レッスンイベント
« 6月 | 2025年7月 | 8月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
<5/20聴講プログラム決定>2025年5月 ドイツ カッセルムジークアカデミー・ピアニスト イヴァン・ウルヴァロフ ピアノレッスン
ピアニストのパブロ・ギリロフにつき、著名なソリスト・ヴァイオリニストのマキシム・ベンゲローフ、ヴァデイム・レーピンと共演し、コンクール審査員、指導者として世界中で活躍している、ロシア人ピアニストのイヴァン・ウルヴァロフ先生のレッスンを受講してみませんか?
実際のピアノレッスンでは、例えばショパンのマズルカでは細やかな感情の機微や、キャラクターの違いを楽譜から読み取るような指導をされており、受講生の演奏が色彩感豊かに、生き生きとしと変化していくようです。
この機会にロシアのピアニシズムをベヒシュタインの響きとともにご堪能下さい。
~5/6更新~
2025年5月19日(月)
1 10:00-11:00 決定
2 11:10-12:10 決定
3 12:20-13:20 決定
4 14:30-15:30 決定
5 15:40-16:40 決定
6 16:50-17:50 決定
7 18:00-19:00
5月20日(火)
8 10:00-11:00 決定
9 11:10-12:10 決定
10 12:20-13:20 決定
18:30-20:30 イヴァン・ウルヴァロフ氏コンサート~ヴァイオリニスト中澤きみ子を迎えて~
レッスン・欠田 芳憲先生と「コードを知って、ポピュラー、ジャズを弾いてみよう!」
ジャズやポピュラーを弾いてみたいと思った時、意外と難しい?どうやって弾くのか?と疑問に感じたことはありませんか?レッスンではコード理論を希望する方なら基本どの楽器でも可能で、初心者からプロや講師の方までに対応いたします。
アコースティックピアノとPCを使用し音楽を聴き、試し弾きながら、対話形式で進めるレッスンとなっております。
普段弾いている楽譜・教材をお持ちいただき、個人の感性を引き出すような曲になるようアレンジのお手伝いをいたします。またピアノ以外の楽器のご参加者も歓迎です。
この機会にコードでの音の響きづくりを楽しんでみませんか。
◇日時
2025年5月16日(金)
14:00-18:30スタジオC
◇受講特典 スタジオ優待券 (1時間無料&半額) の進呈
◇お申込み・問合せ
ベヒシュタイン・シューレ音楽教室
Mail:klavierschule@bechstein.co.jp
042-642-1040(10-18時、土日定休)
2025/4/18-24 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ピアノレッスン
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2016年ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員長、2023年10月ショパン国際ピリオド楽器コンクール審杏員、2016年、2024年シューマン国際音楽コンクール審杏員を務められたパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。
アンリ教授は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。
“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!
全日程については、チラシまたは下記をご確認ください。
●アンリ教授による4手連弾レッスン●
8つの課題曲の中から受講生が右パート(1st)、アンリ教授が左パート(2nd)で受講演奏が可能です。
1.シューベルト:幻想曲Schubert Fantaisie F minor
2.ブラームス:ワルツop.39、ハンガリー舞曲、交響曲第4番 Brahms : Valses op. 39 、Danses hongroises 、 Symphonie n°4
3.ドボルジャーク:スラブ舞曲op.26,op.72 Dvorak : Danses Slaves op.46 & op. 72
4.モシュレス:ソナタop.47 Moscheles : Sonate op. 47
5.ショパン:4手のための変奏曲Chopin : Variations sur un theme de Moore (B12)
6.ドビュッシー:海、6つの古代のエピグラフDebussy : La Mer - Six épigraphes antiques
7.ラヴェル :マ・メール・ロワ Ravel : Ma mère l’oie
8.フォーレ:ドリー組曲 Fauré : Dolly
なお、連弾ペアでの参加は曲目自由となっております。
■レッスン受講希望申込 2025/2/27(木) 午前11:00~ 先着順
【レッスン受講のお申込先】メール、Googleフォームでの受付となります。
MAIL klavierschule@bechstein.co.jp
https://forms.gle/fBX4yCjzZvipKE8w5
◇必須項目
お名前(フリガナ) •こ住所 ・学校又はこ職業 ・電話番号 ・メールアドレス ・生年月日
◇レッスン受講をお申し込みの場合
受講希望番号(第3希望まで。受講不可日があればお書き添えください)レッスン受講曲
通訳の有無(フランス語から日本語の予定) ・連弾希望の場合:アンリ氏との連弾orペアで連弾
◇聴講をお申し込みの場合
聴講希望日、来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
◇レクチャーコンサートをお申し込みの場合
来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
【レクチャーコンサート、聴講のお申込】は随時受付中です。
<聴講生募集中>2025/4/18-24 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ピアノレッスン
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2016年ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員長、2023年10月ショパン国際ピリオド楽器コンクール審杏員、2016年、2024年シューマン国際音楽コンクール審杏員を務められたパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。
アンリ教授は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。
“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!
