イベント
« 3月 | 2025年4月 | 5月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
≪通信添削コース≫楽しく学べる和声講座《初級》
音楽を学んでいる方であれば理解しておきたい和声学という分野ですが、独学では難しいと感じている方が多いかと思います。
和声はメロディ・リズムと共に音楽の三要素の一つでとても重要なものだといえます。
当講座ではピアニスト・作曲家である当摩泰久先生に通信添削という形でじっくり自分のペースで和声進行や音楽のルールを学ぶことが出来ます。
現在は通信添削という形式をとっており、対面でのレッスンが厳しい方やお仕事や授業で決まった時間にお越しになれない社会人の方や学生の方にとっておきのコースとなっております。
自身のレッスンに生かしたい先生や現在進行形で勉強中の学生の方等、それぞれの進度に併せた受講が可能です。
和声を学んで、自身の音楽に生かしてみませんか?
講師・当摩先生からのメッセージ
『音楽大学などの集団授業で「和声は難しい!」と感じた方々を歓迎します。
ゆっくり、じっくり。時間はかかりますが、丁寧に数年かけて基礎を学び、ご自身のピアノ演奏の上達に繋がるよう願っています。
移調が得意なピアニストを目指しませんか?』
お問合せ・お申込み:ham-staff@bechstein.co.jp (03-6432-4080)
【公演中止】ルドルフ・マイスター教授 第24回ピアノ音楽合宿2020 受講生募集【2020/5/1~】
【公演延期】「第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」受賞者コンサート プロフェッショナル部門 第3位木管アンサンブル はなり&郡司菜月&林直樹
【公演延期のお知らせ】(2020.3.23)
この度、現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、本公演は延期とさせていただきます。
コンサートを楽しみにされていたお客様には急なご連絡となりご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
尚、延期公演の日程が決まりましたら、ホームページ等でお知らせいたします。
どうぞお楽しみにお待ちください。
「第一回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」受賞者コンサート
プロフェッショナル部門第3位
2020年4月10日(金)
19:00開演(18:30開場)
杉並公会堂
入場料:3,000円(全席自由)
2019年に開催された「第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」において、オーディエンスを魅了する素晴らしいハーモニーを奏でた2組の受賞者コンサート。
ベヒシュタインピアノの透明な音色と弦・管楽器の織りなすアンサンブルをお楽しみください。
木管アンサンブル はなり
【19:00~19:50】
プーランク:3つのノヴェレッテより第1番
サン=サーンス:デンマークとロシアの民謡による奇想曲op.79
帯刀菜美:愛唱歌メドレー
ダマーズ:四重奏曲
久石譲:オリエンタルウインド
郡司菜月&林直樹デュオ
【20:05~20:55】
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」へ長調 Op.24
ブラームス:F.A.E. ソナタ 第3楽章 スケルツォ WoO.2 ハ短調
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 作品45
第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール受賞者記念コンサート
第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクールは、アンサンブル楽曲演奏においても高い潜在能力を誇るベヒシュタインについて、ピアニストはもちろんのこと、共演する室内楽奏者にその魅力を存分に感じて頂き、ベヒシュタインだからこそ創り出せる音楽の新たな可能性を見出していただくことを主眼に開催いたします。
■受賞者記念コンサート
2019年10月19日(土)18:45開演(18:15開場)
会場:杉並公会堂大ホール
・受賞者記念コンサート
・審査員特別演奏
・プログラム
18:45~ アマチュア部門受賞者演奏
1. [第3位] 西田 桃 (Pf.) 西田 桜 (Vn.)
W.A.Mozart : Sonata for Piano and Violin in G major KV 301
2. [第2位] 田部井 美也 (Vn.) 大村 和元 (Pf.) 冨田 学 (Vc.)
J. Brahms : Klavier Trio Nr. 2 C-Dur op. 87
1. Allegro
3. [第1位] 原島 小也可 (Pf.) 水嶋 玲 (Vn.) 戸塚 優 (Vn.)
渡邊 千加 (Vla.) 髙木 優帆 (Vc.)
R. Schumann : Quintett für 2 Violinen, Viola, Violoncello und Klavier in Es - Dur op. 44
1. Allegro brillante
2. In modo d'una marcia. Un poco largamente
19:25~ 審査員演奏
4. 末永匡(Pf.) 野田祐介(Cl.)
R. Schumann : Drei Fontasiestück für Klavier und Klarinette op. 73
5. 近藤嘉宏(Pf.) 西野ゆか(Vn.)
J. Massenet : Meditation Thais
J.Brahms : Sonata F.A.E Wo O2 ~ 3. Scherzo
19:45 ~ 20:00 休憩
20:00~ プロフェッショナル部門受賞者演奏
6. [第3位] 下野 依子(Fl.) 上品 綾香(Ob.) 山本 梓 (Cl.) 市川 未来(Pf.) 木管アンサンブルはなり
J.M.Damase : Quatuor for Flute,Hautbois,Clarinette et piano
7. [第3位] 郡司 菜月 (Vn.) 林 直樹 (Pf.)
W.A.Mozart : Sonata for Piano and Violin in G major KV 301
8. [第2位] 木村 瑠菜 (Vn.) 須関 裕子 (Pf.)
E.Grieg : Violin Sonata No. 3 in C minor, op. 45
1. Allegro molto ed apassinato
3. Allegro animato
9. [第1位] 久保山 菜摘 (Pf.) 内野 佑佳子 (Vn.) 河野 明敏 (Vc.)
Trio del arte
M.Ravel : Piano Trio
1. Modéré
2. Pantoum. Assez vif
3. Passacaille. Trés large
4. Final. Animé
第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール 本選
第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール 予選(プロフェッショナル部門)
第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール 予選(アマチュア部門)
第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクールは、アンサンブル楽曲演奏においても高い潜在能力を誇るベヒシュタインについて、ピアニストはもちろんのこと、共演する室内楽奏者にその魅力を存分に感じて頂き、ベヒシュタインだからこそ創り出せる音楽の新たな可能性を見出していただくことを主眼に開催いたします。
■予選 アマチュア部門:2019年10月12日(土)10:00~21:00@杉並公会堂小ホール(予選・本選)
プロフェッショナル部門:2019年10月13日(日)10:00~21:00@杉並公会堂小ホール(予選・本選)
■本選 2019年10月14日(月・祝)10:00~21:00@杉並公会堂小ホール(予選・本選)
■受賞者コンサートと審査員によるミニコンサート 2019年10月19日(土)18:45~21:30@杉並公会堂大ホール