« 3月 2025年4月 5月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
コンサートイベント

早坂 忠明 トーク&コンサート
『ベヒシュタインで奏でる オーストリアにゆかりのある作曲家たち』

2024年6月21日(金) 19:00開演(18:30開場)
会場:ベヒシュタイン・セントラム東京 ショールーム
入場料: 2,000円
定 員: 30名


コンサートイベント

MUSECEDE Klavierserie
新井 啓泰 ピアノリサイタル

2024年6月17日 (月) 19:00 開演 (18:30 開場)

【プログラム】
J.S.バッハ
 小フーガ ト短調 BWV578
F.メンデルスゾーン
 無言歌集 〜「狩の歌」Op.19-3、「紡ぎ歌」Op.67-4、「忘れられた幻影」Op.67-2
M.ラヴェル
 ソナチネ
S.ラフマニノフ
 練習曲集「音の絵」〜 ハ長調 Op.33-2
 前奏曲集 〜 ト短調 Op.23-5
F.ショパン
 ノクターン 第13番 ハ短調 Op.48-1
 スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54

【プロフィール】
 東京藝術大学を卒業後、文化庁在外研修員として渡欧。ドイツ国立ハンブルク音楽大学、イタリア・ペスカーラ音楽院にて研鑽する。帰国後には国立音楽大学大学院にて修士号を取得。国内外のコンクールで入賞多数。東京文化会館や浜離宮朝日ホールでのソロリサイタルの他、「第九と皇帝」では、東京文化会館大ホールやサントリーホールにて「皇帝ソリスト」を度々務めているほか、室内楽でも「スピーガ・カルテット」及び「トリオ・アンベリール」を主宰するなど、意欲的に活動している。エフエム栃木レディオベリー「音楽のミナテラスとちぎ」番組パーソナリティー。宇都宮短期大学音楽科教授及び学科長、フェリス女学院大学講師。全日本ピアノ指導者協会ピティナ正会員。とちぎ未来大使。

コンサートイベント

6月16日(日)
小野友葵子 with I BOCCIOLI vol.2
相思相愛

2024年 6月16日(日)
開場 14:00 開演 14:30 

小野友葵子がプロデュースする
I BOCCIOLI(つぼみ)メンバー2人を迎えて
3人が多種多様な個性的なキャラクターになり
ドタバタの大騒ぎ?!

【出演】
小野 友葵子(ソプラノ)
松田 健 (テノール)
戸村 優希(バリトン)
四條 智恵(ピアノ)

【プログラム】※プログラムは変更される場合があります。
ポンキエッリ:私たちは一緒に読んでいた
ドナウディ:限りなく優雅な絵姿
ビゼー:愛の歌
ロッシーニ:猫の二重唱  
グノー:オペラ『ファウスト』祖国を離れる前に
プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』
      冷たき手を・私の名前はミミ
ヴェルディ:オペラ『椿姫』ハイライト
                他

コンサートイベント

デュオ・カルタージュ(津川貴久 碓井俊樹) + ジャンマリー・レーモン
太田有子リサイタル

2024年6月15日(土)

14:30 開場 15:00 開演

ヴィラ=ロボス、アザラシビリ、レーモン作品集

レッスンイベント

ジョージ・ガーシュウィンに捧ぐ Vol.1 RINA ソロピアノコンサート

ジョージ・ガーシュウィンに捧ぐ Vol.1
RINA ソロピアノコンサート

2024年6月13日(木)
開演 19:00 開場18:30

現在、ソロピアノ、デュオ、トリオ、ビッグバンドなど幅広いスタイルで演奏活動を全国で繰り広げる、RINAさんによるコンサートです。

【曲目】
Rhapsody in Blue
I Got Rhythm
RINA オリジナル曲 など

【RINA公式HP】
https://rinamusic.com/

【主催】アッチェルランドコーポレーション

【お問い合わせ】キャピタルヴィレッジ TEL:03-3478-9999(平日12:00-17:00)

【チケット予約】チケットぴあ・キャピタルヴィレッジ

コンサートイベント

2024/6/10(月)
立上舞(Violin) 杉田恵理(Viola) 石原悠企(Violin)
DUO&TERZETTO CONCERT
〜ヴァイオリンとヴィオラのみで聴く室内楽の夕べ〜

■出演
立上 舞 Violin
杉田恵理 Viola
石原悠企 Violin

■日時
2024年6月10日 (月) 19時00分開演

■会場
ベヒシュタインセントラム東京

■プログラム
シュターミッツ:ヴァイオリンとヴィオラのためのデュオNo.5
ヨゼフ・スーク:メロディー(ヴァイオリンとヴィオラ版)
マルティヌー:ヴァイオリンとヴィオラのためのデュオ第2番 (以上立上&杉田)
ドヴォルザーク:2台のヴァイオリンとヴィオラのためのテルツェットop.74(立上&杉田&石原)

レッスンイベント

【緊急開催決定!】6月2日(日)、4日(火)
アンドレイ•ググニン 個人レッスン

2023-2024にドイツ、ドバイでのコンクールでは相次いで優勝。
今年の年末には、リストの超絶技巧練習曲でウィーンコンツェルトハウスへのデビューも決定した世界中で活躍中のググニンによる個人レッスンが決定しました!

