« 10月 2025年11月 12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
コンサートイベント

2月20日(日) 戸口 純 ランチタイム・コンサート
師ニーナ・レルチュク教授に捧ぐ 

ライブ配信も行います。詳細はお問い合わせください。

■プログラム
L.V.ベートーヴェン
ピアノソナタ第11番変ロ長調
ピアノソナタ第17番ニ短調「テンペスト」

戸口純
「運動会」
「ブラームスに捧ぐ」

ショパン
「ノクターン」

ラヴェル
「ラ・ヴァルス」

レッスンイベント

≪残り1枠≫2/19ピアニスト 飯野明日香 特別レッスン

ピアニスト飯野明日香先生の特別レッスンを汐留ベヒシュタイン・サロンから新店舗であるベヒシュタイン・セントラム 東京へ移し、開講いたします。
レッスンで使用するベヒシュタインは、作品の理解や問題点を浮き彫りにしやすく、新たな音楽表現を生み出す可能性を秘めています。
より高水準のレッスンを受けたい方、コンクール等の本番を控えている方、お申し込みをお待ちしております!

【開講日時】 
2/19(土)10:00-16:40

■お問い合わせ・お申し込み
ベヒシュタイン・ジャパン  担当:泰田(やすだ) 
Mail:yasuda@bechstein.co.jp
TEL:03-3305-1211  

2022年1月29日(土)
コンサートイベント

AAR Japan(難民を助ける会) チャリティ公演  モノオペラ『ガラシャ』

2022年 1月 29日(土)
17時開演(16時開場 )

エステバン・ベンセクリ作曲
モノオペラ 『ガラシャ』

【出演】
ガラシャ 田中彩子
小笠原少斎 林 宗一郎
味土野村長の亡霊 茂山逸平
祈り 谷本健吾

カルテット
フルート:北川 森央 チェロ:植木 昭雄 パーカッション:窪田 健志 ピアノ: 川田 健太郎

主催:AAR Japan[難民を助ける会] / Japan Association for Music Education Program


共催:社会福祉法人さぽうと21 協力:株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
特別協賛:日本ロレックス株式会社
後援:京都府舞鶴市 京丹後市 丹後織物工業組合

--------
国立能楽堂「難民救済チャリティコンサート」で、
ベヒシュタイン・ジャパンが協力会社に。

活動40年となる国際協力NGO、「AAR Japan NPO法人難民を助ける会」は、
一日たりとも寸断できない状況のコロナ禍の救済に向けて、チャリテイを企画。

この度、ヨーロッパを中心に活動している世界的な声楽家の田中彩子(ソプラノ)と、林宗一郎(能楽師)をはじめ多くの方々のご協力により、来たる2022年1月29日、モノオペラ「ガラシャ」を公演することになりました。

この収益はすべて、世界16か国で活動している「難民を助ける会」により、紛争や災害など困難に直面している人々の支援と、特に国内外の新型コロナ感染症対策費用に活用されます。

ベヒシュタイン・ジャパンは、フィランソロピー活動(社会貢献活動)の一環として、ピアノのお貸し出しや調律などで活動に参加。協力会社としてサポートさせていただくものです。

2021年12月28日(火)
コンサートイベント

ベートーヴェン交響曲第3番『英雄』& 第6番『⽥園』コンサート

2021年12⽉28⽇ (⽕)
早稲⽥奉仕園 スコットホール
開場 14:30 開演 15:00

☆特別企画 限定100席公演☆
フンメル編曲室内楽版 本邦初演!

⼾澤采紀(ヴァイオリン) 泉優志(チェロ) 鎌倉有⾥(フルート) ⻄本裕⽮(ピアノ) 早稲⽥奉仕園 スコットホール
使⽤ピアノ ベヒシュタインモデルA-189

フンメル=ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』& 第6番『⽥園』(室内楽版)
⼾澤采紀 クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ
泉優志 ドビュッシー: 美しき⼣暮れ
鎌倉有⾥ ドビュッシー: シリンクス
⻄本裕⽮ ⾃作 :地球平和曲 Planet Earth

企画・演奏: ベートーヴェン・フンメル室内楽団

後援:⼀般社団法⼈ユーロピアノ・マネジメント
株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
⽇本J.N.フンメル協会、⾳楽之友社

2021年12月26日(日)
コンサートイベント

2021年にアニヴァーサリーを迎えた作曲家たち

「2021年にアニヴァーサリーを迎えた作曲家たち」

2021年12月26日(日)

