« 7月 2025年8月 9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
コンサートイベント

2023年 4月7日(金) 髙田恵子ピアノコンサート
~ピアノは走る~ Piano Drivin’

髙田恵子 ピアノコンサート

 ~ピアノは走る~ Piano Drivin’

2023年 4月7日(金) 昼夜2部制
モーツァルトのプログラム  
昼・夜とも休憩なし約40分

【昼公演 15:00 開演 (14:30開場)】
 フランスの歌 ”あぁ、お母さん聞いて” による12の変奏曲 (きらきら星変奏曲) K.265
 ピアノソナタ第11番 (トルコ行進曲付き) K.331
 「カイロの鵞鳥」より 手紙のロンドー 変奏トランスクリプション Op.52 スタマティ編

【夜公演 19:00 開演 (18:30開場)】
 レクイエム K.626 より ラクリモーサ タルベルク編
 「ドン・ジョバンニ」の回想 S.418 リスト編
 「魔笛」より ”恋人か女房か” による6つの変奏曲 ゲリネク編

レッスンイベント

【キャンセル待ち】3/28 特任講師 飯野 明日香 特別レッスン ~フォルテピアノ&モダンピアノ~

フォルテピアノ“デュルケン”とベヒシュタインD-282を使用しての特別レッスンを開講いたします。
現代のピアノだけではなく、フォルテピアノ科で研鑚を積んだ飯野先生の質の高いレッスンを受けられる機会をお見逃しなく!

申込開始日 12/6(火) 11:00~

2023年3月4日(土) 12:00-15:20

◆使用楽器
フォルテピアノ・デュルケン
ベヒシュタイン D-282

◆お申込み方法
氏名、住所、メールアドレス、ご連絡先、学校or職業、受講種目・分数、受講曲、
希望日時(第2候補まで) を下記お問合せ先へご連絡ください。  

レッスンイベント

【追加枠決定!】3月26日(日) 近藤嘉宏 ピアノ特別レッスンVol.13

この春、恒例の近藤嘉宏先生によるピアノレッスンを開講いたします。
それぞれの受講者に寄り添った丁寧で的確なレッスンはリピーターが絶えません。
長年国内外で第一線で活躍されている近藤先生から、ご自身の音楽表現について学んでみませんか。

■日時 2023年3月25日(土)、26日(日)

■受講枠 ※満枠により追加枠を設けました
 <3月25日(土)>
①10:00-11:00
②11:10-12:10
③13:00-14:00
④14:10-15:10
⑤15:20-16:20
⑥16:40-17:40
⑦17:50-18:50
☆19:00-20:00 (追加枠)2022.2.12 

<3月26日(日)>
⑧10:00-11:00
⑨11:10-12:10
⑩13:00-14:00
⑪14:10-15:10
⑫15:20-16:20
⑬16:40-17:40
⑭17:50-18:50
☆19:00-20:00 (追加枠)2022.2.12

■受講特典    ①スタジオ1時間無料チケット、②スタジオ利用割引チケット

■申込開始日   2023年1月28日(土)12:00より受付

■メッセージ
ベヒシュタインのピアノにその特質を最大限に生かす調整を施すと、音色やニュアンスの細やかさに信じ難いほどの多彩さと無限の広がりが生まれます。
音の分離の良さはテクスチュアをより明晰にし、音楽の全ての構成音を露わにします。本来ピアノという楽器で最も重要なのは音色。様々な音色を手の内に入れ、それらを自在に操る。本当の意味での豊かなニュアンスはその中からしか生み出されません。そのためには一音一音を繊細に感じ丁寧に表現していく、つまり露わになった一つ一つの音の意味を考え、細心の注意を払って生命を吹き込んでいくことが何よりも求められます。その積み重ねにより深い領域における説得力も少しずつ増していきます。ベヒシュタインのピアノはモダンピアノの中でもフォルテピアノの要素を比較的強く残す楽器だと言えます。
この誤魔化しの利かない楽器で技術と表現の原点を再確認し、確実でより高いスキルを身に付けることを目指していきましょう。
近藤 嘉宏

レッスンイベント

【追加枠決定!】3月25日(土) 近藤嘉宏 ピアノ特別レッスンVol.13

この春、恒例の近藤嘉宏先生によるピアノレッスンを開講いたします。
それぞれの受講者に寄り添った丁寧で的確なレッスンはリピーターが絶えません。
長年国内外で第一線で活躍されている近藤先生から、ご自身の音楽表現について学んでみませんか。

■日時 2023年3月25日(土)、26日(日)

■受講枠 ※満枠により追加枠を設けました
 <3月25日(土)>
①10:00-11:00
②11:10-12:10
③13:00-14:00
④14:10-15:10
⑤15:20-16:20
⑥16:40-17:40
⑦17:50-18:50
☆19:00-20:00 (追加枠)2022.2.12 

