« 7月 2025年8月 9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
コンサートイベント

2023年1月14日(土)『ショパン・コンクール見聞録』刊行記念
青柳いづみこレクチャー・コンサート
〜伊藤順一を迎えて〜

2023年1月14日(土) 開演:14時00分  開場:13時30分

『ショパン・コンクール見聞録』刊行記念
青柳いづみこレクチャー・コンサート
〜伊藤順一を迎えて〜

日本人のW入賞、動画配信などで世界の注目を集めた第18回ショパン・コンクール。現地で取材した青柳いづみこが、
エーゲルディンゲル『弟子から見たショパン』(音楽之友社)をふまえ、2018年のピリオド楽器のためのショパン・
コンクールと比較しつつ、多様化するショパン演奏の在り方について考察する。
演奏は、第47回日本ショパン協会賞受賞、第18回ショパン・コンクールでも本大会出場を果たした伊藤順一。

コンサートイベント

田所 光之マルセル ピアノリサイタル

2022年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールにて、ジョン・ジョルダーノ審査員賞、サンタンデール国際ピアノコンクールでは第3位を受賞し一躍脚光を浴びた話題のピアニスト 田所 光之マルセルさんのリサイタルを開催いたします。
「心と指が完全に一致し、どんな音楽でも自在に操ることができる真の音楽家」 (グラモフォン評)と評された演奏を聴きにご来場ください。

《チケット発売日》2022年10月1日(土) 10 :00~
(取り扱い・お問合せ 03-6811-2935 centrumtokyo@bechstein.co.jp)

2023年1月12日(木) 開演 19:00 (開場 18:30) ※整理券を当日17:30より配布予定です。

■プログラム
ドビュッシー(田所編曲):牧神の午後への前奏曲
ラモー:組曲 ホ短調(クラヴサン小品集第2巻より抜粋)
スクリャービン:3つの練習曲 Op.65
ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 ニ短調 Op.42
(休憩)
C.P.E.バッハ:スペインのラ・フォリアの主題による変奏曲
ベートーヴェン:創作主題による6つの変奏曲 へ長調 Op.34
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章

共催:ショパニストアーツ 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン

コンサートイベント

1月9日(月・祝)関根 敏行 SOLO LIVE in BECHSTEIN CENTRUM

“SEKINEサウンド”が海外からも高い評価を得ている人気ジャズピアニスト、関根敏行が新春に贈るソロ・ピアノライブ

【日時】 2023年1月9日(月・祝日) 
開場14:30 開演15:00(終演予定17:00)

【プログラム】ジャズスタンダードナンバー、ジャズアレンジによるクラシック、関根敏行のオリジナル曲など、ジャズライブならではの「今日の最高の選曲」をたっぷりとお楽しみください。

レッスンイベント

【キャンセル待ち】1/8 特任講師 ピアニスト飯野明日香 特別レッスン

ピアニスト飯野明日香先生の特別レッスンを開講いたします。
レッスンで使用するベヒシュタインは、作品の理解や問題点を浮き彫りにしやすく、新たな音楽表現を生み出す可能性を秘めています。
より高水準のレッスンを受けたい方、コンクール等の本番を控えている方、お申し込みをお待ちしております!

申込開始日   12/6(火)11:00~


【開講日時】 
1/8(日) 10:00-15:40 現在のページです
1/28(日) 10:00-15:40
3/4(土) 10:00-15:40

<受講特典>
①スタジオ1時間無料チケットを1枚プレゼント
②スタジオ利用割引チケット プレゼント

■お問い合わせ・お申し込み
ベヒシュタイン・ジャパン  担当:泰田(やすだ) 
Mail:yasuda@bechstein.co.jp
TEL:03-3305-1211  

コンサートイベント

【振替公演】ピロタマカルテット名曲シリーズVol.3
「チャイコフスキーを想う」

※本公演は、2022年5月1日(日)の振替公演です。 2022.4.22

ピロタマカルテット名曲シリーズVol.3
「チャイコフスキーを想う」

2022年12月25日(日) 
会場:ベヒシュタイン・セントラム 東京ザール
入場料:各部2,000円、通し券3000円
チケット予約先:pirotama2022@gmail.com

ピロタマカルテットは、ピアノの可能性を楽しんでいただきたいという熱い思いで結成された、ピアノの2台8手による4人組です。今回は、チャイコフスキーの音楽、4人のエネルギー、そしてベヒシュタインの魅力が合わさった3大ビームの発射です!
一日2回公演のチャイコフスキーの祭典へぜひお越しください!

第1部:13:00開演 (開場12:30)
・チャイコフスキー(ランゲル編曲2台8手版):交響曲第1番ト短調作品13「冬の日の幻想」
・チャイコフスキー(ランゲル編曲2台8手版):交響曲第4番ヘ短調作品36
2部:16:00開演 (開場15:30)
・チャイコフスキー(ランゲル編曲2台8手版):弦楽セレナードハ長調作品48
・チャイコフスキー(ランゲル編曲2台8手版):マンフレッド交響曲作品58

コンサートイベント

2022年12月23日(金) 鷲宮 美幸 & 東條 茂子 DUO RECITAL
〜エスプリとロマン〜

12月23日(金)
19:00開演(18:30開場)

鷲宮 美幸 & 東條 茂子
DUO RECITAL ~エスプリとロマン~

巨匠のレガシーを受け継いだ2人によるピアノとフルートによるデュオリサイタル。
「ピアノ&ピアニスト」(2018年)で“日本の名ピアニストたち”にも選ばれた鷲宮美幸が演奏される機会の少ない「ナゼルの夜会」を演奏する。

