イベント
« 7月 | 2025年8月 | 9月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ベヒシュタイン・セントラム 東京プレゼンツ
プレミアムコンサート
-ベヒシュタイン ユーザーピアニストを迎えて-
9月16日 近藤嘉宏ピアノ特別レッスン Vol.12【ピアノ&室内楽アカデミー】(9~11月開講)
【第1回】 2022年9月16日(金) 、 17日(土)
この秋、恒例の近藤嘉宏先生による3回シリーズのレッスンを開講いたします。
1か月1回のレッスンで3か月間かけてじっくり1曲を仕上げることも、毎回異なった曲でのレッスンも、ご希望に応じた内容でのご受講が可能です。また、お忙しい方には単発でのご受講も歓迎いたします。
それぞれの受講者に寄り添った丁寧で的確なレッスンはリピーターが絶えません。
長年国内外で第一線で活躍されている近藤先生から、ご自身の音楽表現について学んでみませんか。
【第2回】 10月14日(金)、15日(土)
【第3回】 11月18日(金)、19日(土)
【追加日】 11月13日(日)
“ピアノのストラディバリウス”ベヒシュタインで奏でる
ベートーヴェン シネマ&リサイタル 近藤嘉宏 plays 三大ピアノソナタ
ベートーヴェンをテーマに、名作映画上映と日本を代表するピアニスト近藤嘉宏によるリサイタルの2部構成で贈るプレミアムイベント!
第1部はベートーヴェンの生涯を描いた音楽伝記映画の名作「エロイカ」の上映。
第2部は、日本を代表するピアニストとして国内外で活躍する近藤嘉宏のピアノ・リサイタル。ベートーヴェンの三大ピアノソナタ「悲愴」「月光」「熱情」を演奏する。
使用楽器は“ピアノのストラディバリウス”と称されるベヒシュタイン。
【日時/会場】2022年9月14日(水)13:00開演 浜離宮朝日ホール音楽ホール(朝日新聞東京本社・新館2F)
【出演】近藤嘉宏(ピアノ)
【チケット】全席指定 税込4,500円(発売中) ※未就学児の入場不可
【主催・問合せ先】樂画会(がくがかい)Tel:03-3498-2508
【公式サイト】 https://gakugakai.com
【企画制作】T&Kテレフィルム
パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ジョイント・リサイタル&公開レッスン
公益財団法人日本ピアノ教育連盟 第26回全国研究大会に特別講師として招聘され、特別会員となり、大反響を呼んだパリ国立高等音楽院イヴ・アンリ教授をお招きしての特別講座です。
2022年9月13日(火)、9月14日(水) レッスン&ジョイント・リサイタル
■タイムスケジュール
レッスン
(使用ピアノ:W.ホフマン T-161 ※ベヒシュタインA.160、ホフマンT-122もございます)
1. 9:00-10:00
2. 10:00-11:00
3. 11:00-12:00
4. 13:00-14:00
5. 14:00-15:00
6. 15:00-16:00
★ジョイント・リサイタル 16:30-18:00
<イヴ・アンリ教授 プログラム>
9月13日(火)
《オールショパン ワルツプログラム》から
ワルツ Op.18,ワルツOp.69-1,ワルツOp.64-2 他
アンリ教授のお話
9月14日(水)
《ノアンのショパン、ショパン後期最高傑作(1841-1846)から》
舟歌 Op.60(1845年),バラード第4番 Op.52(1842年) 他
アンリ教授のお話
主催:(株)The Music Center Japan(創立35周年)
(HP https://www.tmcj.co.jp/ )
後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
お問い合わせ・お申込み:TEL 0797-55-0730 Mail info@tmcj.co.jp
パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ジョイント・リサイタル&公開レッスン
公益財団法人日本ピアノ教育連盟 第26回全国研究大会に特別講師として招聘され、特別会員となり、大反響を呼んだパリ国立高等音楽院イヴ・アンリ教授をお招きしての特別講座です。
2022年9月13日(火)、9月14日(水) レッスン&ジョイント・リサイタル
■タイムスケジュール
レッスン
(使用ピアノ:W.ホフマン T-161 ※ベヒシュタインA.160、ホフマンT-122もございます)
1. 9:00-10:00
2. 10:00-11:00
3. 11:00-12:00
4. 13:00-14:00
5. 14:00-15:00
6. 15:00-16:00
★ジョイント・リサイタル 16:30-18:00
<イヴ・アンリ教授 プログラム>
9月13日(火)
《オールショパン ワルツプログラム》から
ワルツ Op.18,ワルツOp.69-1,ワルツOp.64-2 他
アンリ教授のお話
9月14日(水)
《ノアンのショパン、ショパン後期最高傑作(1841-1846)から》
舟歌 Op.60(1845年),バラード第4番 Op.52(1842年) 他
アンリ教授のお話
主催:(株)The Music Center Japan(創立35周年)
(HP https://www.tmcj.co.jp/ )
後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
お問い合わせ・お申込み:TEL 0797-55-0730 Mail info@tmcj.co.jp
パリ国立高等音楽院 教授 イヴ・アンリ ピアノマスタークラス
イヴ・アンリ レクチャーコンサート”ワルツ、ワルツ、ワルツ!~Valse,Walzer,Waltz!”