全日程については、チラシまたは下記をご確認ください。
●アンリ教授による4手連弾レッスン●
8つの課題曲の中から受講生が右パート(1st)、アンリ教授が左パート(2nd)で受講演奏が可能です。
1.シューベルト:幻想曲Schubert Fantaisie F minor
2.ブラームス:ワルツop.39、ハンガリー舞曲、交響曲第4番 Brahms : Valses op. 39 、Danses hongroises 、 Symphonie n°4
3.ドボルジャーク:スラブ舞曲op.26,op.72 Dvorak : Danses Slaves op.46 & op. 72
4.モシュレス:ソナタop.47 Moscheles : Sonate op. 47
5.ショパン:4手のための変奏曲Chopin : Variations sur un theme de Moore (B12)
6.ドビュッシー:海、6つの古代のエピグラフDebussy : La Mer - Six épigraphes antiques
7.ラヴェル :マ・メール・ロワ Ravel : Ma mère l’oie
8.フォーレ:ドリー組曲 Fauré : Dolly
なお、連弾ペアでの参加は曲目自由となっております。
■レッスン受講希望申込 2025/2/27(木) 午前11:00~ 先着順
【レッスン受講のお申込先】メール、Googleフォームでの受付となります。
MAIL klavierschule@bechstein.co.jp
https://forms.gle/fBX4yCjzZvipKE8w5
◇必須項目
お名前(フリガナ) •こ住所 ・学校又はこ職業 ・電話番号 ・メールアドレス ・生年月日
◇レッスン受講をお申し込みの場合
受講希望番号(第3希望まで。受講不可日があればお書き添えください)レッスン受講曲
通訳の有無(フランス語から日本語の予定) ・連弾希望の場合:アンリ氏との連弾orペアで連弾
◇聴講をお申し込みの場合
聴講希望日、来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
◇レクチャーコンサートをお申し込みの場合
来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
【レクチャーコンサート、聴講のお申込】は随時受付中です。
<聴講生募集中>2025/4/18-24 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ピアノレッスン
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2016年ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員長、2023年10月ショパン国際ピリオド楽器コンクール審杏員、2016年、2024年シューマン国際音楽コンクール審杏員を務められたパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。
アンリ教授は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。
“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!
全日程については、チラシまたは下記をご確認ください。
●アンリ教授による4手連弾レッスン●
8つの課題曲の中から受講生が右パート(1st)、アンリ教授が左パート(2nd)で受講演奏が可能です。
1.シューベルト:幻想曲Schubert Fantaisie F minor
2.ブラームス:ワルツop.39、ハンガリー舞曲、交響曲第4番 Brahms : Valses op. 39 、Danses hongroises 、 Symphonie n°4
3.ドボルジャーク:スラブ舞曲op.26,op.72 Dvorak : Danses Slaves op.46 & op. 72
4.モシュレス:ソナタop.47 Moscheles : Sonate op. 47
5.ショパン:4手のための変奏曲Chopin : Variations sur un theme de Moore (B12)
6.ドビュッシー:海、6つの古代のエピグラフDebussy : La Mer - Six épigraphes antiques
7.ラヴェル :マ・メール・ロワ Ravel : Ma mère l’oie
8.フォーレ:ドリー組曲 Fauré : Dolly
なお、連弾ペアでの参加は曲目自由となっております。
■レッスン受講希望申込 2025/2/27(木) 午前11:00~ 先着順
【レッスン受講のお申込先】メール、Googleフォームでの受付となります。
MAIL klavierschule@bechstein.co.jp
https://forms.gle/fBX4yCjzZvipKE8w5
◇必須項目
お名前(フリガナ) •こ住所 ・学校又はこ職業 ・電話番号 ・メールアドレス ・生年月日
◇レッスン受講をお申し込みの場合
受講希望番号(第3希望まで。受講不可日があればお書き添えください)レッスン受講曲
通訳の有無(フランス語から日本語の予定) ・連弾希望の場合:アンリ氏との連弾orペアで連弾
◇聴講をお申し込みの場合
聴講希望日、来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
◇レクチャーコンサートをお申し込みの場合
来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
【レクチャーコンサート、聴講のお申込】は随時受付中です。
2025/4/18-24 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ピアノレッスン
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2016年ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員長、2023年10月ショパン国際ピリオド楽器コンクール審杏員、2016年、2024年シューマン国際音楽コンクール審杏員を務められたパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。
アンリ教授は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。
“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!
