« 6月 2025年7月 8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
コンサートイベント

イヴァン・ウルヴァロフコンサート ヨーロッパのロマン派音楽
~ヴァイオリニスト・中澤きみ子氏を迎えて~

2025年5月20日(火)(開場18:00) 開演18:30

《Program》
<Vn 中澤きみ子 Pf イヴァン・ウルヴァロフ>
ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品 Op.75
Dvořák :4 Romantic Pieces Op.75
No. 1. Allegro moderato No. 2. Allegro maestoso No. 3. Allegro appassionato No. 4. Larghetto
モンティ: チャールダーシュ  Monti: Csárdás


<Pf イヴァン・ウルヴァロフ>

シューベルト:即興曲 変ト長調 Op.90-3 変ト長調
Franz Schubert (1797-1828) Impromtu Ges-Dur, Op. 90 Nr.3
シューマン:アラベスクOp. 18
Robert Schumann (1810-1856) Arabeske, Op. 18
アルベニス:スペイン組曲第1集より、グラナダ(セレナータ)、アストゥリアス(伝説)Op.47
Isaak Albeniz(1860-1909) aus „Suite espanola“, Op.47 Granada (Serenata) Asturias (Leyenda)
チャイコフスキー:18の小品より瞑想曲 ニ長調
Pjotr Tschaikowsky (1840-1893) 18 Morceaux  Meditation, Op.72 Nr.5 D-Dur
ラフマニノフ:前奏曲集Op.32より ト長調、 嬰ト短調
Sergei Rachmaninow (1873-1943) 2 Preludes, aus dem Op. 32 G-Dur, gis-moll


主催 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
後援 公益財団法人 日本ピアノ教育連盟 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
   株式会社コンサートオフィスアルテ 永井音楽教室

レッスンイベント

<5/20聴講プログラム決定>2025年5月 ドイツ カッセルムジークアカデミー・ピアニスト イヴァン・ウルヴァロフ ピアノレッスン

ピアニストのパブロ・ギリロフにつき、著名なソリスト・ヴァイオリニストのマキシム・ベンゲローフ、ヴァデイム・レーピンと共演し、コンクール審査員、指導者として世界中で活躍している、ロシア人ピアニストのイヴァン・ウルヴァロフ先生のレッスンを受講してみませんか?
実際のピアノレッスンでは、例えばショパンのマズルカでは細やかな感情の機微や、キャラクターの違いを楽譜から読み取るような指導をされており、受講生の演奏が色彩感豊かに、生き生きとしと変化していくようです。
この機会にロシアのピアニシズムをベヒシュタインの響きとともにご堪能下さい。


~5/6更新~
2025年5月19日(月)
1 10:00-11:00 決定
2 11:10-12:10 決定
3 12:20-13:20 決定
4 14:30-15:30 決定
5 15:40-16:40 決定
6 16:50-17:50 決定
7 18:00-19:00

5月20日(火)
8 10:00-11:00 決定
9 11:10-12:10 決定
10 12:20-13:20 決定

18:30-20:30 イヴァン・ウルヴァロフ氏コンサート~ヴァイオリニスト中澤きみ子を迎えて~


コンサートイベント

《光武佳子 ピアノリサイタル》 
~そして、これからもⅡ~

日時:  2025年5月17日(土) 14:30開演(14:00開場)

~プログラム~
ブラームス:6つの小品 Op.118より 第1番、第2番
プロコフィエフ:10の小品 Op.12より
林 光:島こども歌2 より「耳切り坊主」「てぃーちでぃーる・じんじん」「アカナ」
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第21番 Op.53 「ワルトシュタイン」

・・・ 賛助出演 廣瀬 加代子(ヴァイオリン) ・・・
新実 徳英:ヴァイオリン・ソング・ブックより「お魚のブルース」
エルガー: 愛の挨拶





コンサートイベント

福田ひかり ベヒシュタインで弾くスカルラッティ 〜 クラヴィコードとともに ~ アルバム「スカルラッティ:ソナタ集」発売記念

ベヒシュタイン・セントラム東京 トーク&コンサートシリーズVol.11にピアニストの福田ひかりさんをお招きいたします。

◇日時:2025年5月16日(金)19時開演(18:30開場)

◇入場料:3000円

◇会場:ベヒシュタイン・セントラム東京ザール

◇プログラム:
ドメニコ・スカルラッティ ソナタ K. 87, K. 96, K. 455, K. 492, K. 531 ほか
※曲目は変更する場合がございます。予めご了承ください。

