« 7月 2025年8月 9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年4月10日(金)
コンサートイベント

【公演延期】「第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」受賞者コンサート プロフェッショナル部門 第3位木管アンサンブル はなり&郡司菜月&林直樹

【公演延期のお知らせ】(2020.3.23)
この度、現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、本公演は延期とさせていただきます。

コンサートを楽しみにされていたお客様には急なご連絡となりご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

尚、延期公演の日程が決まりましたら、ホームページ等でお知らせいたします。
どうぞお楽しみにお待ちください。


「第一回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」受賞者コンサート
プロフェッショナル部門第3位
2020年4月10日(金)
19:00開演(18:30開場)
杉並公会堂

入場料:3,000円(全席自由)

2019年に開催された「第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」において、オーディエンスを魅了する素晴らしいハーモニーを奏でた2組の受賞者コンサート。
ベヒシュタインピアノの透明な音色と弦・管楽器の織りなすアンサンブルをお楽しみください。

木管アンサンブル はなり
【19:00~19:50】
プーランク:3つのノヴェレッテより第1番
サン=サーンス:デンマークとロシアの民謡による奇想曲op.79
帯刀菜美:愛唱歌メドレー
ダマーズ:四重奏曲
久石譲:オリエンタルウインド

郡司菜月&林直樹デュオ
【20:05~20:55】
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」へ長調 Op.24
ブラームス:F.A.E. ソナタ 第3楽章 スケルツォ WoO.2 ハ短調
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 作品45

2020年4月6日(月)
コンサートイベント

【公演延期】ショパンとプレイエル イヴ・アンリ

※「2020/4/6イヴ・アンリ教授ピアノコンサート汐留ベヒシュタイン・サロン公演」(協賛公演)」について、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る行政からのイベント開催自粛の要請を受け、イヴ・アンリ教授と十分な協議し延期させていただくこととなりました。何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。(2020.2.29)

Chopin et Pleyel par Yves Henry
ノアンのジョルジュサンド邸より1845年プレイエルが届けられました。
輸入記念★特別コンサート

日時:2020年4月6日 開演19:00(開場18:30)
会場:汐留ベヒシュタインサロン
演奏:イヴ・アンリ氏
使用ピアノ:1845年製プレイエルピアノ、ベヒシュタインピアノ
主催:株式会社エマプロジェクト(ショパンセンター)、協賛:株式会社ベヒシュタイン・ジャパン

2020年4月5日(日)
レッスンイベント

【公演中止】ピティナ・ピアノセミナー ベートーヴェンのソナタ古典の風格を整えよう Vol.10

【公演中止】この度コロナウイルスの影響で公演中止になりました。楽しみにしてくださった方には大変申し訳ありません。


ピティナ・ピアノセミナー
ベートーヴェンのソナタ
古典の風格を整えよう Vol.10
演奏とレクチャー:近藤嘉宏

■日時:2020年4⽉5⽇(日)10:30~12:30(10:00開場)
■会場:汐留ベヒシュタイン・サロン
■演奏:ピアノ・ソナタ第23番Op.57「熱情」
■レクチャー:ピアノ・ソナタ第18、19、20、23、24「テレーゼ」、25番
■ピアノ:BECHSTEIN
■受講料:4,000円

2020年4月4日(土)
レッスンイベント

開講延期【第22回】ピアニスト末永 匡 特別レッスン

5/  振替日程を決定いたしました。新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、会場を変更して開講いたします。

定期的に開催しております、ピアニスト末永匡氏による特別レッスンです。
ベヒシュタインとホフマンを使用してのレッスンで、とても贅沢にレッスンを受ける事ができます。

受講枠は6枠と限られておりますが、毎回リピーターや新規の方のお申し込みで早々に埋まってしまいますので、お早めにお申し込みくださいませ。
皆様のお申し込みをお待ちしております。