開場:各部開演時間の15分前

会場:汐留ベヒシュタイン・サロン

入場料:各部1,000円、通し券3,000円
チケット予約先:pirosikiclub@gmail.com

2021年の締め括りとして、26人のピアニストで楽しく希望に満ちたピアノの祭典をお届けいたします。ベヒシュタインの音色と、音楽の深く尊いエネルギーを浴びて、身体の中から力が湧いてくる一日にしたいと思います。ぜひお越しください!    有森 博

主催:ピロシキ会
協賛:㈱ベヒシュタイン・ジャパン

2021年12月20日(月)
レッスンイベント

ルドルフ・マイスター教授による音楽合宿 オンライン レッスン2022.1

2021年夏の「R.マイスター教授によるピアノ音楽合宿」の代案として始まったスペシャル・オンライン・レッスン。ご参加いただいた受講生の皆さんやR.マイスター教授からの声を受け、2022年1月にリピート開催することとなりました。
今回のオンライン・レッスンは参加者が各自で撮影した演奏動画を当YouTubeチャンネルで限定公開。その動画をもとにR.マイスター教授とオンライン・レッスンを行います。小出郷文化会館で音楽合宿ができるその日まで、今できるスタイルで「小出Bund(ブント:同盟)」を謳ったR.マイスター教授の意向を未来へ繋いでいきます。

是非、ご応募ください!
また、聴講も同時に募集しておりますので、併せてお申込みください。

応募期間:2021年11月18日(木)~12月17日(金)
*中学生以上が受講対象となります。

■事前動画撮影
下記会場日程 録画撮影が可能です。使用ピアノ ベヒシュタインかホフマンピアノ
会場・日程・時間をお選びください。

会 場 小出郷文化会館
日程時間
・12月15日(水) 9:00~11:00、12:00~14:00、15:00~17:00
・12月16日(木) 9:00~11:00、12:00~14:00、15:00~17:00

会 場 (株)ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム(千歳烏山)
日程時間
・12月17日(金) 10:00~12:00、12:30~14:30、15:00~17:00
・12月20日(月) 10:00~12:00、12:30~14:30、15:00~17:00

*各会場までの交通費等は各自でご負担ください。
*お申し込みはお一人様一枠といたします。(時間内に準備・片付け等を含みます)
*お申し込みは先着順となります。時間枠を調整させていただく場合がありますので第二希望まで選択してください。


■マイスター教授レッスン日時
① 2022年1月8日(土) (17:00-20:00日本/9:00-12:00ドイツ)
② 2022年1月22日(土)(17:00-20:00日本/9:00-12:00ドイツ)

■お問い合わせ先
RM実行委員会事務局(魚沼市小出郷文化会館内) 担当:井口
         〒946-0023 新潟県魚沼市干溝1848-1
         TEL:025-792-8811 FAX:025-792-6776

ルドルフ・マイスター教授によるピアノ音楽合宿 HP
https://rm-uonuma-1853.amebaownd.com/

2021年12月18日(土)
コンサートイベント

近藤 嘉宏 プレミアムリサイタル
-贅沢な空間で聴く、迫り来る音楽-

2021年12月18日(土)
開演15:30 開場15:00
35席限定(全席自由)

間近で聴く音楽の説得力や迫力にはやはり格別のものがあります。
銘器ベヒシュタインを用いて音の表情の微細なディテールまで余す所なく体感し
味わっていただくスペシャルな少人数限定のサロンコンサート。
親密な空間でのディープな時間を心ゆくまでお過ごし下さい。
近藤嘉宏 

2021年12月17日(金)
レッスンイベント

ルドルフ・マイスター教授による音楽合宿 オンライン レッスン2022.1

2021年夏の「R.マイスター教授によるピアノ音楽合宿」の代案として始まったスペシャル・オンライン・レッスン。ご参加いただいた受講生の皆さんやR.マイスター教授からの声を受け、2022年1月にリピート開催することとなりました。
今回のオンライン・レッスンは参加者が各自で撮影した演奏動画を当YouTubeチャンネルで限定公開。その動画をもとにR.マイスター教授とオンライン・レッスンを行います。小出郷文化会館で音楽合宿ができるその日まで、今できるスタイルで「小出Bund(ブント:同盟)」を謳ったR.マイスター教授の意向を未来へ繋いでいきます。

是非、ご応募ください!
また、聴講も同時に募集しておりますので、併せてお申込みください。

応募期間:2021年11月18日(木)~12月17日(金)
*中学生以上が受講対象となります。

■事前動画撮影
下記会場日程 録画撮影が可能です。使用ピアノ ベヒシュタインかホフマンピアノ
会場・日程・時間をお選びください。

会 場 小出郷文化会館
日程時間
・12月15日(水) 9:00~11:00、12:00~14:00、15:00~17:00
・12月16日(木) 9:00~11:00、12:00~14:00、15:00~17:00