◇お申込み・お問合せ
ベヒシュタイン・セントラム 東京
TEL 03-6811-2925
E-mail centrumtokyo@bechstein.co.jp

レッスンイベント

レッスン・欠田 芳憲先生と「コードを知って、ポピュラー、ジャズを弾いてみよう!」

ジャズやポピュラーを弾いてみたいと思った時、意外と難しい?どうやって弾くのか?と疑問に感じたことはありませんか?レッスンではコード理論を希望する方なら基本どの楽器でも可能で、初心者からプロや講師の方までに対応いたします。
アコースティックピアノとPCを使用し音楽を聴き、試し弾きながら、対話形式で進めるレッスンとなっております。
普段弾いている楽譜・教材をお持ちいただき、個人の感性を引き出すような曲になるようアレンジのお手伝いをいたします。またピアノ以外の楽器のご参加者も歓迎です。
この機会にコードでの音の響きづくりを楽しんでみませんか。


◇日時
2025年5月16日(金)
14:00-18:30スタジオC  

◇受講特典  スタジオ優待券 (1時間無料&半額) の進呈

◇お申込み・問合せ
ベヒシュタイン・シューレ音楽教室
Mail:klavierschule@bechstein.co.jp
042-642-1040(10-18時、土日定休)

コンサートイベント

MUSECEDE Liederabend
松田万美江 & 土崎譲 ジョイント・リサイタル 〜 様々な愛の形 〜
松田万美江(S.) 土崎譲(T) 城奈央子(pf)

◇日時 2025年5月8日(木) 19時開演(18:30開場)

◇プログラム 
ヴォルフ:イタリア歌曲集 より
シューマン:4つの二重唱曲 Op.78
ヒメネス:サルスエラ「セヴィリアの理髪師」~'皆んなが私を素敵だと言うの' 
ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」~'ああ!信じられない' 
ヴェルディ:歌劇「マクベス」~'ああ、父の手は' 
チレア:歌劇「アルルの女」~'ありふれた話'(フェデリコの嘆き)
グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」~'ああ、太陽よ、昇れ' 'なんという戦慄が' 
ビセー:歌劇「真珠採り」~'私の心をわかってくれなかった' 
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」~'さようなら、さようなら、希望と魂' ほか


コンサートイベント

ベヒシュタイン・セントラム東京プレゼンツ「ピアノって?」

ピアノの中はどうなってるの?どうして音が鳴るの?クイズ、コンサートを楽しみながらピアノの音が鳴る仕組、ベヒシュタインのこだわりを聴いてみよう!クイズ、ミニコンサート、ハンマーヘッドキーホルダー作りが楽しめます♪

コンサートイベント

第5回ノアンフェスティバルショパン インジャパン ピアノコンクール 本選 三日目

厳正なDVD審査を通過した方々がショパンの愛したピアノ、プレイエルを継承したベヒシュタインで演奏を披露いたします。
当コンクールの審査員長で、ベヒシュタイン・ジャパン招聘ピアニスト イヴ・アンリ教授が主宰する音楽祭、ノアン フェスティバル ショパンでの公開マスタークラスや演奏会の参加、また、ショパン・ナイトでの演奏やアンリ教授のレッスン講習会の参加者が選ばれる、この記念すべき瞬間に立ち会いませんか?

■日時 2025年4月25日(金)・26日(土)・27日(日) 
10:00~19:00(時間はあくまでも目安であり、今後変動する可能性がございます。)

■会場 ベヒシュタイン・セントラム東京 ザール
■本選審査員(敬称略) イヴ・アンリ 菅野潤 村上弦一郎

■お問合せ・お申込み
メール: competition@bechstein.co.jp
Googleフォーム:https://forms.gle/xNbrhHVYntXNC2K38

主催:株式会社ベヒシュタイン・ジャパン  協賛:Nohant Festival Chopin in France
後援:C.Bechstein Pianofortefabrik AG(ドイツ・ベヒシュタイン本社)、公益財団法人 日本ピアノ教育連盟 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

コンサートイベント

第5回ノアンフェスティバルショパン インジャパン ピアノコンクール 本選 二日目

厳正なDVD審査を通過した方々がショパンの愛したピアノ、プレイエルを継承したベヒシュタインで演奏を披露いたします。
当コンクールの審査員長で、ベヒシュタイン・ジャパン招聘ピアニスト イヴ・アンリ教授が主宰する音楽祭、ノアン フェスティバル ショパンでの公開マスタークラスや演奏会の参加、また、ショパン・ナイトでの演奏やアンリ教授のレッスン講習会の参加者が選ばれる、この記念すべき瞬間に立ち会いませんか?

■日時 2025年4月25日(金)・26日(土)・27日(日) 
10:00~19:00(時間はあくまでも目安であり、今後変動する可能性がございます。)

■会場 ベヒシュタイン・セントラム東京 ザール
■本選審査員(敬称略) イヴ・アンリ 菅野潤 村上弦一郎

■お問合せ・お申込み
メール: competition@bechstein.co.jp
Googleフォーム:https://forms.gle/xNbrhHVYntXNC2K38

主催:株式会社ベヒシュタイン・ジャパン  協賛:Nohant Festival Chopin in France
後援:C.Bechstein Pianofortefabrik AG(ドイツ・ベヒシュタイン本社)、公益財団法人 日本ピアノ教育連盟 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)