全日程については、チラシまたは下記をご確認ください。
●アンリ教授による4手連弾レッスン●
8つの課題曲の中から受講生が右パート(1st)、アンリ教授が左パート(2nd)で受講演奏が可能です。
1.シューベルト:幻想曲Schubert Fantaisie F minor
2.ブラームス:ワルツop.39、ハンガリー舞曲、交響曲第4番 Brahms : Valses op. 39 、Danses hongroises 、 Symphonie n°4
3.ドボルジャーク:スラブ舞曲op.26,op.72 Dvorak : Danses Slaves op.46 & op. 72
4.モシュレス:ソナタop.47 Moscheles : Sonate op. 47
5.ショパン:4手のための変奏曲Chopin : Variations sur un theme de Moore (B12)
6.ドビュッシー:海、6つの古代のエピグラフDebussy : La Mer - Six épigraphes antiques
7.ラヴェル :マ・メール・ロワ Ravel : Ma mère l’oie
8.フォーレ:ドリー組曲 Fauré : Dolly
なお、連弾ペアでの参加は曲目自由となっております。
■レッスン受講希望申込 2025/2/27(木) 午前11:00~ 先着順
【レッスン受講のお申込先】メール、Googleフォームでの受付となります。
MAIL klavierschule@bechstein.co.jp
https://forms.gle/fBX4yCjzZvipKE8w5
◇必須項目
お名前(フリガナ) •こ住所 ・学校又はこ職業 ・電話番号 ・メールアドレス ・生年月日
◇レッスン受講をお申し込みの場合
受講希望番号(第3希望まで。受講不可日があればお書き添えください)レッスン受講曲
通訳の有無(フランス語から日本語の予定) ・連弾希望の場合:アンリ氏との連弾orペアで連弾
◇聴講をお申し込みの場合
聴講希望日、来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
◇レクチャーコンサートをお申し込みの場合
来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
【レクチャーコンサート、聴講のお申込】は随時受付中です。
2025/4/18-24 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ピアノレッスン
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2016年ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員長、2023年10月ショパン国際ピリオド楽器コンクール審杏員、2016年、2024年シューマン国際音楽コンクール審杏員を務められたパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。
アンリ教授は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。
“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!
全日程については、チラシまたは下記をご確認ください。
●アンリ教授による4手連弾レッスン●
8つの課題曲の中から受講生が右パート(1st)、アンリ教授が左パート(2nd)で受講演奏が可能です。
1.シューベルト:幻想曲Schubert Fantaisie F minor
2.ブラームス:ワルツop.39、ハンガリー舞曲、交響曲第4番 Brahms : Valses op. 39 、Danses hongroises 、 Symphonie n°4
3.ドボルジャーク:スラブ舞曲op.26,op.72 Dvorak : Danses Slaves op.46 & op. 72
4.モシュレス:ソナタop.47 Moscheles : Sonate op. 47
5.ショパン:4手のための変奏曲Chopin : Variations sur un theme de Moore (B12)
6.ドビュッシー:海、6つの古代のエピグラフDebussy : La Mer - Six épigraphes antiques
7.ラヴェル :マ・メール・ロワ Ravel : Ma mère l’oie
8.フォーレ:ドリー組曲 Fauré : Dolly
なお、連弾ペアでの参加は曲目自由となっております。
■レッスン受講希望申込 2025/2/27(木) 午前11:00~ 先着順
【レッスン受講のお申込先】メール、Googleフォームでの受付となります。
MAIL klavierschule@bechstein.co.jp
https://forms.gle/fBX4yCjzZvipKE8w5
◇必須項目
お名前(フリガナ) •こ住所 ・学校又はこ職業 ・電話番号 ・メールアドレス ・生年月日
◇レッスン受講をお申し込みの場合
受講希望番号(第3希望まで。受講不可日があればお書き添えください)レッスン受講曲
通訳の有無(フランス語から日本語の予定) ・連弾希望の場合:アンリ氏との連弾orペアで連弾
◇聴講をお申し込みの場合
聴講希望日、来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
◇レクチャーコンサートをお申し込みの場合
来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
【レクチャーコンサート、聴講のお申込】は随時受付中です。
2025/4/18-24 パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ピアノレッスン
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2016年ノアンフェスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクールの審査員長、2023年10月ショパン国際ピリオド楽器コンクール審杏員、2016年、2024年シューマン国際音楽コンクール審杏員を務められたパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。
アンリ教授は国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。
“フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験することができる”貴重な機会をお見逃しなく!