<3月26日(日)>
⑧10:00-11:00
⑨11:10-12:10
⑩13:00-14:00
⑪14:10-15:10
⑫15:20-16:20
⑬16:40-17:40
⑭17:50-18:50
☆19:00-20:00 (追加枠)2022.2.12

■受講特典    ①スタジオ1時間無料チケット、②スタジオ利用割引チケット

■申込開始日   2023年1月28日(土)12:00より受付

■メッセージ
ベヒシュタインのピアノにその特質を最大限に生かす調整を施すと、音色やニュアンスの細やかさに信じ難いほどの多彩さと無限の広がりが生まれます。
音の分離の良さはテクスチュアをより明晰にし、音楽の全ての構成音を露わにします。本来ピアノという楽器で最も重要なのは音色。様々な音色を手の内に入れ、それらを自在に操る。本当の意味での豊かなニュアンスはその中からしか生み出されません。そのためには一音一音を繊細に感じ丁寧に表現していく、つまり露わになった一つ一つの音の意味を考え、細心の注意を払って生命を吹き込んでいくことが何よりも求められます。その積み重ねにより深い領域における説得力も少しずつ増していきます。ベヒシュタインのピアノはモダンピアノの中でもフォルテピアノの要素を比較的強く残す楽器だと言えます。
この誤魔化しの利かない楽器で技術と表現の原点を再確認し、確実でより高いスキルを身に付けることを目指していきましょう。
近藤 嘉宏

コンサートイベント

ベヒシュタイン・セントラム東京 ショールームコンサート
出演:馬場春英

ベヒシュタイン・セントラム東京ショールームに開催するミニコンサート。
ベートーヴェンとキューバの作曲家A.アレンのプログラムをお楽しみください。

コンサートイベント

ベヒシュタイン創業170周年 イキモノピアノ vol.15

「これから知る・始めるグランドピアノ」
― ベヒシュタイン・ホフマンのこだわり —

コンサートイベント

2023年3月18日(土) 深井 尚子 & 二宮 英美歌
ピアノデュオリサイタル Vol.5

2023年3月18日(土)
14:30開演(14:00開場)

深井 尚子 & 二宮 英美歌
ピアノデュオリサイタル Vol.5

【プログラム】
ラヴェル :亡き王女のためのパヴァーヌ
      マ・メール・ロワ より抜粋
モーツァルト :交響曲第40番 ト短調 KV550
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92

コンサートイベント

2023年3月16日(木) 菅 佐知子 PIANO CONCERT

日時:2023年3月16日(木)19:15分開演20:30終演予定

平日の夜なので、翌日のご負担にならないように約1時間のコンサートを日比谷で開催します。
聴き馴染みのある名曲をトーク付きでお届けします。




【プログラム】
ショパン:バラード第1番Op.2 ト短調
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ピアソラ:リベルタンゴ
ブラームス:間奏曲 Op.118-2 他




■ご予約サイト teket
https://teket.jp/2554/19648

■菅 佐知子 Website
http://sachikosuga.jp


入場料:4,000円(全席自由)
※誠に勝手ながら未就学のご来場はご遠慮ください

コンサートイベント

光武 佳子 ピアノリサイタル

光武佳子 ピアノリサイタル

    ~そして、これからも~

Program

ショパン 
 マズルカ Op.30
  幻想曲 Op.49

ブラームス
  4つの小品 Op.119

「和の歌」日本の歌によるピアノ作品集より
 〈うさぎのダンス〉 小出稚子 作曲
 〈七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の嶺)による変奏曲〉 山田武彦 作曲


2023年 
3月 5日(日) 15:00開演 (14:30開場) 会場: 音楽サロンAria(センター南駅徒歩1分)
3月11日(土) 15:00開演 (14:30開場) 会場: ベヒシュタイン・ セントラム東京ザール(日比谷駅直結)


入場料  1000円 (全自由席)

チケットご購入、お問い合わせ  Tel. 090-8742-4935





コンサートイベント

第91回日本音楽コンクール・ベヒシュタイン指定ピアノ記念コンサート 第2回

当コンサートシリーズは【第91回日本音楽コンクール】に出場された方々のコンサートです。
出演者の今後の成長を暖かくお見守りいただけましたら、主催者として嬉しく存じます。

2023年3月10日(金) 19:00開演 18:30開場

■出演
鈴木愛美
津野絢音

■プログラム
鈴木愛美
レオノーラ・ミラ:Equitant Op. 42
木下牧子:9つのプレリュード より プレリュード 4
E . グラナドス:組曲「ゴイェスカス」-恋をするマホたち 第1部 4.嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす
F . シューベルト:ピアノソナタ 第18 番「幻想」ト長調

津野絢音
J . S . バッハ:平均律クラヴィーア集 第2巻 第11番 ヘ長調
モンポウ:前奏曲 第2番、第8番
レオノーラ・ミラ:Equitant Op. 42
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 Op.22