« 7月 2025年8月 9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2016年4月2日(土)
レッスンイベント

第1回ノアン フェスティバル ショパン インジャパン ピアノコンクール ~本選~

大好評を頂いている「ピアノマイスターのお仕事」シリーズ。最終回はピアノ工房の様子をご紹介致します。
1920年代のベヒシュタイン・フルコンサート(E)の修復事例を取り上げ、修復コンセプトや作業風景について解説を交えながらご覧頂きます。
芸術品でありながら工業製品でもあるピアノの修復過程は、木材、鉄骨、羊毛など自然界の恵みと技術者との対話に他なりません。私たちピアノを愛するものが、ピアノとどのように向き合うべきか再考出来る良い機会ですので、奮ってご参加くださいませ!

2016年4月1日(金)
コンサートイベント

第2回赤坂ファースト・フライディ・コンサート「ベヒシュタインが奏でる響きと陰影」

数多のピアノの中でも特に繊細な表現が可能なベヒシュタイン。 豊かで荘重な響きと陰影に富む作品が同居したプログラムを 銘器ベヒシュタインでお楽しみください。

2016年3月5日(土)
コンサートイベント

第10回 ベヒシュタイン・デー親子で楽しむ動物の謝肉祭~お話しと連弾~

小さなお子様から大人まで楽しめるコンサートです。
この「動物の謝肉祭」はフランスの作曲家であるカミーユ・サン=サーンスがプライベートな夜会のために作った作品ですが、他の作曲家の曲をパロディにして風刺的に描いていたこともあってサンサーンスが亡くなるまで出版と演奏が禁止されていました。元は室内楽用に作曲されましたが、オーケストラでの演奏が有名。この中の1曲「白鳥」はチェロでの独奏演奏が良く知られています。
今回は4手連弾の演奏とお話しでお楽しみください。

2016年3月4日(金)
コンサートイベント

赤坂ファースト・フライディ・コンサート「春に寄せて」

2015年末まで赤坂ベヒシュタインセンターピアノサロンで開催していたサードサーズデイコンサートが、曜日を第一金曜日に変更してリニューアルスタートいたします。このコンサートは出演者募集型コンサートで、週末にアットホームな空間で出演者の方にもご来場の方にも、肩ひじ張らずに気軽にベヒシュタインの音色でコンサートをお楽しみいただける一時をご提供いたします!
第1回目はフレッシュなお二人。
春風のよう軽やかに響き、奏者の想いを率直に表現してくれるベヒシュタインのピアノ。
そのピアノで奏でてみたいと思う曲を、2人のピアニストが選びました。
古典派からロマン派まで、変化に富んだプログラムをお楽しみください。

2016年2月6日(土)
レッスンイベント

第9回 ベヒシュタイン・デー ドイツピアノマイスターのお仕事~vol.2

「ピアノマイスターってそもそも何?」そんな疑問にお答えする3回シリーズのレクチャーコンサート。
ドイツピアノマイスターのお仕事第2回目は「コンサートの裏側」。音の響き方の違いをテーマにお話しいたします。
コンサート会場でのリハーサル時に演奏者と調律師がどのような会話をしているのかを再現。ピアニストの水谷稚佳子さんをお迎えし、設置場所による音の響き方の違いを実験します。チェロの矢口亮子さんとのデュオも合わせ、演奏をお楽しみください。

2016年1月16日(土)
コンサートイベント

第8回 ベヒシュタイン・デー 栗色の髪の乙女、あるいはある音大生の物語

1月のベヒシュタインデーは、来春卒業予定の現役音大生、原田ありささんにご登場頂きます。原田さんはクラシックからジャズ、ロックまで音楽を幅広く愛し、様々な形で自己表現の可能性に挑戦している国立音楽大学ピアノ科の4年生。既に幅広い演奏活動を展開し、ベヒシュタインを導入した音楽教室で生徒の指導にも当たっています。
間もなく学校を卒業し、音楽の道で自立していく原田ありささん。音楽大学へ行こうと決心した時のこと、ピアノへの無限の愛、学校での様子、音楽の道で生きていく希望と不安の入り混じった心の葛藤、卒業後の活動の方向性、そして将来の夢など「今まさに羽ばたこうとしている等身大の音大生」の姿を、若々しくエネルギッシュな演奏にお話を交えながらお伝えしていきます。
 ベヒシュタインの繊細で透明感溢れる響きが、葛藤を超えて飛び立とうとする原田さんの心をどんな色彩感で写し出すのか・・・ ぜひお楽しみください。

2015年12月17日(木)
コンサートイベント

サード・サーズデイ・コンサート「クリスマスのおくりもの」

『きらきら星』『シンデレラ』『くるみ割り人形』―クリスマスプレゼントにふさわしい、おもちゃやおとぎ話をイメージして選曲しました。ノスタルジックで愛らしい音楽をお楽しみください。

2015年12月17日(木)
レッスンイベント

フィリップ・ジュジアーノ 2015年度 ピアノレッスン受講生募集

ピアニスト フィリップ・ジュジアーノ先生による2015年度ピアノ レッスン受講生を募集中。
第13回ショパンコンクールで最高位に輝いたジュジアーノ先生のレッスンを体験してみませんか?

2015年12月5日(土)
コンサートイベント

第7回 ベヒシュタイン・デー ファミリーコンサート~「白鳥の湖」(お話付き)

バレエ音楽で有名な「白鳥の湖」。実際にどんなストーリーか知らない人も多いですよね!?そこで音楽を聞きながらお話を進めていく形で、分かりやすく楽しめるお話付きの演奏会をご用意致しました。小さなお子様連れでもお楽しみ頂けますし、ベビーカーにお子様を乗せたままでご入場頂けます。
愛と勇気に溢れた物語を鮮やかに彩るフルートとベヒシュタインの音色をお楽しみください。

2015年11月19日(木)
コンサートイベント

サード・サーズデイ・コンサート「6手で奏でる秋の響演 」

6手による迫力、ピアノの音色の豊かさ、オリジナル、この3点を特に際立たせるプログラムに構成です。
RN2オリジナルに加え、作曲家による数少ない6手オリジナル曲(ラフマニノフ)も入っております。
珍しい演奏形態であることと、聴き慣れた曲もあることから、目と耳とでお楽しみいただける内容となっております