« 8月 2025年9月 10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
2017年7月14日(金)
コンサートイベント

第16回赤坂ファースト・フライディ・コンサート「ショパンの愛弟子 若き天才作曲家 :カール・フィルチュの世界」

ショパンのもっとも愛した弟子、カール・フィルチュは14歳で早世した。彼の存在だけは知られていたが、その作品はまったく世に埋もれていた。ピアニスト萩原千代はルーマニアで発見されたフィルチュの作品を現地で研究。そして、CD、〜ショパンの愛弟子 若き天才作曲家〜 カール・フィルチュの世界〜を発表した。今回はその記念コンサートとなる。特別にルーマニアの国立オーケストラの指揮者、尾崎晋也氏を招き、カール・フィルチュの楽曲や背景のレクチャーとともに作品を鑑賞する。

2017年7月9日(日)
レッスンイベント

出前!? 楽器博物館 ~ダイナミクスの秘密に迫る!~

タッチで音量を変えられないチェンバロでは強弱はどうなるの?
楽譜に強弱の指示がないバッハの音楽に強弱の変化はないの?などなど、強弱に関する疑問に、
チェンバロ・クラヴィコード・ピアノを使って答えます。
さあご一緒に、前回を振り返りながら強弱のナゾを解きましょう!

2017年6月25日(日)
レッスンイベント

フォルテピアノ変貌の歴史1・ピアノセミナー

1700年ピアノがイタリアのフェレンツェで発明されました。その後18世紀に多くの改良が試みられついに1800年ごろに鍵盤楽器の歴史的主導権を手に入れる事に成功します。その発展の歴史の中で多くの製造家と音楽家がピアノという楽器と関わりドラマが生まれています。ピアノが現在の状態になる過程に興味のある方、一度詳しく勉強してみたかった方、この機会にいかがでしょうか?変貌の歴史1では1700年から1820付近のベートーベンの時代までを解説いたします。

レッスンイベント

ヨーロッパ中古ピアノの魅力にせまる

ピアニスト岡本知也のデモ演奏を交え、ユーロピアノ加藤正人が楽器の歴史的背景を今に遺すヨーロッパの中古ピアノの魅力を紹介いたします。

2017年6月24日(土)
コンサートイベント

ランチタイムコンサート~明日の音楽家たちによるドイツ3大B~

プロの演奏家を目指す音大生が心を込めて演奏します。
近くにお住いの方々やオフィスで働く方々を中心に気軽にお越し頂き、
若き音楽家の将来を応援するコンサートシリーズです。
どうぞお気軽にベヒシュタイン赤坂サロンへお越しください。

2017年6月18日(日)
レッスンイベント

フォルテピアノ変貌の歴史1・ピアノセミナー

1700年ピアノがイタリアのフェレンツェで発明されました。その後18世紀に多くの改良が試みられついに1800年ごろに鍵盤楽器の歴史的主導権を手に入れる事に成功します。その発展の歴史の中で多くの製造家と音楽家がピアノという楽器と関わりドラマが生まれています。ピアノが現在の状態になる過程に興味のある方、一度詳しく勉強してみたかった方、この機会にいかがでしょうか?変貌の歴史1では1700年から1820付近のベートーベンの時代までを解説いたします。

2017年6月16日(金)
レッスンイベント

2017 年6月16日(金) / 7月8日(土)フルコンサートピアノ試弾会 in 武蔵ホール

12月末まで出来るだけ多くの皆さまに、ホールの音響空間にてベヒシュタインの音色を紡いで頂きたいとの思いから、試弾会を開催いたします。

2017年6月12日(月)
コンサートイベント

空が青いよ ~ 江村夏樹と4人の演奏家によるコンサート

別に目新しい意匠に頼らなくても充分面白い古典音楽はある、というよりも、そういう古典音楽が現在の新しい音楽を根強く支えてます。だから新しい音楽の、聴く人が意外に思うような展開も可能だという逆説が成り立つことになる。これを面白がれるかどうか。演者はもちろん、観客のみなさまも、試みてみるだけの意味のある問題だと思いますよ。       
2017年4月9日(日) 江村夏樹

~太鼓堂ホームページより一部転載

2017年6月10日(土)
レッスンイベント

特任講師 末永 匡 特別ピアノレッスン 【浜松町ベヒシュタイン・サロン】

末永 匡先生の浜松町ベヒシュタイン・サロン 特別ピアノレッスン 6回目です。

レッスンのリピーターの方も初めての方も大歓迎です。 ベヒシュタインピアノご愛用くださっている末永先生の「楽器と人と音楽と・・・」弊社小冊子を是非お読みください! 先生の魅力とヒントが満載です。

2017年6月10日(土)
コンサートイベント

ランチタイムコンサート~明日の音楽家たちによるドイツ3大B~

プロの演奏家を目指す音大生が心を込めて演奏します。
近くにお住いの方々やオフィスで働く方々を中心に気軽にお越し頂き、
若き音楽家の将来を応援するコンサートシリーズです。
どうぞお気軽にベヒシュタイン赤坂サロンへお越しください。