イベント
« 4月 | 2025年5月 | 6月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
【受講生募集中】楽しく学べる和声講座~同じ指づかいで弾くカデンツ~Vol.3(Aクラス)
昨年、赤坂ベヒシュタイン・サロンにて開講しました当摩泰久先生の和声講座を浜松町ベヒシュタイン・サロンにてリバイバル開講いたします。
難しく思われがちな和声の仕組みを楽しく弾いて学ぶことができます。
カデンツって何?という方から上級の方や先生までそれぞれのレベルで受講していただくことが出来ます。
ピアノの先生にとっては和声を学ぶことによって効果的なレッスン展開が期待できます!
■講座内容:全5回
Vol.1 講座の概要と導入・属七の解決①
Vol.2 属七の解決②
Vol.3 サブドミナントを加えて①
Vol.4 サブドミナントを加えて②
Vol.5 最終回
■日程
●Aクラス
グループレッスン11:00~12:30、13:00~14:30
3/23 グループレッスン枠を2つに増設いたしました。11時~定員に達しました。
13時からのレッスンはあと1名様お申し込みいただけます。
個人レッスン 15:00~15:45(1枠のみ)
Vol.1:4/16(火)
Vol.2:5/7(火)
Vol.3:5/28(火)
vol.4:6/18(火)
vol.5:7/9(火)
●Bクラス
グループレッスン13:00~14:30
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/13(土)
Vol.2:4/27(土)
Vol.3:5/18(土)
vol.4:6/8(土)
vol.5:7/6(土)
■講師 当摩泰久
東京生まれ。作曲家・ピアニスト。ソルフェージュ、和声指導に長く携わる。
「当摩泰久ピアノ作品集(全音ピアノライブラリー)」、CD「金魚の片思い(Cooレコード)」、「さぷりエクササイズ(黒河好子・著「ヤマハミュージックメディア」)」の練習曲とともに、多くのソルフェージュテキストが好評。
90年台後半、小澤征爾事務所の依頼による中国・瀋陽市音楽院での指導後、各地で講座が開かれている。
音楽雑誌への原稿執筆多数。
成城学園を経て桐朋学園音楽大学およびアテネ・フランセを卒業後、ニース市アリアンスフランセーズにてディプロムを取得した。
■お問合せ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ)
03-6435-8768
ham-staff@euro-piano.co.jp
ピアニスト末永 匡 特別レッスン 【第17回】
【受講生募集中!】楽しく学べる和声講座~同じ指づかいで弾くカデンツ~Vol.3(Bクラス)
昨年、赤坂ベヒシュタイン・サロンにて開講しました当摩泰久先生の和声講座を浜松町ベヒシュタイン・サロンにてリバイバル開講いたします。
難しく思われがちな和声の仕組みを楽しく弾いて学ぶことができます。
カデンツって何?という方から上級の方や先生までそれぞれのレベルで受講していただくことが出来ます。
ピアノの先生にとっては和声を学ぶことによって効果的なレッスン展開が期待できます!
