イベント
| « 10月 | 2025年11月 | 12月 » | ||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
en hommage a Debussy -ドビュッシーから現代へ-
en hommage a Debussy -ドビュッシーから現代へ-
vol.1 古典への眼差し
2018年10月5日(金)19:00開演 18:30開場
■出演
ソプラノ:坂本知亜紀
ピアノ :村上仁紀
■PROGRAM
ドビュッシー:
ビリティスの三つの歌
ヴィヨンの三つのバラード
2人の恋人たちの散歩道
マラルメの三篇の詩
サティ:
ソクラテス
■チケットお取り扱い e+(イープラス)
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002265591P0050001P006001P0030001
■主催・お問い合わせ LE JARDIN MELODIEUX
Mail:lejardinmelodieux-debussy18@yahoo.co.jp.
第2回 C.Bechstein Japan Concert〈秋〉菊地 裕介 ピアノリサイタル 『ドビュッシーが愛したベヒシュタインで綴る秋の光と風』
『C.Bechstein Japan Concert』は、Bechstein Berlin Concertの日本版として、作曲家の藤田崇文がプロデュースし、C.Bechstein Japanが主催するピアノコンサートです。
季節ごとにテーマを決め、この汐留からみなさんに音楽をお届けしていきます。
2018年10月4日(木)
レクチャー『ドビュッシーの知られざる世界』 (1時間) 16:30開演(16:00開場)
ドビュッシー没後100年記念 コンサート 19:00開演
【出演】 ピアノ:菊地 裕介 ナビゲーター:藤田 崇文
今回のオーケストラ曲は『牧神の午後への前奏曲』を、ピアノソロ版で皆さまへお届けいたします。
サロンでしか味わえない特別な空間で、ドビュッシーが愛したベヒシュタインで綴る秋の光と風をお楽しみください。
【全ドビュッシープログラム】
アラベスク第1番、雨の庭
ボヘミア舞曲、夢
亜麻色の髪の乙女、仮面
喜びの島
ベルガマスク組曲
(前奏曲/メヌエット/月の光/パスピエ)
牧神の午後への前奏曲(Borwick 編)
[オーケストラ曲からのピアノソロ版]
【聴講生&質問コーナー参加者募集中!】第14回 ピアニスト末永 匡 特別レッスン
毎回大好評の末永匡先生のピアノレッスン。
今回は、特別レッスンをこれまでとは違い短期間に「3回連続」企画いたしました。
唯一無二の個性を持ったベヒシュタインを贅沢に使用し、テクニックのみならず表現力の向上のチャンスをご提供します。
レッスンを3か月連続で受講することにより「目標への到達や習熟度を実感」、そして最終回9/17は汐留ベヒシュタイン・サロンS.S.ザールにて公開(または非公開のレッスン)。
公開レッスンでは適度な刺激と緊張感、そして聴講によりレッスンを客観的に受け止め、先生から頂いたアドバイスを咀嚼し深く理解に導くことができます。このレッスンシリーズで成長と気づきを実感していただき、芸術の秋に向けステップアップに結び付けてください!「継続は力なり」という言葉の通り、世界の名器として名を残すベヒシュタインピアノで思う存分音楽を深めてください。
単なる名前だけでは終わらない「名器の理由」を体感していただくこととなるでしょう。
「情熱的、感動的なレッスン」など、多くのお言葉が届いている末永匡先生とベヒシュタインピアノのコラボレーションレッスン。
夏の3ステップ、是非ご堪能下さい!(単体受講も可能です。まずは気軽にお問い合わせください。)
ドビュッシー~没後100年に寄せて~ヴェルレーヌ朗読付コンサート
同じ指づかいで弾くカデンツ Vol.3 サブドミナントを加えて①
【特別編】赤坂ランチタイムコンサート9/14 ピアノデュオ 澤辺明音・中山瞳
【特別編】赤坂ベヒシュタインサロンランチタイムコンサート 9/14 12:15~
9月13日・14日は、今年も赤坂では街を挙げてお祭りが行われます。「SWING赤坂2018」
その特別会場として、赤坂ベヒシュタインサロンでは2日間に渡りランチタイムコンサートを開催。2日目は
東京藝術大学大学院在学中の2人のピアニストが、ベヒシュタインの音色を華麗に奏でます。連弾ありソロもありどうぞお楽しみください。
ソロ
中山瞳
プーランク :3つのノヴェレッテ
プロコフィエフ:バレエ音楽「シンデレラ」より6つの小品 Op.102~
澤辺明音
モーツァルト:ロンドニ長調 K.485
メンデルスゾーン:幻想曲(スコットランドソナタ) 嬰ヘ短調Op.28 U92
連弾
メンデルスゾーン:アンダンテと華麗なるアレグロ Op.102
ラヴェル: ラ・ヴァルス ほか
*プログラムが変わる可能性もありますのでご了承ください。
【出演】
澤辺 明音(東京芸術大学大学院在学中)
茨城県ひたちなか市出身。第5回エレーナ・リヒテル国際ピアノコンクール高校生部門第1位。デザインKジュニア&学生国際音楽コンクール2015ピアノ部門一般の部第2位。
第55回東京国際芸術協会新人オーディションにて優秀新人賞を受賞し新人演奏会に出演。そのほか茨城県芸術祭県民コンサート、「茨城の名手・名歌手たち」及び藝文コンサート等に出演。東京藝術大学附属音楽高等学校、同大学を経て、現在同大学大学院2年に在学中。
これまでに上仲典子、深澤亮子、有森博の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に師事。
中山 瞳(東京芸術大学大学院在学中)
東京藝術大学を卒業後、ウィーン国立音楽大学室内楽科にて研鑽を積み、現在東京芸術大学大学院修士課程に在学中。これまでにピアノ、室内楽を渡辺昌代、三村則子、岡田敦子、アヴォ・クユムジャン、シュテファン・メンデル、有森博の各氏に師事。アジア国際音楽コンクール大学生部門第1位、第29回飯塚新人音楽コンクール ピアノ部門第1位、第21回ヨハネス・ブラームス国際音楽コンクール 第2位、2013、2014年オーストリアにて行われる国際夏季アカデミーで特別賞を受賞。
【特別編】赤坂ランチタイムコンサート9/13 jazzpiano 出演:諸見里修
【特別編】ランチタイムコンサート 9/13 12:15~
9月13日・14日は、今年も赤坂では街を挙げてお祭りが行われます。「SWING赤坂2018」
その特別会場として、赤坂ベヒシュタインサロンでは2日間に渡り、ランチタイムコンサートを開催。1日目はいつもとはちょっと違い、JAZZPIANOで素敵なお昼をお過ごし頂きます。
【出演】
諸見里修(jazz)
【プロフィール】
1994年1月生まれ、沖縄県那覇市出身。
4歳から13歳までクラシックピアノを習う。
中学時代にポピュラー音楽に傾倒し、ギターや作曲を始める。
2012年4月、昭和音楽大学 音楽学部 器楽学科 ジャズコース入学。
2015年8月、ジャズコースを有する関東の4大学で行われたビッグバンドフェスティバルで代表メンバーに選抜される。
2016年3月、同大学を優等賞で卒業。
2017年3月、ヤマハの作曲コンテストで審査員特別賞を受賞。
現在は演奏活動のほかに作編曲活動にも力を入れている。