2020年4月4日(土)
コンサートイベント

【第3回公演延期】C.Bechstein Japan Concert ベートーヴェン生誕250年記念1000分のベートーヴェン 10公演シリーズ 菊地裕介

【公演延期のお知らせ】
2020年4月4日(土)のベヒシュタイン・ジャパンコンサート「1000分のベートーヴェン 菊地裕介ピアノリサイタル 第3回」公演につきまして、ギリギリまで予定通りの公演を検討しておりましたが、昨今の新型コロナウイルスの状況、また都内の外出自粛要請を受け、4月4日(土)の公演は内容をそのままに来年へ延期することといたしました。
公演を楽しみにしてくださっていました皆様には大変申し訳ございません。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
延期の具体的な日程は決まり次第お知らせいたします。
この度の公演延期につきまして、深くお詫びいたします。

【振替公演】
2011年1月10日(日)に開催予定です。


汐留ベヒシュタイン・サロン
TEL:03-6432-4080

-------------------------------------------------
2020年は巨人ベートーヴェンの生誕250周年。
彼が遺した作品中に散りばめられている奇跡的な瞬間の数々を解くカギは、決して周知の名曲の中のみにあるのではありません。
等身大の人間ベートーヴェンが日々感じ見出した一つ一つの哲学が、あらゆる作品に無駄なく昇華しています。
その一つ一つが演奏の「少しでも」多くの瞬間に共鳴、投影されたときに得られる感動は、弾き手だけの特権であってはならないと考えます。
「少しでも」多く、という思いから、1人でできることはやり切ろうと思い、一人で弾けるすべての作品と向き合います!
菊地裕介

2020年3月28日(土)
コンサートイベント

【公演中止】ルイ・レーリンク ピアノ・コンサート ベヒシュタインで描く光と影

14:00 開演 (13:30開場)

【ピアニスト】
ルイ・レーリンク Louis Leerink

【プログラム】
J.S.Bach:シンフォニア 第1番ー第5番 BWV.787-791
第1番ハ長調、第2番ハ短調、第3番ニ長調、第4番ニ短調、第5番変ホ長調

Grieg:抒情小曲集より「過ぎ去った日々」Op.57-1、「子守歌」Op.38-1、「ノルウェーの農民行進曲」Op.54-2、「夜想曲」Op.54-4

F.Chopin:ノクターン 第10番変イ長調 Op.32-2、第16番変ホ長調 Op.55-2

Debussy:前奏曲第1集より 第5番「アナカプリの丘」 第11番「パックの踊り」 第12番「ミンストレル」

【お問合せ・申し込み】
赤坂ベヒシュタイン・センター (ピアノサロン)
〒107-0052 東京都港区赤坂6-1-20 国際新赤坂ビル東館B1F
Tel.:03-6441-3636 Mail.:aka-salon@euro-piano.co.jp (定休日:水曜日)

2020年3月21日(土)
コンサートイベント

【公演中止】第8回 ベヒシュタイン ジャパン コンサート グレッグ・ニェムチュク ピアノリサイタル ◆Bプログラム(3月21日)

【重要なお知らせ】グレッグ・ニェムチェク公演中止のお知らせ (2020年2月28日発表)

この度、現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、
3月20日、3月21日のグレッグ・ニェムチェク公演は中止とさせていただきます。

本人から、教鞭をとっているポーランドのシレジア大学学長より日本への入国を禁止された旨の連絡がございました。

日本での公演を楽しみにしていましたが、やむを得ず、このようなことになってしまったことを遺憾に思っている。とのメッセージが届きました。

コンサートを楽しみにされていたお客様には急なご連絡となりご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ならびにご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

既にチケット代をお支払いのお客様には速やかに返金手続きを進めさせていただきます。

2020年2月28日
株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
対応電話番号 03-6432-4080
対応メールアドレス salon@bechstein.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歌曲のようなピアノが美しい、人気急上昇の『グレッグ・ピアノリサイタル』を来年3月に開催いたします。
月刊「ショパン」に寄稿文が21回連載され、日本にも多くのファンを持つ彼が、自ら選曲したプログラムにどうぞご期待ください。

第8回 ベヒシュタイン ジャパン コンサート グレッグ・ニェムチュク ピアノリサイタル 東京公演
[C.Bechstein Japan Concert Vol.8 / Greg Niemczuk ]

日時:2019年3月21日 14:00開演 (13:30開場)  Bプログラム
出演:ピアノ:グレッグ・ニェムチュク / Greg Niemczuk ナビゲーター:藤田崇文 (Takafumi Fujita)