■講座内容:全5回
Vol.1 講座の概要と導入・属七の解決①
Vol.2 属七の解決②
Vol.3 サブドミナントを加えて①
Vol.4 サブドミナントを加えて②
Vol.5 最終回
■日程
●Aクラス
グループレッスン11:00~12:30、13:00~14:30
3/23 グループレッスン枠を2つに増設いたしました。11時~定員に達しました。
13時~のレッスンはあと1名様お申し込みいただけます。
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/16(火)
Vol.2:5/7(火)
Vol.3:5/28(火)
vol.4:6/18(火)
vol.5:7/9(火)
●Bクラス
グループレッスン13:00~14:30
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/13(土)
Vol.2:4/27(土)
Vol.3:5/18(土)
vol.4:6/8(土)
vol.5:7/6(土)
■講師 当摩泰久
東京生まれ。作曲家・ピアニスト。ソルフェージュ、和声指導に長く携わる。
「当摩泰久ピアノ作品集(全音ピアノライブラリー)」、CD「金魚の片思い(Cooレコード)」、「さぷりエクササイズ(黒河好子・著「ヤマハミュージックメディア」)」の練習曲とともに、多くのソルフェージュテキストが好評。
90年台後半、小澤征爾事務所の依頼による中国・瀋陽市音楽院での指導後、各地で講座が開かれている。
音楽雑誌への原稿執筆多数。
成城学園を経て桐朋学園音楽大学およびアテネ・フランセを卒業後、ニース市アリアンスフランセーズにてディプロムを取得した。
■お問合せ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ)
03-6435-8768
ham-staff@euro-piano.co.jp
【受講生募集中】楽しく学べる和声講座~同じ指づかいで弾くカデンツ~Vol.2(Aクラス)
昨年、赤坂ベヒシュタイン・サロンにて開講しました当摩泰久先生の和声講座を浜松町ベヒシュタイン・サロンにてリバイバル開講いたします。
難しく思われがちな和声の仕組みを楽しく弾いて学ぶことができます。
カデンツって何?という方から上級の方や先生までそれぞれのレベルで受講していただくことが出来ます。
ピアノの先生にとっては和声を学ぶことによって効果的なレッスン展開が期待できます!
■講座内容:全5回
Vol.1 講座の概要と導入・属七の解決①
Vol.2 属七の解決②
Vol.3 サブドミナントを加えて①
Vol.4 サブドミナントを加えて②
Vol.5 最終回
■日程
●Aクラス
グループレッスン11:00~12:30、13:00~14:30
3/23 グループレッスン枠を2つに増設いたしました。11時~定員に達しました。
13時からのレッスンはあと1名様お申し込みいただけます。
個人レッスン 15:00~15:45(1枠のみ)
Vol.1:4/16(火)
Vol.2:5/7(火)
Vol.3:5/28(火)
vol.4:6/18(火)
vol.5:7/9(火)
●Bクラス
グループレッスン13:00~14:30
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/13(土)
Vol.2:4/27(土)
Vol.3:5/18(土)
vol.4:6/8(土)
vol.5:7/6(土)
■講師 当摩泰久
東京生まれ。作曲家・ピアニスト。ソルフェージュ、和声指導に長く携わる。
「当摩泰久ピアノ作品集(全音ピアノライブラリー)」、CD「金魚の片思い(Cooレコード)」、「さぷりエクササイズ(黒河好子・著「ヤマハミュージックメディア」)」の練習曲とともに、多くのソルフェージュテキストが好評。
90年台後半、小澤征爾事務所の依頼による中国・瀋陽市音楽院での指導後、各地で講座が開かれている。
音楽雑誌への原稿執筆多数。
成城学園を経て桐朋学園音楽大学およびアテネ・フランセを卒業後、ニース市アリアンスフランセーズにてディプロムを取得した。
■お問合せ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ)
03-6435-8768
ham-staff@euro-piano.co.jp
楽しく学べる和声講座~同じ指づかいで弾くカデンツ~Vol.2(Bクラス)
昨年、赤坂ベヒシュタイン・サロンにて開講しました当摩泰久先生の和声講座を浜松町ベヒシュタイン・サロンにてリバイバル開講いたします。
難しく思われがちな和声の仕組みを楽しく弾いて学ぶことができます。
カデンツって何?という方から上級の方や先生までそれぞれのレベルで受講していただくことが出来ます。
ピアノの先生にとっては和声を学ぶことによって効果的なレッスン展開が期待できます!
