« 7月 2025年8月 9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2017年7月9日(日)
レッスンイベント

出前!? 楽器博物館 ~ダイナミクスの秘密に迫る!~

タッチで音量を変えられないチェンバロでは強弱はどうなるの?
楽譜に強弱の指示がないバッハの音楽に強弱の変化はないの?などなど、強弱に関する疑問に、
チェンバロ・クラヴィコード・ピアノを使って答えます。
さあご一緒に、前回を振り返りながら強弱のナゾを解きましょう!

2017年6月25日(日)
レッスンイベント

フォルテピアノ変貌の歴史1・ピアノセミナー

1700年ピアノがイタリアのフェレンツェで発明されました。その後18世紀に多くの改良が試みられついに1800年ごろに鍵盤楽器の歴史的主導権を手に入れる事に成功します。その発展の歴史の中で多くの製造家と音楽家がピアノという楽器と関わりドラマが生まれています。ピアノが現在の状態になる過程に興味のある方、一度詳しく勉強してみたかった方、この機会にいかがでしょうか?変貌の歴史1では1700年から1820付近のベートーベンの時代までを解説いたします。

2017年6月24日(土)
コンサートイベント

ランチタイムコンサート~明日の音楽家たちによるドイツ3大B~

プロの演奏家を目指す音大生が心を込めて演奏します。
近くにお住いの方々やオフィスで働く方々を中心に気軽にお越し頂き、
若き音楽家の将来を応援するコンサートシリーズです。
どうぞお気軽にベヒシュタイン赤坂サロンへお越しください。

2017年6月18日(日)
レッスンイベント

フォルテピアノ変貌の歴史1・ピアノセミナー

1700年ピアノがイタリアのフェレンツェで発明されました。その後18世紀に多くの改良が試みられついに1800年ごろに鍵盤楽器の歴史的主導権を手に入れる事に成功します。その発展の歴史の中で多くの製造家と音楽家がピアノという楽器と関わりドラマが生まれています。ピアノが現在の状態になる過程に興味のある方、一度詳しく勉強してみたかった方、この機会にいかがでしょうか?変貌の歴史1では1700年から1820付近のベートーベンの時代までを解説いたします。

2017年6月10日(土)
コンサートイベント

ランチタイムコンサート~明日の音楽家たちによるドイツ3大B~

プロの演奏家を目指す音大生が心を込めて演奏します。
近くにお住いの方々やオフィスで働く方々を中心に気軽にお越し頂き、
若き音楽家の将来を応援するコンサートシリーズです。
どうぞお気軽にベヒシュタイン赤坂サロンへお越しください。

2017年6月2日(金)
コンサートイベント

第15回赤坂ファースト・フライディ・コンサート「ピアノとフルートで贈る フランス近代音楽」

フランス近代音楽の発展を支えた巨匠たちから、プーランク・デュティユーの二人にスポットを当てた一夜。
フルートとピアノのためのデュオ作品と、ピアノソロを並べたプログラムで素晴らしい楽器から生み出される多彩な響きをお楽しみいただきます。

2017年5月20日(土)
コンサートイベント

ランチタイムコンサート~明日の音楽家たち~

プロの演奏家を目指す音大生が心を込めて演奏します。
近くにお住いの方々やオフィスで働く方々を中心に気軽にお越し頂き、
若き音楽家の将来を応援するコンサートシリーズです。
どうぞお気軽にベヒシュタイン赤坂サロンへお越しください。

2017年5月5日(金)
コンサートイベント

第14回赤坂ファースト・フライディ・コンサート 「ベヒシュタインの魅力 ドビュッシーを中心に」

私がベヒシュタインに初めて出会ったのは、高校の時でした。大学のリハーサル室に古びたベヒシュタイン1台があり、私はその音色にとにかく魅了され、このピアノのある部屋を選んでたくさん練習したものです。輝きのある音なのですが、品があり、まさにドビュッシーを弾くにはぴったりのピアノです。クラシックの作品を弾く時には高音部、低音部の音のバランスを気を付けなければいけませんが、ベヒシュタインはどこの音域でも同じ質が保たれており、いくら強い音量で音が多くても立体的に聴こえる事ができるのです。愛聴していたケンプやシュナーベルの録音がベヒシュタインによるものだったり、リストやドビュッシーが好んで弾いていたりと、ベヒシュタインを弾いていると二十世紀の巨匠たちの精神や技術により近づけるような感覚があるのも魅力です。今回はベヒシュタインの魅力が伝わりやすい、ドビュッシーを中心にプログラミング致しました。ベヒシュタインを通して、作品が書かれた時代の温度と作曲家の精神を皆さまと感じられたら。とおもっています。

2017年4月29日(土)
コンサートイベント

ランチタイムコンサート~明日の音楽家たち~

プロの演奏家を目指す音大生が心を込めて演奏します。
近くにお住いの方々やオフィスで働く方々を中心に気軽にお越し頂き、
若き音楽家の将来を応援するコンサートシリーズです。
どうぞお気軽にベヒシュタイン赤坂サロンへお越しください。

2017年4月8日(土)
コンサートイベント

第19回 ベヒシュタイン・デー ~ベヒシュタインと香りのハーモニー~

香りも『聞香(もんこう)』と言い『香を聞く』と表現します。
ベヒシュタインピアノの繊細で奥深い音色と、自然のアロマからのささやきを聴きながら音と香りが奏でる優しい時間に包まれ、五感で安らぎのひと時を過ごしませんか?