« 10月 2025年11月 12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
レッスンイベント

【残り2枠】第33回 末永 匡 特別レッスン

2016年より5年間の⻑きに渡って、開講し、好評を頂いているピアニスト末永匡先⽣のレッスンを
新オープンしたベヒシュタイン・セントラム 東京のスタジオにて行ないます。

レッスン後、10分間先生とのお話の時間を設け、ご質問やお悩み相談などお気軽にお話できる、
「Let's talk 10'」もございます。
コンクール等の本番を控えている方、違う視点から演奏のアドバイスが欲しい皆様など、お申し込みをお待ちしております。

ベヒシュタイン・セントラム 東京での特別な音楽の時間。
新たな表現をベヒシュタインで見つけてみませんか?

《2022年スケジュール》
第33回 10月8日 (土)
第34回 11月26日 (土)

《受講枠》
①10:00-11:00 ⑤14:50-15:50
②11:10-12:10 ⑥16:00-17:00
③12:20-13:20 ⑦17:10-18:10
④13:40-14:40

《受講特典》
1.アドバイス付きの受講修了証の発行(データでのお渡し)
2.スタジオ無料練習 2時間分

《お申込み》
(株)ベヒシュタイン・ジャパン 担当:泰田
E-MAIL:yasuda@bechstein.co.jp
TEL:03-3305-1211

コンサートイベント

北川千紗・黒岩航紀DUOリサイタル

今もっとも注目される若手実力派ヴァイオリニスト北川千紗と、クラシック音楽界をリードするピアニスト、黒岩航紀による夢のDUOリサイタル

【日時】
2022年 10月2日(日)
開場18:30 開演19:00

【プログラム】
フランク ヴァイオリンソナタ
イザイ ソロソナタ3番  
ピアノソロ 曲未定
シューマン ヴァイオリンソナタ1番 
ドビュッシー ヴァイオリンソナタ 
(曲は変更になる場合があります)

コンサートイベント

10月1日(土) ピアノ・デュオリサイタル 水谷稚佳子&本多昌子

2022年10月1日(土)
14:00開演(13:30開場)
ベヒシュタイン・セントラム 東京 ザール


1.フォルテピアノからモダンピアノへ
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク より メヌエット(フォルテピアノ、連弾)
シューベルト:ロンド A-Dur D 951(フォルテピアノ、連弾)
ドヴォルザーク:ボヘミアの森 Op.68より 1.糸紡ぎ、5.森の静けさ、6.騒がしい時(モダンピアノ、連弾)

2.ウィーンからパリへ
ブラームス:ハンガリー舞曲集より(モダンピアノ、連弾)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(モダンピアノ、2台ピアノ)
インファンテ:アンダルシア舞曲(モダンピアノ、2台ピアノ)


※やむを得ない事情により、曲目や曲順等が変更になる場合がございます。
※皆様に安心して公演をお楽しみいただけるよう感染対策を徹底して公演を開催いたします。

コンサートイベント

二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2022

 ♪ゲスト(作曲家・ピアニスト)とのトークも交えた作品解説付きの楽しいコンサートです♪

■2022年9月24日(土)15時開演(14時30分開場) 

■プログラム(ピアノソロ・ピアノ連弾)
 
 ベートーヴェン作曲:交響曲第5番「運命」(連弾)より
 フォーレ作曲:パヴァーヌ
 ラヴェル作曲:「亡き王女のためのパヴァーヌ」、「鏡」より、「マ・メール・ロワ」(連弾)より
 ドビュッシー作曲:前奏曲集Ⅰ・Ⅱ、練習曲集より
 二宮毅作曲:「ケンタウル祭の夜~宮澤賢治の見た銀河~」、前奏曲「風をさがしている」、間奏曲「行き交い路」、後奏曲「名残なき風に」、「風の森」(連弾)
 

レッスンイベント

9月19日(月・祝) 保屋野美和ピアノレッスン

今秋、ドイツ在住で国際的に活躍中の保屋野美和先生のレッスンを開講いたします。受講生お一人お一人に真摯に向き合い、表現方法や技術についての的確なご指導は、毎回好評を博しています。是非この機会にご受講ください。

■時間割
①10:00-11:00
②11:10-12:10
③13:00-14:00
④14:10-15:10
⑤15:20-16:20
⑥16:30-17:30

■受講料 15,000円(税込) ←2022.8.7修正
■受講特典 ①1時間無料スタジオチケット ②スタジオ利用優待クーポン
■ 会場  ベヒシュタイン・セントラム 東京 ザール スタジオC
■受講受付 8月9日(火) 電話/メール/FAX ※詳細画面をご参照ください。

