« 10月 2025年11月 12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2016年3月6日(日)
レッスンイベント

知られざるフランツ・リスト~鍵盤の魔術師の秘密に迫る! ―リストも愛した名器ベヒシュタインと共に―

久喜総合文化会館オリジナル企画 大人のクラシックサロン
知られざるフランツ・リスト~鍵盤の魔術師の秘密に迫る!
―リストも愛した名器ベヒシュタインと共に―

出演:近藤嘉宏(ピアノ)、浦久俊彦(作家・音楽プロデューサー)

2016年2月28日(日)
レッスンイベント

第9回ベヒシュタイン倶楽部

アマチュアのためのピアノ演奏会。
趣味でピアノを楽しむ方ならどなたでも演奏OK!                         
ここで出会う新しい仲間と一緒に、思い切り楽しくピアノを弾いて語り合いましょう。

2016年2月6日(土)
レッスンイベント

第9回 ベヒシュタイン・デー ドイツピアノマイスターのお仕事~vol.2

「ピアノマイスターってそもそも何?」そんな疑問にお答えする3回シリーズのレクチャーコンサート。
ドイツピアノマイスターのお仕事第2回目は「コンサートの裏側」。音の響き方の違いをテーマにお話しいたします。
コンサート会場でのリハーサル時に演奏者と調律師がどのような会話をしているのかを再現。ピアニストの水谷稚佳子さんをお迎えし、設置場所による音の響き方の違いを実験します。チェロの矢口亮子さんとのデュオも合わせ、演奏をお楽しみください。

2016年1月16日(土)
レッスンイベント

近藤嘉宏 ピアノ特別レッスン 聴講生 募集

奏法や曲の解釈について、演奏家視点からの細やかな指導は、皆様の日々の練習にもきっと役立つはず。
さらに音楽の引き出しを増やしてみませんか?

2015年12月17日(木)
レッスンイベント

フィリップ・ジュジアーノ 2015年度 ピアノレッスン受講生募集

ピアニスト フィリップ・ジュジアーノ先生による2015年度ピアノ レッスン受講生を募集中。
第13回ショパンコンクールで最高位に輝いたジュジアーノ先生のレッスンを体験してみませんか?

2015年11月27日(金)
レッスンイベント

2015年秋 マインツ音楽大学フックス教授レクチャ―コンサート募集

今回のレクチャーコンサートのテーマはピアノ演奏と音色の秘密についてです。ピアニストが演奏に音色の美しさをどのように盛り込むことができるか―
―楽曲の中での音色の使い分け方
―音域による弾きわけ方
―立体的な音楽表現方法
これらをバッハ、モーツアルト、ベートーヴェン、ショパン、ドビュッシーの作品を取り上げ検証します。レクチャーコンサートの最後は演奏で締めくくります。

2015年11月26日(木)
レッスンイベント

2015年秋 マインツ音楽大学フックス教授 レッスン受講/聴講・レクチャ―コンサート募集

ドイツ・マインツ音楽大学教授のピアノレッスンを体験してみませんか!
国際的に活躍されるマティアス・フックス先生の音楽表現は、深い楽曲への理解に基づいており、レッスンは的確な楽曲分析の上、表現を達成する為のタッチの使い分け、音色の作り方などに関しても熱心にアドバイスして下さいます。今回レッスンを受講される方にはフックス教授のコメント・サインを記入した受講証明書をお渡しいたします。 是非この機会をお見逃しなく!

2015年11月22日(日)
レッスンイベント

第8回ベヒシュタイン倶楽部

アマチュアのためのピアノ演奏会。   
趣味でピアノを楽しむ方ならどなたでも演奏OK!                         
ここで出会う新しい仲間と一緒に、思い切り楽しくピアノを弾いて語り合いましょう。

2015年11月7日(土)
レッスンイベント

第6回 ベヒシュタイン・デー ドイツピアノマイスターのお仕事~vol.1

11/3追記:
申し込み多数につき、2回公演となりました。

追加枠:
開場15:30
開演16:00

これからお申込みされる方は新規枠のご案内となりますので予めご了承ください。

3回シリーズのレクチャーコンサート。
第1回目は音楽と歴史からマイスターのお仕事について掘り下げていきます。
またチェンバリスト菊池香緒里さんによるクラヴィコード、チェンバロ、フォルテピアノの
演奏もございますので心行くまでお楽しみ下さい。

2015年11月5日(木)
レッスンイベント

特別企画 フォルテピアノ&ピアノ弾き比べ

デリケートで表現力に富んだフォルテピアノ。華やかで艶やか、でもどこか憂鬱な影を帯びたフォルテピアノの響きは、目くるめくようなピアノ音楽の世界が開花した18~19世紀のヨーロッパへとあなたを誘ってくれるでしょう。