「ふたつの響き vol.3」 Parfum du Futur vol.22
2022年9月10日(土) 15:00開演 (14:30開場)
「ふたつの響き vol.3」 ~Forte-Piano& Piano Modern ~Parfum du Futur vol.22
■プログラム
ハイドン:幻想曲 ハ長調 Hob.XVI/4
モーツァルト:幻想曲 ハ短調 KV475
ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番(幻想曲風ソナタ) 嬰ハ短調「月光」op.27-2
オリヴィエ・メシアンへのオマージュ~没後30周年記念
武満徹:雨の樹素描Ⅱ ーオリヴィエ・メシアンの追憶に-
メシアン:
鳥のカタログより「もりひばり」
4つのリズムエチュードより「火の鳥」
前奏曲より「苦難の鐘と告別の涙」
幼子イエスズに注ぐ20の眼差しより「喜びの精霊の眼差し」
ミュライユ
別離の鐘、微笑みーオリヴィエ・メシアンの追憶に-
■お問い合わせ
アーティフィニティ info@artiffinity.com Tel:03-6780-2299
Chopin et Pleyel pal Yves Henry
Chopin et Pleyel par Yves Henry
2022年9月9日(金) 18:30開演 18:00開場
■演奏
イヴ・アンリ
(パリ国立高等音楽院教授、ノアンショパン祭会長、ショパン国際ピリオド楽器コンクール、欧州名門コンクール審査員)
■プログラム(仮)
Nocturne op. 62 n° 1 (1846)
Berceuse op. 57 (1843)
Nocturne op. 55 n° 2 (1843)
Valse op. 64 n° 2 (1846)
Prélude op. 45 (1841)
Valse op. 64 n° 1 (1846)
Barcarolle op. 60 (1845)
Nocturne op. 48 n° 1 (1841)
Ballade n° 4 op. 52 (1842)
Polonaise-Fantaisie op. 61 (1845)
演奏順は後日お知らせします。
また演奏曲も変更の可能性があります。
■お問合せ・お申込み
info@chopin-center.org
お問い合わせはEメールにてお願いします。
主催:ショパンセンター(The Emma Project)
後援:株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
座席僅少 9/9 イヴ・アンリ教授 レクチャーコンサート ~Bプログラム~
イヴ・アンリ教授 レクチャーコンサート
«ノアンのショパン ショパン後期の最高傑作(1841-1846)»
2022年9月9日(金)
開場10:45 開演11:00
使用ピアノ:ベヒシュタイン
※この公演はベヒシュタインのみとなります。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程何卒宜しくお願い申し上げます。
プログラム
1- Polonaise-Fantaisie op. 61 (1845年)
2- Nocturne op. 62-1 (1846年)
3- Valseop. 64-2 (1846年)
4- Berceuse op. 57 (1843年)
5- Nocturne op. 55-2 (1843年)
6- Prélude op. 45 (1841年)
7- Valse op. 64-1 (1846年)
8- Barcarolle op. 60 (1845年)
9- Nocturne op. 48-1 (1841年)
10- Ballade No.4 op. 52 (1842年)
お申込み・お問合せ先:(株)ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム 担当・白川
TEL:03-3305-1211
FAX:03-3305-9931
Email:klavierschule@bechstein.co.jp
主催 株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
後援 公益財団法人 日本ピアノ教育連盟 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)