イベント
« 3月 | 2025年4月 | 5月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
銘器ベヒシュタインで聴く西洋音楽の調べ!! 越智 聖ピアノリサイタル2023!
2023年2月19日(日) 第2回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール
受賞者コンサート開催
MUSIK GEMEINSCHAFT HANNOVER TOKYO ハイオウ・チャン ピアノリサイタル
ドイツよりドイツ国立ハノーファー音楽演劇メディア大学出身であり、ドイツで最も人気がありスターピアニストと称される張海鴎(ハイオウ・チャン)が来日し、日本初ピアノリサイタルを行ないます。
2022年11月20日(日)
19:30開場 20:00開演 (21:10終演)
プログラム:
BEETHOVEN:Klaviersonate Nr. 21 C-Dur Op. 53
BACH/LIPATTI:Schafe können sicher weiden BWV208
BEETHOVEN:Sonate Nr. 32 c-moll Op. 111
Abschlusskonzert des KunstFests インゴ・ラウフス氏
新曲世界初演 共演:柳田 慶子(ヴァイオリン)
使用ピアノ:ベヒシュタイン フルコンサート D-282
主催 Musik Gemeinschaft Hannover TOKYO
協賛 株式会社 ベヒシュタイン・ジャパン
株式会社 キングインターナショナル
後援 ドイツ連邦共和国大使館
MUSIK GEMEINSCHAFT HANNOVER TOKYO MUSIK und KUNST FEST The Day 1st 音楽祭&芸術祭
2021年に引き続き文化庁「ARTS for the future!2」補助対象事業に採択いただき、過去最大規模のイベントを2022年11月19日~20日、2日間に渡り開催いたします。
北ドイツの街ハノーファーで出会った音楽家を中心に行われるクリスマスコンサート
日本の首都、東京より、ドイツのクリスマスを味わう最高のエンターテイメントをお届けします。
2022年11月19日(土)
音楽祭 9時45分開場 10時開演 14時半終演
芸術祭 10時00分開場 10時開演 12時終演
《プログラム・出演》
音楽祭 ベートーヴェン、モーツァルト、ブラームス、インゴ・ラウフス氏クリスマスメドレー 他
芸術祭 「グリム童話とクリスマス」 アート作品展、水引細工、クリスマスマーケット、 CDプレゼンテーション、アーティストインタビュー 他
音楽祭
第1公演 10時00分 柳田慶子 & ハイオウ・チャン
第2公演 10時50分 矢島愛子
第3公演 11時40分 棟方真央
第4公演 12時30分 永井公美子 & 矢島愛子
第5公演 13時30分 アンサンブル
芸術祭
文倉フーァマン智恵子 辰野栄里子
永井公美子 矢島愛子
柳田慶子 張 海鴎
使用ピアノ:ベヒシュタイン フルコンサート D-282
文化庁「 ARTS for the future! 2」補助対象事業
主催 Musik Gemeinschaft Hannover TOKYO
協賛 株式会社 ベヒシュタイン・ジャパン
株式会社 キングインターナショナル
後援 ドイツ連邦共和国大使館
“ピアノのストラディバリウス”ベヒシュタインで奏でる
ベートーヴェン シネマ&リサイタル 近藤嘉宏 plays 三大ピアノソナタ
ベートーヴェンをテーマに、名作映画上映と日本を代表するピアニスト近藤嘉宏によるリサイタルの2部構成で贈るプレミアムイベント!
第1部はベートーヴェンの生涯を描いた音楽伝記映画の名作「エロイカ」の上映。
第2部は、日本を代表するピアニストとして国内外で活躍する近藤嘉宏のピアノ・リサイタル。ベートーヴェンの三大ピアノソナタ「悲愴」「月光」「熱情」を演奏する。
使用楽器は“ピアノのストラディバリウス”と称されるベヒシュタイン。
【日時/会場】2022年9月14日(水)13:00開演 浜離宮朝日ホール音楽ホール(朝日新聞東京本社・新館2F)
【出演】近藤嘉宏(ピアノ)
【チケット】全席指定 税込4,500円(発売中) ※未就学児の入場不可
【主催・問合せ先】樂画会(がくがかい)Tel:03-3498-2508
【公式サイト】 https://gakugakai.com
【企画制作】T&Kテレフィルム
パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ジョイント・リサイタル&公開レッスン
公益財団法人日本ピアノ教育連盟 第26回全国研究大会に特別講師として招聘され、特別会員となり、大反響を呼んだパリ国立高等音楽院イヴ・アンリ教授をお招きしての特別講座です。
2022年9月13日(火)、9月14日(水) レッスン&ジョイント・リサイタル
■タイムスケジュール
レッスン
(使用ピアノ:W.ホフマン T-161 ※ベヒシュタインA.160、ホフマンT-122もございます)
1. 9:00-10:00
2. 10:00-11:00
3. 11:00-12:00
4. 13:00-14:00
5. 14:00-15:00
6. 15:00-16:00
★ジョイント・リサイタル 16:30-18:00
<イヴ・アンリ教授 プログラム>
9月13日(火)
《オールショパン ワルツプログラム》から
ワルツ Op.18,ワルツOp.69-1,ワルツOp.64-2 他
アンリ教授のお話
9月14日(水)
《ノアンのショパン、ショパン後期最高傑作(1841-1846)から》
舟歌 Op.60(1845年),バラード第4番 Op.52(1842年) 他
アンリ教授のお話
主催:(株)The Music Center Japan(創立35周年)
(HP https://www.tmcj.co.jp/ )
後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
お問い合わせ・お申込み:TEL 0797-55-0730 Mail info@tmcj.co.jp
パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ジョイント・リサイタル&公開レッスン
公益財団法人日本ピアノ教育連盟 第26回全国研究大会に特別講師として招聘され、特別会員となり、大反響を呼んだパリ国立高等音楽院イヴ・アンリ教授をお招きしての特別講座です。
2022年9月13日(火)、9月14日(水) レッスン&ジョイント・リサイタル
■タイムスケジュール
レッスン
(使用ピアノ:W.ホフマン T-161 ※ベヒシュタインA.160、ホフマンT-122もございます)
1. 9:00-10:00
2. 10:00-11:00
3. 11:00-12:00
4. 13:00-14:00
5. 14:00-15:00
6. 15:00-16:00
★ジョイント・リサイタル 16:30-18:00
<イヴ・アンリ教授 プログラム>
9月13日(火)
《オールショパン ワルツプログラム》から
ワルツ Op.18,ワルツOp.69-1,ワルツOp.64-2 他
アンリ教授のお話
9月14日(水)
《ノアンのショパン、ショパン後期最高傑作(1841-1846)から》
舟歌 Op.60(1845年),バラード第4番 Op.52(1842年) 他
アンリ教授のお話
主催:(株)The Music Center Japan(創立35周年)
(HP https://www.tmcj.co.jp/ )
後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
お問い合わせ・お申込み:TEL 0797-55-0730 Mail info@tmcj.co.jp