レッスンイベント

9月17日 近藤嘉宏ピアノ特別レッスン Vol.12【ピアノ&室内楽アカデミー】(9~11月開講)

【第1回】 2022年9月16日(土) 、 17日(土) 

この秋、恒例の近藤嘉宏先生による3回シリーズのレッスンを開講いたします。
1か月1回のレッスンで3か月間かけてじっくり1曲を仕上げることも、毎回異なった曲でのレッスンも、ご希望に応じた内容でのご受講が可能です。また、お忙しい方には単発でのご受講も歓迎いたします。
それぞれの受講者に寄り添った丁寧で的確なレッスンはリピーターが絶えません。
長年国内外で第一線で活躍されている近藤先生から、ご自身の音楽表現について学んでみませんか。

【第2回】 10月14日(土)、15日(日)
【第3回】 11月18日(土)、19日(日)


コンサートイベント

ベヒシュタイン・セントラム 東京プレゼンツ
プレミアムコンサート
-ベヒシュタイン ユーザーピアニストを迎えて-

C.ベヒシュタイン、W.ホフマンをご愛用頂いているピアニストによるプレミアムなコンサート

レッスンイベント

9月16日 近藤嘉宏ピアノ特別レッスン Vol.12【ピアノ&室内楽アカデミー】(9~11月開講)

【第1回】 2022年9月16日(金) 、 17日(土) 

この秋、恒例の近藤嘉宏先生による3回シリーズのレッスンを開講いたします。
1か月1回のレッスンで3か月間かけてじっくり1曲を仕上げることも、毎回異なった曲でのレッスンも、ご希望に応じた内容でのご受講が可能です。また、お忙しい方には単発でのご受講も歓迎いたします。
それぞれの受講者に寄り添った丁寧で的確なレッスンはリピーターが絶えません。
長年国内外で第一線で活躍されている近藤先生から、ご自身の音楽表現について学んでみませんか。

【第2回】 10月14日(金)、15日(土)
【第3回】 11月18日(金)、19日(土)
【追加日】 11月13日(日)

2022年9月14日(水)
コンサートイベント

“ピアノのストラディバリウス”ベヒシュタインで奏でる
ベートーヴェン シネマ&リサイタル 近藤嘉宏 plays 三大ピアノソナタ

ベートーヴェンをテーマに、名作映画上映と日本を代表するピアニスト近藤嘉宏によるリサイタルの2部構成で贈るプレミアムイベント!
第1部はベートーヴェンの生涯を描いた音楽伝記映画の名作「エロイカ」の上映。
第2部は、日本を代表するピアニストとして国内外で活躍する近藤嘉宏のピアノ・リサイタル。ベートーヴェンの三大ピアノソナタ「悲愴」「月光」「熱情」を演奏する。
使用楽器は“ピアノのストラディバリウス”と称されるベヒシュタイン。

【日時/会場】2022年9月14日(水)13:00開演 浜離宮朝日ホール音楽ホール(朝日新聞東京本社・新館2F)

【出演】近藤嘉宏(ピアノ)

【チケット】全席指定 税込4,500円(発売中) ※未就学児の入場不可

【主催・問合せ先】樂画会(がくがかい)Tel:03-3498-2508

【公式サイト】 https://gakugakai.com

【企画制作】T&Kテレフィルム

2022年9月14日(水)
コンサートイベント

パリ国立高等音楽院 イヴ・アンリ教授 ジョイント・リサイタル&公開レッスン

公益財団法人日本ピアノ教育連盟 第26回全国研究大会に特別講師として招聘され、特別会員となり、大反響を呼んだパリ国立高等音楽院イヴ・アンリ教授をお招きしての特別講座です。

2022年9月13日(火)、9月14日(水) レッスン&ジョイント・リサイタル

■タイムスケジュール
レッスン
(使用ピアノ:W.ホフマン T-161 ※ベヒシュタインA.160、ホフマンT-122もございます)
1. 9:00-10:00 
2. 10:00-11:00 
3. 11:00-12:00
4. 13:00-14:00
5. 14:00-15:00
6. 15:00-16:00
★ジョイント・リサイタル 16:30-18:00

<イヴ・アンリ教授 プログラム>
9月13日(火)
《オールショパン ワルツプログラム》から
ワルツ Op.18,ワルツOp.69-1,ワルツOp.64-2 他
アンリ教授のお話

9月14日(水)
《ノアンのショパン、ショパン後期最高傑作(1841-1846)から》
舟歌 Op.60(1845年),バラード第4番 Op.52(1842年) 他
アンリ教授のお話


主催:(株)The Music Center Japan(創立35周年)
(HP  https://www.tmcj.co.jp/ )
後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン

お問い合わせ・お申込み:TEL 0797-55-0730 Mail info@tmcj.co.jp