イベント
| « 10月 | 2025年11月 | 12月 » | ||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール 予選(アマチュア部門)
第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクールは、アンサンブル楽曲演奏においても高い潜在能力を誇るベヒシュタインについて、ピアニストはもちろんのこと、共演する室内楽奏者にその魅力を存分に感じて頂き、ベヒシュタインだからこそ創り出せる音楽の新たな可能性を見出していただくことを主眼に開催いたします。
■予選 アマチュア部門:2019年10月12日(土)10:00~21:00@杉並公会堂小ホール(予選・本選)
プロフェッショナル部門:2019年10月13日(日)10:00~21:00@杉並公会堂小ホール(予選・本選)
■本選 2019年10月14日(月・祝)10:00~21:00@杉並公会堂小ホール(予選・本選)
■受賞者コンサートと審査員によるミニコンサート 2019年10月19日(土)18:45~21:30@杉並公会堂大ホール
【キャンセル待ち】ピアニスト末永 匡 特別レッスン 【第19回】
ベヒシュタイン倶楽部 《特別編》連弾 / 2台4手ピアノデュオ ~受付開始は 5/12 14時より~
この度のベヒシュタイン倶楽部 は、特別編として連弾、2台4手のピアノデュオでの開催となります。ご講評と演奏をしていただく講師の先生は、ピアニストで東京藝術大学教授でいらっしゃる有森博先生です。
是非このチャンスに奮ってご応募をお待ちしております。
ベヒシュタイン倶楽部は、ご年齢、ピアノ歴、演奏ジャンルを問わず、どなたでもご参加いただける会となっております。今回は、特別編としてお二人ペアでのご参加(連弾か2台4手)の会とさせていただきます。
ここで出会う先生や新しいお仲間の前でベヒシュタインを弾いた後は、懇親会にて乾杯をして語りあい楽しい時間をお過ごしいただければ幸いです。
ご参加特典といたしましてスタジオやホールのフルコンのご利用6時間割引券がついております。
初参加者様の枠もございます。
【当日のスケジュール予定】
10:00 受付 リハーサル
13:30 開演
17:45 終演 講師演奏 懇親会
20:00 懇親会終了
【定員】
20組予定 ※12分、17分以内枠は先着各5組様限定
(初参加5組様枠あり)
【 参加条件 】
・ ベヒシュタイン・サロン会員でありピアノを楽しみとしている方
※ 未会員のご出演者様は、お申込み後に会員登録手続き(参加者様全員)をお願いいたします。
(登録料 特別価格として1000円(年会費 更新料無料)
・ 1組 8 分、12分、17分以内の1台連弾、または2台4手のピアノ演奏のご披露
※ 時間内であれば曲数は自由
(講評対象は演奏曲のうち1曲のみとなります)
【受付期間 】
2019年5月12日(日)14時~FAX、メールにて受付開始
FAX : 03-6860-4088
メール :salon@euro-piano.co.jp
イヴ・アンリ教授 レクチャーコンサート《ロマンティックなワルツ》
2019年9月24日(火)
開場18:15 開演18:30
会場:汐留ベヒシュタイン・サロン
入場料:一般4,000円 ベヒシュタイン・サロン会員&レッスン受講生3,000円 大学生以下2,000円
《プログラム》
クララ・シューマン(生誕200周年):ロマンティックなワルツ Op.4
ロベルト・シューマン:謝肉祭 Op.9
ショパン:ワルツ第1番「華麗なる大円舞曲」Op.18
ショパン:ワルツ第3番 Op.34-2
ショパン:ワルツ第5番 Op.42
リスト:即興ワルツ S.213 R.36
リスト:メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」S.514 R.181
ドビュッシー:レントより遅く
ドビュッシー:ロマンティックなワルツ