■開催日時
6月2日(日)10:00~14:00、17:00~21:00
6月4日(火)10:00~21:00

■講師:アンドレ・ググニン

■詳細は、"チラシ画像"をクリックしてご覧ください

コンサートイベント

6/2 近藤 嘉宏 プレミアム リサイタル ~繊細な表現を間近に体感する感動を~

「親密な空間で、少人数の聴き手がひたすら音楽だけに集中し楽しむ…
そんな究極の贅沢が、日比谷駅直結という便利さで新たにオープンしたベヒシュタイン・セントラム東京で叶います。
私が思い描く音色やニュアンス、表情をより繊細かつ精緻なレヴェルで実現してくれるベヒシュタイン。
その表現の隅々までを、至近距離で手に取るように感じていただけるまたとない機会です。」近藤嘉宏

2024年6月2日(日) 開演 15:00 開場 14:30

■PROGRAM
ショパン:
ノクターン 第10番 変イ長調 op.32-2
ワルツ 第14番 ホ短調 遺作
舟歌 嬰へ長調 op. 60
マズルカ イ短調 Op.67-4
エチュード ホ長調op.10-3 「別れの曲」
エチュード 変イ長調op. 25-1 「エオリアンハープ」
エチュード ハ短調op. 25-12 「大洋」
ポロネーズ 第6番 変イ長調 op.53「英雄」
シューマン:アラベスク ハ長調 op.18
ブラームス:問奏曲 Op.118-2
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタへ短調Op.57 「熱情」

● 終演後、会場を貸切にして近藤さんを囲む"ワンドリンクレセプション"を開催いたします。

【チケット予約開始日】
先行予約:4月26日 (金)12:00より開始 ※近藤嘉宏サポーターズクラブ会員、ベヒシュタイン ・サロン会員
一般予約:5月2日(金)12:00より開始

■チケットお申込み https://t.livepocket.jp/e/3zj2f (Live Pocketの会員登録が必要となります)

■問合せ ベヒシュタイン・セントラム 東京 ザール TEL:03-6811-2935

レッスンイベント

【緊急開催決定!】6月2日(日)、4日(火)
アンドレイ•ググニン 個人レッスン

2023-2024にドイツ、ドバイでのコンクールでは相次いで優勝。
今年の年末には、リストの超絶技巧練習曲でウィーンコンツェルトハウスへのデビューも決定した世界中で活躍中のググニンによる個人レッスンが決定しました!

■開催日時
6月2日(日)10:00~14:00、17:00~21:00
6月4日(火)10:00~21:00

■講師:アンドレ・ググニン

■詳細は、"チラシ画像"をクリックしてご覧ください

レッスンイベント

【4/23 聴講プログラム公開】5/28(火) 福間 洸太朗ピアノマスタークラス Vol.5

今年日本デビュー20周年を迎え、秋に記念ツアーを予定しているピアニスト福間 洸太朗さんのマスタークラスを開催いたします。
ピアニストを目指す皆様からのご応募を心よりお待ち申し上げております。

「音楽の勉強は終わりなき旅のようなもので、目標に向かっていく途中で様々な発見や考えさせられることに出会います。そしてそれを繰り返すことによって芸術家としての引き出しが多くなります。私のアドバイスで、若いピアニストの卵の方達の一助となれば幸いです。 福間 洸太朗 」

■マスタークラス日程
5月25日(土)
1) 10:30-11:30
2) 11:30-12:30

27日(月)
3) 13:40-14:40 6) 17:00-18:00
4) 14:40-15:40 7) 18:20-19:20
5) 16:00-17:00 8) 19:20-20:20
~20:20-20:30 質疑応答~

28日(月)
9) 13:40-14:40 12)17:00-18:00 
10)14:40-15:40 13)18:20-19:20
11)16:00-17:00 14)19:20-20:20
~20:20-20:30 質疑応答~


■受講資格  中学生以上、30歳以下でピアノを学び、国内コンクールで入賞経験のある方。
■事前ビデオ審査(福間講師)
10 分程度の演奏動画を以下の指定のサイトにアップロードし、URLをご提出ください。
【 YouTube ・ Vimeo ・ Google Drive 】
■曲目・演奏時間
1)ビデオ審査、及びマスタークラス受講曲は、【バロック、古典派、ロマン派、1980年以前に作曲された近代の作品 】より選んでください。
2)演奏時間は全部で10分程度
 ・複数曲可。マスタークラス受講曲が 10 分を超える場合は、途中でカットいたします。
3)マスタークラス受講曲は2曲以上挙げてください。
 ・なるべく第1希望に沿えるようにいたしますが、場合によりご相談させていただきます。

■申込期限  2024 年 3月24日(日) 24:00
■受講者発表 2024 年 4 月中旬予定 (申込者全員にメールにて通知)
※今回は申込者全員への講師一言アドバイスはございません。