聴講をご参加ください。


2019年8月10日(土)
レッスンイベント

【聴講曲目更新】近藤嘉宏 真夏のピアノ特別レッスン

毎年冬に開催している人気の近藤嘉宏ピアノ特別レッスンを、この夏にも行うこととなりました。ピアノソロに限らず、デュオ、アンサンブルなど、ピアノを使用する演奏なら形態を問いません。聴講のみのご参加も歓迎いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

2019.7.25 16:30~枠の曲目が変更となりました。