« 8月 2025年9月 10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
2017年6月9日(金)
コンサートイベント

Last minute special! オールショパン・コンサートシリーズ 第5回 内藤晃(構成、ピアノ、トーク) 下崎響子(ソプラノ)

オールショパン・コンサートシリーズ第5回では、珍しいショパンの歌曲を取り上げ、その生涯を追っていきます。

「ベヒシュタインサロンの案内を見た」とお知らせいただいた方には、特別価格2000円で。
ショパンセンターに直接メールをお願いします。
メールアドレス: info@chopin-center.org

2017年6月2日(金)
コンサートイベント

第15回赤坂ファースト・フライディ・コンサート「ピアノとフルートで贈る フランス近代音楽」

フランス近代音楽の発展を支えた巨匠たちから、プーランク・デュティユーの二人にスポットを当てた一夜。
フルートとピアノのためのデュオ作品と、ピアノソロを並べたプログラムで素晴らしい楽器から生み出される多彩な響きをお楽しみいただきます。

コンサートイベント

工房レクチャーコンサートVol.10

私たちはピアノ演奏表現を探求する旅を続けています。
~3人のピアニストと1人のピアノ技術者が贈る表現の世界へ~

2017年5月20日(土)
コンサートイベント

ランチタイムコンサート~明日の音楽家たち~

プロの演奏家を目指す音大生が心を込めて演奏します。
近くにお住いの方々やオフィスで働く方々を中心に気軽にお越し頂き、
若き音楽家の将来を応援するコンサートシリーズです。
どうぞお気軽にベヒシュタイン赤坂サロンへお越しください。

2017年5月5日(金)
コンサートイベント

第14回赤坂ファースト・フライディ・コンサート 「ベヒシュタインの魅力 ドビュッシーを中心に」

私がベヒシュタインに初めて出会ったのは、高校の時でした。大学のリハーサル室に古びたベヒシュタイン1台があり、私はその音色にとにかく魅了され、このピアノのある部屋を選んでたくさん練習したものです。輝きのある音なのですが、品があり、まさにドビュッシーを弾くにはぴったりのピアノです。クラシックの作品を弾く時には高音部、低音部の音のバランスを気を付けなければいけませんが、ベヒシュタインはどこの音域でも同じ質が保たれており、いくら強い音量で音が多くても立体的に聴こえる事ができるのです。愛聴していたケンプやシュナーベルの録音がベヒシュタインによるものだったり、リストやドビュッシーが好んで弾いていたりと、ベヒシュタインを弾いていると二十世紀の巨匠たちの精神や技術により近づけるような感覚があるのも魅力です。今回はベヒシュタインの魅力が伝わりやすい、ドビュッシーを中心にプログラミング致しました。ベヒシュタインを通して、作品が書かれた時代の温度と作曲家の精神を皆さまと感じられたら。とおもっています。

2017年5月3日(水)
コンサートイベント

中野 真帆子 ピアノリサイタル

パリを拠点に活躍されているピアニストの中野真帆子氏が、2016年国連帰属の世界公益連盟より日本人として初めてのメダルを受賞されたことを記念して、4月22日(土)に武蔵ホールにて、5月3日(水・祝)には、汐留ベヒシュタイン・サロンにてピアノリサイタルを開催いたします。
それぞれのホールには、世界3大ピアノのひとつ、ベヒシュタイン・フルコンサートピアノが設置され、木製の響板へのこだわりによって生み出されるベヒシュタインサウンドが紡ぎだされます。
ヨーロッパで研鑽を積んだ中野真帆子氏の演奏で、異なる空間でのベヒシュタインの魅力と各ホールの音楽空間をお楽しみいただければ幸いです。

2017年4月29日(土)
コンサートイベント

内藤 晃 レクチャーコンサートシリーズ 音楽の恋文~作曲家たちの愛を聴く 第1回

作曲家たちの傑作のなかには、時に、愛するひとへの、ごく個人的なメッセージが秘められた音楽があります。
ベートーヴェンが最も愛した「不滅の恋人」A、そしてシューマン、ブラームスの2人の作曲家に愛されたクララ・シューマンをめぐる音楽の恋文ラブレター、スクープ記者になったつもりで、ご一緒に覗いてみませんか?
とっておきの隠れ家、調布しらべの蔵で、最高のソリストたちをお迎えしてお届けする全3回のシリーズです。

2017年4月29日(土)
コンサートイベント

ランチタイムコンサート~明日の音楽家たち~

プロの演奏家を目指す音大生が心を込めて演奏します。
近くにお住いの方々やオフィスで働く方々を中心に気軽にお越し頂き、
若き音楽家の将来を応援するコンサートシリーズです。
どうぞお気軽にベヒシュタイン赤坂サロンへお越しください。

2017年4月29日(土)
コンサートイベント

第18回新人演奏会 日本ピアノ調律師協会主催

この春、各大学ピアノ科をご卒業のフレッシュな新人13名による、一度限りのコンサートです。
今回は、歴史ある東京文化会館にベヒシュタインフルコンサートグランドD型を持ち込んでの開催となります。
コンサート前には、ベヒシュタインの公開調律も予定しています。

2017年4月27日(木)
レッスンイベント

フォルテピアノ”デュルケン”特別試弾会

ベヒシュタインは繊細なフォルテピアノの響きを再現できると言われていますが、現代ではなかなか当時の響きを実際に体験することはできません。
そこで、今回3日間限定でフォルテピアノの試弾会を開催いたします。
今まで良く知っていたピアノ曲の新たな一面の発券に繋がることも…。
ぜひこの機会に体験してみませんか?