【 B PROGRAM】
●カルメン幻想曲(藤田崇文)
T. Fujita : Carmen Fantasy
●3つのワルツ 第2,3,4番 [op.34](ショパン)
F. Chopin : 3 Valses no 2,3,4 op.34
●3つのマズルカ 第30,31,32番 [op.50](ショパン)
F. Chopin : Mazurkas no 30,31,32 op.50
●ノクターン 第13番 [op.48-1](ショパン)
F. Chopin : Nocturne no 13 op.48-1
●バラード 第1番 [op.23](ショパン)
F. Chopin : Ballade no 1 op.23

コンサートでは、ピアニストと作曲家の音楽トークもお届けします。
・使用ピアノ C.BECHSTEIN D-282

2019年9月20日 10:00より販売開始 (チケット受付時間10:00~19:00)

主催: C.BECHSTEIN JAPAN (ベヒシュタイン・ジャパン)
後援: 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)/協力: ア・コルト音楽プロデュース

2020年3月20日(金)
コンサートイベント

【公演中止】第7回 ベヒシュタイン ジャパン コンサート グレッグ・ニェムチュク ピアノリサイタル Aプログラム(3月20日)

【重要なお知らせ】グレッグ・ニェムチェク公演中止のお知らせ (2020年2月28日発表)

この度、現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、
3月20日、3月21日のグレッグ・ニェムチェク公演は中止とさせていただきます。

本人から、教鞭をとっているポーランドのシレジア大学学長より日本への入国を禁止された旨の連絡がございました。

日本での公演を楽しみにしていましたが、やむを得ず、このようなことになってしまったことを遺憾に思っている。とのメッセージが届きました。

コンサートを楽しみにされていたお客様には急なご連絡となりご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ならびにご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

既にチケット代をお支払いのお客様には速やかに返金手続きを進めさせていただきます。

2020年2月28日
株式会社ベヒシュタイン・ジャパン
対応電話番号 03-6432-4080
対応メールアドレス salon@bechstein.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歌曲のようなピアノが美しい、人気急上昇の『グレッグ・ピアノリサイタル』を来年3月に開催いたします。
月刊「ショパン」に寄稿文が21回連載され、日本にも多くのファンを持つ彼が、自ら選曲したプログラムにどうぞご期待ください。

第7回 ベヒシュタイン ジャパン コンサート グレッグ・ニェムチュク ピアノリサイタル 東京公演
~歌曲のようなピアノが美しい~
[C.Bechstein Japan Concert Vol.7 / Greg Niemczuk ]

日時:2020年 3月20日(金・祝) 14:00開演 (13:30開場)  Aプログラム
出演:ピアノ:グレッグ・ニェムチュク / Greg Niemczuk 
ナビゲーター:高橋洋子(Hiroko Takahashi)
※3月20日のナビゲーターが変更になりました

【 A PROGRAM 】
●ノクターン 第15番,16番 [op.55](ショパン)
F. Chopin : Nocturnes no 15,16 op.55
●3つのワルツ 第6,7,8番 [op.64](ショパン)
F. Chopin : Valses no 6,7,8 op.64
●カルメン幻想曲(藤田崇文)
T. Fujita : Carmen Fantasy
●マズルカ 第18,19,20,21番 [op.30](ショパン)
F. Chopin : Mazurkas no 18,19,20,21 op.30
●スケルツォ 第2番 [op.31](ショパン)
F. Chopin : Scherzo no 2 op.31

コンサートでは、ピアニストと音楽トークもお届けします。
・使用ピアノ C.BECHSTEIN D-282

2019年9月20日 10:00より販売開始 (チケット受付時間10:00~19:00)


主催: C.BECHSTEIN JAPAN (ベヒシュタイン・ジャパン)
後援: 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)/協力: ア・コルト音楽プロデュース

2020年3月1日(日)
コンサートイベント

全国大学音楽教育学会 関東地区学会 2019年度第3回研究会 中止の決定

この研究会は中止が決定しました

日時:2020年3月1日(日)13:00〜15:30

【プログラム】
学会員による研究演奏
※研究演奏のプログラムは追って掲載します。

■お問い合わせ 関東地区学会事務局 小倉隆一郎 ogura@koshigaya.bunkyo.ac.jp

※全国大学音楽教育学会URL http://nacome.com/