« 8月 2025年9月 10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
2016年5月14日(土)
コンサートイベント

第12回 ベヒシュタイン・デー 「デュオの響き」~ベートーヴェンのヴァイオリンソナタで愉しむ~

5月はピアノとヴァイオリンで奏でるデュオの響きをお送りいたします。
演奏者のお二人は、この7月にもフォルテピアノを使用した演奏会を
予定されています。
息の合ったデュオをお楽しみください。

2016年5月6日(金)
レッスンイベント

汐留ベヒシュタイン・サロン 展示試奏会・商談会

展示試奏会・商談会

2016年5月1日(日)
レッスンイベント

第11回 ベヒシュタイン・デー ドイツピアノマイスターのお仕事~vol.3

厳正なDVD審査を通過した38名がショパンの愛したピアノ、プレイエルを継承したベヒシュタインで演奏を披露いたします。
当コンクールでは、審査員長でユーロピアノ招聘ピアニスト イヴ・アンリ教授が主宰する音楽祭、ノアンフェスティバルショパンでの公開マスタークラス受講、閉幕演奏会、また、今年国際ピアノコンクールに入賞した日本人が出演したことでも知られるショパン・ナイトやフランスでの音楽講習会の参加者が選出されます。
この記念すべき瞬間に立ち会いませんか?

2016年4月2日(土)
レッスンイベント

第1回ノアン フェスティバル ショパン インジャパン ピアノコンクール ~本選~

大好評を頂いている「ピアノマイスターのお仕事」シリーズ。最終回はピアノ工房の様子をご紹介致します。
1920年代のベヒシュタイン・フルコンサート(E)の修復事例を取り上げ、修復コンセプトや作業風景について解説を交えながらご覧頂きます。
芸術品でありながら工業製品でもあるピアノの修復過程は、木材、鉄骨、羊毛など自然界の恵みと技術者との対話に他なりません。私たちピアノを愛するものが、ピアノとどのように向き合うべきか再考出来る良い機会ですので、奮ってご参加くださいませ!

2016年4月1日(金)
コンサートイベント

第2回赤坂ファースト・フライディ・コンサート「ベヒシュタインが奏でる響きと陰影」

数多のピアノの中でも特に繊細な表現が可能なベヒシュタイン。 豊かで荘重な響きと陰影に富む作品が同居したプログラムを 銘器ベヒシュタインでお楽しみください。

2016年3月19日(土)
レッスンイベント

鍵盤の魔術師 フランツ・リストの真実 第1回 史上最強のピアニスト~なぜ女たちは失神したのか

あなたも、ピアノ史の目撃者になる!
ベヒシュタインがピアノを愛するすべての人々に贈る新シリーズが誕生。
ピアノ史の歴史的瞬間にスポットをあてて「時代・音楽・人間」という多彩な角度から、ピアノの魅力を再発見します。
第1弾は、ベヒシュタインをこよなく愛したピアノの巨匠フランツ・リスト。
19世紀の音楽界に君臨した巨人の知られざる真実を、Amazon音楽書部門ベストセラーでもある話題の書『フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか』の著者、浦久俊彦氏が、個性あふれるピアニストとともに解き明かします。
どうぞご期待ください。

2016年3月6日(日)
レッスンイベント

知られざるフランツ・リスト~鍵盤の魔術師の秘密に迫る! ―リストも愛した名器ベヒシュタインと共に―

久喜総合文化会館オリジナル企画 大人のクラシックサロン
知られざるフランツ・リスト~鍵盤の魔術師の秘密に迫る!
―リストも愛した名器ベヒシュタインと共に―

出演:近藤嘉宏(ピアノ)、浦久俊彦(作家・音楽プロデューサー)

2016年3月5日(土)
コンサートイベント

第10回 ベヒシュタイン・デー親子で楽しむ動物の謝肉祭~お話しと連弾~

小さなお子様から大人まで楽しめるコンサートです。
この「動物の謝肉祭」はフランスの作曲家であるカミーユ・サン=サーンスがプライベートな夜会のために作った作品ですが、他の作曲家の曲をパロディにして風刺的に描いていたこともあってサンサーンスが亡くなるまで出版と演奏が禁止されていました。元は室内楽用に作曲されましたが、オーケストラでの演奏が有名。この中の1曲「白鳥」はチェロでの独奏演奏が良く知られています。
今回は4手連弾の演奏とお話しでお楽しみください。

2016年3月4日(金)
コンサートイベント

赤坂ファースト・フライディ・コンサート「春に寄せて」

2015年末まで赤坂ベヒシュタインセンターピアノサロンで開催していたサードサーズデイコンサートが、曜日を第一金曜日に変更してリニューアルスタートいたします。このコンサートは出演者募集型コンサートで、週末にアットホームな空間で出演者の方にもご来場の方にも、肩ひじ張らずに気軽にベヒシュタインの音色でコンサートをお楽しみいただける一時をご提供いたします!
第1回目はフレッシュなお二人。
春風のよう軽やかに響き、奏者の想いを率直に表現してくれるベヒシュタインのピアノ。
そのピアノで奏でてみたいと思う曲を、2人のピアニストが選びました。
古典派からロマン派まで、変化に富んだプログラムをお楽しみください。

2016年2月28日(日)
レッスンイベント

第9回ベヒシュタイン倶楽部

アマチュアのためのピアノ演奏会。
趣味でピアノを楽しむ方ならどなたでも演奏OK!                         
ここで出会う新しい仲間と一緒に、思い切り楽しくピアノを弾いて語り合いましょう。