コンサートイベント
| « 10月 | 2025年11月 | 12月 » | ||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
2025/8/3(日)
23人のピアニストによる夏フェス!2025
	
【動画到着!】北欧を代表するショパン弾き ヤンネ・メルタネン コンサート
with Bechstein vol.4 「ベヒシュタインとの対話」楽器と言葉と音と… 〜ドイツ マクデブルフィルハーモニー第一コンサートマスター山下洋一氏を迎えて〜
ベヒシュタイン・セントラム東京プレゼンツ「ピアノって?」
福間洸太朗プロデュース 第38回レア・ピアノミュージック 
海老彰子ピアノリサイタル
	
		福間洸太朗さんがプロデュースする「レア・ピアノ・ミュージック」のシーズン2024-2025。
普段なかなか聴くことができない曲目を、錚々たる顔ぶれのピアニストがベヒシュタインで演奏するコンサートです。
レア・ピアノミュージック2024/25シーズンのラストを飾る東京文化会館小ホールでの有観客公演。
ご出演くださるのは、パリと日本を拠点にグローバルに活躍されている海老彰子さんです。
 
第38回 2025年7月9日(水)19:00開演
海老 彰子ピアノリサイタル
《プログラム》
「19世紀から現代に至るフランス音楽の調べ」
ソロ:
G.フォーレ:主題と変奏
D.V.フュメ:交響的トリル、ショパンの想い出に寄せ、生き生きとしたリズム*
*出演者の都合により「2匹の蝶々」は演奏しないことになりました。
4手連弾:
M.ルンツ:フランスの思い出、Let’s go!、スパイラル
2台ピアノ:
T.ユイエ:Dreaming cat
G.タイユフェール:間奏曲、戸外での遊び、二つのワルツ
M.ラヴェル:耳で聴く風景、スペイン狂詩曲
主催:株式会社ジョイフル・アーツ  Mail: info@joyfularts.co.jp Tel. 03-6869-6872
後援:ベヒシュタイン・ジャパン、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)、日仏現代音楽協会
 		
古典派とベヒシュタイン ~宮﨑貴子トーク&コンサート~
		当時のピアノの特徴や美学、演奏様式に想いを巡らせると、まるで楽譜が「こう弾いて」と導いてくれるようです。
フォルテピアノを用いて、この響きだからこそ生まれた作品たちと共に、さらに現代のピアノでの表現を検証します。宮﨑貴子
日時:  2025年7月6日(日)14時開演
入場料:2000円
お問い合わせ・お申込み:
ベヒシュタイン・セントラム東京
TEL 03-6811-2925
Email centrumtokyo@bechstein.co.jp
プログラム:
C.P.E.バッハ:ロンド 変ロ長調 Wq58/5
モーツァルト:ピアノソナタ 第12番 ヘ長調 K332  
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第17番  ニ短調op.31,No.2  (テンペスト)第1楽章 
シューベルト:即興曲 D899より第4番 変イ長調