■講座内容:全5回
Vol.1 講座の概要と導入・属七の解決①
Vol.2 属七の解決②
Vol.3 サブドミナントを加えて①
Vol.4 サブドミナントを加えて②
Vol.5 最終回
■日程
●Aクラス
グループレッスン11:00~12:30、13:00~14:30
3/23 グループレッスン枠を2つに増設いたしました。11時~定員に達しました。
13時からのレッスンはあと1名様お申し込みいただけます。
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/16(火)
Vol.2:5/7(火)
Vol.3:5/28(火)
vol.4:6/18(火)
vol.5:7/9(火)
●Bクラス
グループレッスン13:00~14:30
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/13(土)
Vol.2:4/27(土)
Vol.3:5/18(土)
vol.4:6/8(土)
vol.5:7/6(土)
■講師 当摩泰久
東京生まれ。作曲家・ピアニスト。ソルフェージュ、和声指導に長く携わる。
「当摩泰久ピアノ作品集(全音ピアノライブラリー)」、CD「金魚の片思い(Cooレコード)」、「さぷりエクササイズ(黒河好子・著「ヤマハミュージックメディア」)」の練習曲とともに、多くのソルフェージュテキストが好評。
90年台後半、小澤征爾事務所の依頼による中国・瀋陽市音楽院での指導後、各地で講座が開かれている。
音楽雑誌への原稿執筆多数。
成城学園を経て桐朋学園音楽大学およびアテネ・フランセを卒業後、ニース市アリアンスフランセーズにてディプロムを取得した。
■お問合せ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ)
03-6435-8768
ham-staff@euro-piano.co.jp
楽しく学べる和声講座~同じ指づかいで弾くカデンツ~Vol.1(Aクラス)
昨年、赤坂ベヒシュタイン・サロンにて開講しました当摩泰久先生の和声講座を浜松町ベヒシュタイン・サロンにてリバイバル開講いたします。
難しく思われがちな和声の仕組みを楽しく弾いて学ぶことができます。
カデンツって何?という方から上級の方や先生までそれぞれのレベルで受講していただくことが出来ます。
ピアノの先生にとっては和声を学ぶことによって効果的なレッスン展開が期待できます!
■講座内容:全5回
Vol.1 講座の概要と導入・属七の解決①
Vol.2 属七の解決②
Vol.3 サブドミナントを加えて①
Vol.4 サブドミナントを加えて②
Vol.5 最終回
■日程
●Aクラス
グループレッスン11:00~12:3013:00~14:30
3/23 グループレッスン枠を2つに増設いたしました。11時~定員に達しました。
13時からのレッスンはあと1名様お申し込みいただけます。
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/16(火)
Vol.2:5/7(火)
Vol.3:5/28(火)
vol.4:6/18(火)
vol.5:7/9(火)
●Bクラス
グループレッスン13:00~14:30
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/13(土)
Vol.2:4/27(土)
Vol.3:5/18(土)
vol.4:6/8(土)
vol.5:7/6(土)
■講師 当摩泰久
東京生まれ。作曲家・ピアニスト。ソルフェージュ、和声指導に長く携わる。
「当摩泰久ピアノ作品集(全音ピアノライブラリー)」、CD「金魚の片思い(Cooレコード)」、「さぷりエクササイズ(黒河好子・著「ヤマハミュージックメディア」)」の練習曲とともに、多くのソルフェージュテキストが好評。
90年台後半、小澤征爾事務所の依頼による中国・瀋陽市音楽院での指導後、各地で講座が開かれている。
音楽雑誌への原稿執筆多数。
成城学園を経て桐朋学園音楽大学およびアテネ・フランセを卒業後、ニース市アリアンスフランセーズにてディプロムを取得した。
■お問合せ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ)
03-6435-8768
ham-staff@euro-piano.co.jp
楽しく学べる和声講座~同じ指づかいで弾くカデンツ~Vol.1(Bクラス)
昨年、赤坂ベヒシュタイン・サロンにて開講しました当摩泰久先生の和声講座を浜松町ベヒシュタイン・サロンにてリバイバル開講いたします。
難しく思われがちな和声の仕組みを楽しく弾いて学ぶことができます。
カデンツって何?という方から上級の方や先生までそれぞれのレベルで受講していただくことが出来ます。
ピアノの先生にとっては和声を学ぶことによって効果的なレッスン展開が期待できます!