【プログラム】
F.プーランク:フルートソナタ
G.フォーレ:ファンタジー Op.79
F.シューベルト:「しぼめる花」による序奏と変奏 D802
F.プーランク:ナゼルの夜会
C.ライネッケ:フルートソナタ「ウンディーネ」Op.167

コンサートイベント

ベヒシュタイン・セントラム 東京 ショールームコンサート

ベヒシュタイン・セントラム 東京 ショールームで開催するミニコンサート。今回は村上智則さんをお招きします。

コンサートイベント

「うたを思い出す日常の空間」江村夏樹といろんな人によるコンサート

 2022年12月16日(金) 
 夜6時半開場 7時開演
 予約2800円 当日3300円 学生500円

和歌とか俳句、短歌という日本の文学を、ひっくるめて「うた」と呼んでいます。今回のコンサートで演奏する江村夏樹の曲では、大伯皇女[おおくのひめみこ]のうた3首を使います。奈良時代、日本語の声色[こわいろ]は大事だった。恋歌はさぞウエットな情緒表現だったんだろう。日本人はことばに「うた」を感じて日常をすごしているだろうか。煩悩具足の凡夫のうたは日常のすきまに見え隠れして、あるようでないようで、ふとぼくたちの上空あたりをよぎるときがある、そんなうた。9月25日(日) 江村夏樹

【出演】 黒木麻未(フルート) 大喜多陽子(リコーダー) 江村夏樹(作曲・ピアノ)
   岡本唯(録音された女声)

【プログラム】
 ルイ・クープラン:小節線のない前奏曲と、シャコンヌ ト短調(バウイン写本より、1660年ごろ)
 アラン・ホヴァネス:俳句[全3曲] 作品113
 セザール・ゲーハ=ペイシェ:熱帯の前奏曲 第3番『執拗に』(1979) 
              :熱帯の前奏曲 第4番『ギターの爪弾き』(1979)
 江村夏樹:現在演奏中(2022)フルートとリコーダー 
 佐藤聰明:途切れた墓碑銘(2007)

 ジョン・ケージ:俳句[全5曲](1950-51)
 アーロン・コープランド:夜想 (1972)
 江村夏樹:日常のすきまに思い出すうた(2022)フルート、リコーダー、ピアノ、女声を含むCDの再生
     ◇  ◇  ◇
 アルノ・ババジャニアン:メロディ(1973) 
 平吉毅州:海の伝説(1979)
 イーゴル・ストラヴィンスキー:断片~管楽器のための交響曲から(1920)

 
 

コンサートイベント

【12/11申込締切】12/12 第4回ノアンコンクール予選 録画会

現在、ベヒシュタイン・ジャパンでは「第4回ノアンフェスティバル ショパン インジャパン ピアノコンクール」の予選応募者対象に予選録画会を開催します。
演奏動画の撮影、提出は弊社で行なう為、動画作成にご不安、お時間が無い方はぜひこの機会をご利用ください。

日時:2022年12月8日(木)、12月12日(月)
   10:00-18:10 (1枠30分)

演奏枠
①10:00-10:30 ②10:40-11:10 ③11:20-11:50 ④12:20-12:50 ⑤13:00-13:30 ⑥13:40-14:10 
⑦14:20-14:50 ⑧15:00-15:30 ⑨15:40-16:10 ⑩16:20-16:50 ⑪17:00-17:30 ⑫17:40-18:10

◇録画会の流れ: 10分~15分間練習の後に15分~20分間で撮影を行ないます。
原則、録画の撮り直しはいたしませんのでご了承ください。

◆録画会参加特典:スタジオ1時間無料利用

◆お申込み締切日: 2022年12月11日 (日)   締切を延長いたしました。※お申し込み順といたします、枠が無くなり次第終了です。

お問合せ
株式会社ベヒシュタイン・ジャパン 本社ショールーム
TEL:03-3305-1211  FAX:03-3305-9931
Mail:competition@bechstein.co.jp

レッスンイベント

【12/11申込締切】12/12 第4回ノアンコンクール予選 録画会

現在、ベヒシュタイン・ジャパンでは「第4回ノアンフェスティバル ショパン インジャパン ピアノコンクール」の予選応募者対象に予選録画会を開催します。
演奏動画の撮影、提出は弊社で行なう為、動画作成にご不安、お時間が無い方はぜひこの機会をご利用ください。

日時:2022年12月8日(木)、12月12日(月)
   10:00-18:10 (1枠30分)

演奏枠
①10:00-10:30 ②10:40-11:10 ③11:20-11:50 ④12:20-12:50 ⑤13:00-13:30 ⑥13:40-14:10 
⑦14:20-14:50 ⑧15:00-15:30 ⑨15:40-16:10 ⑩16:20-16:50 ⑪17:00-17:30 ⑫17:40-18:10

◇録画会の流れ: 10分~15分間練習の後に15分~20分間で撮影を行ないます。
原則、録画の撮り直しはいたしませんのでご了承ください。

◆録画会参加特典:スタジオ1時間無料利用

◆お申込み締切日: 2022年12月11日 (日)締切を延長いたしました。   ※お申し込み順といたします、枠が無くなり次第終了です。

お問合せ
株式会社ベヒシュタイン・ジャパン 本社ショールーム
TEL:03-3305-1211  FAX:03-3305-9931
Mail:competition@bechstein.co.jp