全日程については、チラシまたは下記をご確認ください。
●アンリ教授による4手連弾レッスン●
8つの課題曲の中から受講生が右パート(1st)、アンリ教授が左パート(2nd)で受講演奏が可能です。
1.シューベルト:幻想曲Schubert Fantaisie F minor
2.ブラームス:ワルツop.39、ハンガリー舞曲、交響曲第4番 Brahms : Valses op. 39 、Danses hongroises 、 Symphonie n°4
3.ドボルジャーク:スラブ舞曲op.26,op.72 Dvorak : Danses Slaves op.46 & op. 72
4.モシュレス:ソナタop.47 Moscheles : Sonate op. 47
5.ショパン:4手のための変奏曲Chopin : Variations sur un theme de Moore (B12)
6.ドビュッシー:海、6つの古代のエピグラフDebussy : La Mer - Six épigraphes antiques
7.ラヴェル :マ・メール・ロワ Ravel : Ma mère l’oie
8.フォーレ:ドリー組曲 Fauré : Dolly
なお、連弾ペアでの参加は曲目自由となっております。
■レッスン受講希望申込 2025/2/27(木) 午前11:00~ 先着順
【レッスン受講のお申込先】メール、Googleフォームでの受付となります。
MAIL klavierschule@bechstein.co.jp
https://forms.gle/fBX4yCjzZvipKE8w5
◇必須項目
お名前(フリガナ) •こ住所 ・学校又はこ職業 ・電話番号 ・メールアドレス ・生年月日
◇レッスン受講をお申し込みの場合
受講希望番号(第3希望まで。受講不可日があればお書き添えください)レッスン受講曲
通訳の有無(フランス語から日本語の予定) ・連弾希望の場合:アンリ氏との連弾orペアで連弾
◇聴講をお申し込みの場合
聴講希望日、来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
◇レクチャーコンサートをお申し込みの場合
来場人数、チケット種別(一般/サロン会員/学生)
【レクチャーコンサート、聴講のお申込】は随時受付中です。
レッスン・欠田 芳憲先生と「コードを知って、ポピュラー、ジャズを弾いてみよう!」
ジャズやポピュラーを弾いてみたいと思った時、意外と難しい?どうやって弾くのか?と疑問に感じたことはありませんか?レッスンではコード理論を希望する方なら基本どの楽器でも可能で、初心者からプロや講師の方までに対応いたします。
アコースティックピアノとPCを使用し音楽を聴き、試し弾きながら、対話形式で進めるレッスンとなっております。
普段弾いている楽譜・教材をお持ちいただき、個人の感性を引き出すような曲になるようアレンジのお手伝いをいたします。またピアノ以外の楽器のご参加者も歓迎です。
この機会にコードでの音の響きづくりを楽しんでみませんか。
◇日時
2025年4月11日(金)
14:00-17:00スタジオC 17:00-19:00スタジオB
◇受講特典 スタジオ優待券 (1時間無料&半額) の進呈
◇お申込み・問合せ
ベヒシュタイン・シューレ音楽教室
Mail:klavierschule@bechstein.co.jp
042-642-1040(10-18時、土日定休)
【キャンセル待ち】3/31(月) 保屋野美和 ピアノ特別レッスン
ドイツ在住で演奏活動を行う他、後進の指導やハノーファー音楽演劇メディア大学で指揮科とホルン科の公式伴奏者を務めている保屋野美和先生のレッスンを開講いたします。
受講生ひとりひとりに真摯に向き合い、表現方法や技術についての的確なご指導は、毎回好評を博しています。
■受講枠・現在の空き状況(2/14現在)
全ての枠にお申込みを頂きました。
1) 10:00-11:00 決定
2) 11:10-12:10 決定
3) 12:20-13:20 決定
4) 14:00-15:00 決定
5) 15:10-16:10 決定
6) 16:20-17:20 決定
■受講特典
スタジオ1時間無料&スタジオ・ホール利用半額券の進呈
■お申込み (Googleフォーム/メール)
1.お名前(フリガナ)
2.ご住所
3.学校又はご職業
4.電話番号
5.メールアドレス
6.レッスン受講曲
7.演奏形態 (ソロ/連弾/室内楽/デュオ等・パートナー名と楽器名)
8.レッスン形態
9.受講希望枠(第3希望まで)
10.本レッスンをお知りになったきっかけ
■お申込み・問合せ
ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム 特別ピアノレッスン担当
Googleフォーム:https://forms.gle/dTWLswfHaESfLSqz7
メール:klavierschule@bechstein.co.jp