■講座内容:全5回
Vol.1 講座の概要と導入・属七の解決①
Vol.2 属七の解決②
Vol.3 サブドミナントを加えて①
Vol.4 サブドミナントを加えて②
Vol.5 最終回
■日程
●Aクラス
グループレッスン11:00~12:30、13:00~14:30
3/23 グループレッスン枠を2つに増設いたしました。11時~定員に達しました。
13時からのレッスンはあと1名様お申し込みいただけます。
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/16(火)
Vol.2:5/7(火)
Vol.3:5/28(火)
vol.4:6/18(火)
vol.5:7/9(火)
●Bクラス
グループレッスン13:00~14:30
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/13(土)
Vol.2:4/27(土)
Vol.3:5/18(土)
vol.4:6/8(土)
vol.5:7/6(土)
■講師 当摩泰久
東京生まれ。作曲家・ピアニスト。ソルフェージュ、和声指導に長く携わる。
「当摩泰久ピアノ作品集(全音ピアノライブラリー)」、CD「金魚の片思い(Cooレコード)」、「さぷりエクササイズ(黒河好子・著「ヤマハミュージックメディア」)」の練習曲とともに、多くのソルフェージュテキストが好評。
90年台後半、小澤征爾事務所の依頼による中国・瀋陽市音楽院での指導後、各地で講座が開かれている。
音楽雑誌への原稿執筆多数。
成城学園を経て桐朋学園音楽大学およびアテネ・フランセを卒業後、ニース市アリアンスフランセーズにてディプロムを取得した。
■お問合せ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ)
03-6435-8768
ham-staff@euro-piano.co.jp
ピアニスト末永 匡 特別レッスン 【第16回】
定期的に開催しております、ピアニスト末永匡氏による特別レッスンです。
ベヒシュタインとホフマンを使用してのレッスンで、とても贅沢にレッスンを受ける事ができます。
受講枠は6枠と限られておりますが、毎回リピーターや新規の方のお申し込みで早々に埋まってしまいますので、お早めにお申し込みくださいませ。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
※11.26全ての枠にお申し込みを頂きました。今後のお申し込みはキャンセル待ちとさせていただきます。
※チラシは現在作成中です。少々お待ちください。
バロック講座~チェンバロでレッスンしよう~
バッハ等のバロック時代の曲は現在、ピアノで演奏されることが多いですが、本来はチェンバロ等の古楽器で演奏されます。
この講座ではチェンバロを使って、当音楽教室チェンバロコースの講師・辻本先生ががレッスンいたします。
この講座で今よりさらに魅力的に演奏できるヒントが見つかります。
学生さんから大人のアマチュアの方まで、どなたでもご受講できます。
■受講枠
1.10:00-11:00(60分)
2.11:00-11:45(45分)
3.12:15-13:00(45分)
■講師 辻本 彩
幼少よりピアノを始め、桐朋学園大学付属高等学校ピアノ科入学。卒業後、チェンバロを始め、渡仏。パリ国立高等音楽院・チェンバロ科入学。在学中に第11回ベルギー・ブルージュ国際チェンバロコンクール入賞。同音楽院をチェンバロ科、室内楽において審査員満場一致の首席、通奏低音を一等で卒業し、帰国。
帰国後はソロリサイタルや室内楽、オーケストラ等の活動をしながら後進の指導にあたっている。これまでにユゲット・ドレイフュス、ケネス・ギルバート、クリストフ・ルセ各氏に師事。ベヒシュタイン・サロン音楽教室チェンバロコース講師。
■お申込み・お問い合わせ
浜松町ベヒシュタイン・サロン 03-6435-8768 ham-staff@euro-piano.co.jp