会 場 (株)ベヒシュタイン・ジャパン本社ショールーム(千歳烏山)
日程時間
・12月17日(金) 10:00~12:00、12:30~14:30、15:00~17:00
・12月20日(月) 10:00~12:00、12:30~14:30、15:00~17:00

*各会場までの交通費等は各自でご負担ください。
*お申し込みはお一人様一枠といたします。(時間内に準備・片付け等を含みます)
*お申し込みは先着順となります。時間枠を調整させていただく場合がありますので第二希望まで選択してください。


■マイスター教授レッスン日時
① 2022年1月8日(土) (17:00-20:00日本/9:00-12:00ドイツ)
② 2022年1月22日(土)(17:00-20:00日本/9:00-12:00ドイツ)

■お問い合わせ先
RM実行委員会事務局(魚沼市小出郷文化会館内) 担当:井口
         〒946-0023 新潟県魚沼市干溝1848-1
         TEL:025-792-8811 FAX:025-792-6776

ルドルフ・マイスター教授によるピアノ音楽合宿 HP
https://rm-uonuma-1853.amebaownd.com/

2021年12月10日(金)
レッスンイベント

12月10日近藤 嘉宏 ピアノ特別レッスン Vol.10【ピアノ&室内楽アカデミー】

昨年、汐留ベヒシュタイン・サロンにて大好評を博した 近藤嘉宏先生による4回シリーズのレッスンを今年も開講いたします。ピアノのソロ演奏や連弾、室内楽アンサンブルなど、様々な形態でのレッスンをご受講になれます。
1か月1回のペースで、4回受講してじっくり1曲を仕上げることも、また単発でのご受講も、ご都合に合わせて選択していただけます。長年国内外で第一線で活躍されている近藤先生から、ベヒシュタインを通してご自身の音楽表現について追求してみませんか。学生の方の受講も歓迎いたします。
ピアノソロ ・室内楽の他、 連弾 ・ 他の楽器とのデュオ や コンチェルトでのご受講も可能です。

■受付開始 2021年7月5日(月) 12:00より
原則メールにてお申し込みをお願いいたします。
※メールでのお申し込みが難しい方はお電話でも承ります。
最下部に必要事項を明記しておりますので、ご確認ください。

■お申し込み 、お問い合わせ info@bechstein.co.jp 、TEL:042-642-1040

■受講日程
<土曜日>
第1回 2021年8月7日 10:00~17:30                     
第2回 2021年9月4日 10:00~17:30
第3回 2021年10月2日 10:00~17:30
第4回 2021年11月6日、20日 各日 10:00~12:10
                  
<金曜日>
第1回 2021年9月3日 10:00~17:30                     
第2回 2021年10月1日 10:00~17:30
第3回 2021年11月5日 10:00~17:30
第4回 2021年12月10日 10:00~17:30 

※受講時間・受講枠については下記をご覧ください。

2021年12月10日(金)
レッスンイベント

12月9日近藤 嘉宏 ピアノ特別レッスン Vol.10【ピアノ&室内楽アカデミー】(追加枠)

ご好評につき、12月9日(木)に追加でレッスン枠をご用意しました!


昨年、汐留ベヒシュタイン・サロンにて大好評を博した 近藤嘉宏先生による4回シリーズのレッスンを今年も開講いたします。ピアノのソロ演奏や連弾、室内楽アンサンブルなど、様々な形態でのレッスンをご受講になれます。
1か月1回のペースで、4回受講してじっくり1曲を仕上げることも、また単発でのご受講も、ご都合に合わせて選択していただけます。長年国内外で第一線で活躍されている近藤先生から、ベヒシュタインを通してご自身の音楽表現について追求してみませんか。学生の方の受講も歓迎いたします。
ピアノソロ ・室内楽の他、 連弾 ・ 他の楽器とのデュオ や コンチェルトでのご受講も可能です。

■受付開始 2021年7月5日(月) 12:00より
原則メールにてお申し込みをお願いいたします。
※メールでのお申し込みが難しい方はお電話でも承ります。
最下部に必要事項を明記しておりますので、ご確認ください。

■お申し込み 、お問い合わせ info@bechstein.co.jp 、TEL:042-642-1040

■受講日程
<土曜日>
第1回 2021年8月7日 10:00~17:30                     
第2回 2021年9月4日 10:00~17:30
第3回 2021年10月2日 10:00~17:30
第4回 2021年11月6日、20日 各日 10:00~12:10
                  
<金曜日>
第1回 2021年9月3日 10:00~17:30                     
第2回 2021年10月1日 10:00~17:30
第3回 2021年11月5日 10:00~17:30
第4回 2021年12月10日 10:00~17:30 

※受講時間・受講枠については下記をご覧ください。