« 8月 2025年9月 10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
2015年9月8日(火)
レッスンイベント

パリ国立高等音楽院イヴ・アンリ教授  レクチャーコンサート参加募集

―レッスン聴講生募集! ―
目前にせまる第17回ショパン国際ピアノコンクール(2015年秋)の事前審査を務めたパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授。同教授を招きレッスン・レクチャーコンサートを開催します。アンリ教授は2016年にはシューマン国際コンクール審査員を予定されるなど国内外で活躍される現役の超一流ピアニストであり、レッスン受講生の中には国内外の著名な国際コンクール受賞者も輩出しております。
フランス・ノアン音楽祭のエッセンスを東京で体験できる貴重な機会をお見逃しなく!

2015年9月5日(土)
コンサートイベント

第4回 ベヒシュタイン・デー 音色の違い

~ベヒシュタイン・スタインウェイ・フォルテピアノを聴き比べながら~

2015年8月27日(木)
レッスンイベント

サード・サーズデイ・コンサート「時代を越えた夏の夜~1台4手より~」

※都合により8月は第4木曜日開催となります。




今回ドイツ、ロシア、フランス音楽から曲目が構成されており、ご来場下さる皆様にも幅広くお楽しみ頂けるプログラムとなっています。あまり知られていないフランセの作品では、思わず笑ってしまう音楽も・・・?!また1台4手ならではの魅力や表現の可能性を感じていただければ幸いです。

2015年8月22日(土)
コンサートイベント

夏の名残のバラ~The Last Rose of Summer~

声楽・リコーダー・ピアノ

曲目_____

The Last Rose of Summer J.スティーブンソン

Vocalise S.ラフマニノフ

委託新作 大熊夏織

みやこわすれ 詩/野呂昶 作曲/千原英喜

ほか

※曲目は予告なく変更することがあります

2015年8月7日(金)
レッスンイベント

アンサンブル クリッセ 絆 vol.1

~マンハイムで学んだ音楽家による室内楽 
ドイツで育んだ響き~

向井 友紀 Violin
矢崎 裕一 Viola
稲岡 千架 Piano

ドイツ・マンハイムで学んだ音楽家による室内楽の夜―。
今回は、変わった編成、様々な組み合わせで、室内楽の変化する面白さを皆様にお届けします。
前半はドイツ音楽を、後半はイギリス音楽を。
王道な作品から、あまり聴かれることのない作品まで。
お盆休み前夜、汐留でアンサンブルの妙味をお楽しみください!

2015年8月1日(土)
レッスンイベント

第3回 ベヒシュタイン・デー ロシアのメランコリー

8月のベヒシュタインデーは、ベヒシュタインをこよなく愛するピアニスト岩渕純さんをお迎えし、ロシアのメランコリックでロマンチックなメロディをお届け致します。

2015年7月31日(金)
レッスンイベント

第3回フォルテピアノフェスティバル ~ローゼンベルガーを弾く!聴く!楽しむ!~

モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトなど、
名だたる音楽家たちに作曲へのイマジネーションを与え続けたフォルテピアノの世界を体感しましょう。

2015年7月29日(水)
レッスンイベント

サード・サーズデイ・コンサート「ピアノのある風景」

〈スタインウェイ〉〈ベーゼンドルファー〉と並び、世界3大ピアノの一つと言われる〈ベヒシュタイン〉。
神奈川県下の公共ホールで唯一設置されている、もみじホール城山。
多くの作曲家やピアニストに愛奏された、この〈ベヒシュタイン〉の「ビロードのような透明感」のある音色を体験してみませんか。

2015年7月26日(日)
レッスンイベント

サード・サーズデイ・コンサート「スプリングコンサート」

Musik Kreisとは、ドイツ語で音楽の輪という意味です。少子化などの影響で少人数の音楽教室が増えています。
武蔵ホールでは、少人数の音楽教室のための合同発表会を企画いたしました。
先生方同士も交流していただき、文字通り音楽の輪となるお手伝いが出来ましたら幸いです。

2015年7月26日(日)
レッスンイベント

川口兄弟のピアノ新発見講座&トークコンサート

川口兄弟の迫力ある演奏だけでなく、今回はドイツピアノ製造マイスターの加藤正人を交えて、ベヒシュタインピアノの魅力を分かりやすくひも解いていきます。