イベント
| « 10月 | 2025年11月 | 12月 » | ||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
【第5回公演延期】C.Bechstein Japan Concert ベートーヴェン生誕250年記念1000分のベートーヴェン 10公演シリーズ 菊地裕介
【公演延期のお知らせ】
2020年6月21日(日)の第5回公演は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴なう自粛要請に伴い、お客様、出演者、関係者の安全を守るため、来年へ延期することになりました。
楽しみにされていたお客様には申し訳ないのですが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
延期の具体的な日程は決まり次第お知らせいたします。
【振替日程】
2021年4月11日(日)に開催予定です。
2020年は巨人ベートーヴェンの生誕250周年。
彼が遺した作品中に散りばめられている奇跡的な瞬間の数々を解くカギは、決して周知の名曲の中のみにあるのではありません。
等身大の人間ベートーヴェンが日々感じ見出した一つ一つの哲学が、あらゆる作品に無駄なく昇華しています。
その一つ一つが演奏の「少しでも」多くの瞬間に共鳴、投影されたときに得られる感動は、弾き手だけの特権であってはならないと考えます。
「少しでも」多く、という思いから、1人でできることはやり切ろうと思い、一人で弾けるすべての作品と向き合います!
菊地裕介
【公演中止】フランスの至宝 ジェラール・プーレと仲間たち
【第4回公演延期】C.Bechstein Japan Concert ベートーヴェン生誕250年記念1000分のベートーヴェン 10公演シリーズ 菊地裕介
【公演延期のお知らせ】2020年5月31日(日)の第4回公演は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴なう自粛要請に伴い、お客様、出演者、関係者の安全を守るため、来年へ延期することになりました。
楽しみにされていたお客様には申し訳ないのですが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
延期の具体的な日程は決まり次第お知らせいたします。
【振替公演】
2021年2月27日(土)に開催予定です。
2020年は巨人ベートーヴェンの生誕250周年。
彼が遺した作品中に散りばめられている奇跡的な瞬間の数々を解くカギは、決して周知の名曲の中のみにあるのではありません。
等身大の人間ベートーヴェンが日々感じ見出した一つ一つの哲学が、あらゆる作品に無駄なく昇華しています。
その一つ一つが演奏の「少しでも」多くの瞬間に共鳴、投影されたときに得られる感動は、弾き手だけの特権であってはならないと考えます。
「少しでも」多く、という思いから、1人でできることはやり切ろうと思い、一人で弾けるすべての作品と向き合います!
菊地裕介
【公演中止】ルイ・レーリンク ピアノ・コンサート ベヒシュタインで描く光と影Vol.2
【こちらのコンサートは中止となりました】
【ピアニスト】
ルイ・レーリンク Louis Leerink
14:00 開演 (13:30開場)
【プログラム】
当摩泰久の新曲「3つのプレリュード」他L.ブーランジェ、L.オルテル、L.ゴドフスキーの曲を弾く意欲的なプログラムです。
詳細決定後更新いたします。
【公演延期】「第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」受賞者コンサート プロフェッショナル部門 第1位トリオ デルアルテ~若きトリオの響き~
【こちらのコンサートは公演延期となりました】
~若きトリオの響き~ vol.2
2020年5月9日(土)
14:00開演(13:30開場)
汐留ベヒシュタイン・サロン
入場料:一般3,000円 学生2,000円
2019年に開催された「第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」において、第1位を獲得したトリオ デルアルテ。ベヒシュタインの透明な音色とヴァイオリン、チェロが織りなす若きトリオの響きをお楽しみください。
プログラム
ベートーヴェン:ピアノトリオ 第1番 Op.1-1 変ホ長調
シューベルト:ピアノトリオ 第2番 Op.100 D.929 変ホ長調
武満徹:between tides
[中止]ピティナ・ピアノステップ 汐留4月地区
【公演延期】ピアニストとピアノ製作マイスターの対話 Vol.3 ベートーヴェン
【公演延期】こちらのイベントは延期となりました。詳しい日時は決まり次第掲載いたします。
作曲家が作品に込めたイメージの世界を、その当時のピアノの「構造」と「特性」を理解しながら読み解き、ピアノ表現の可能性を探るシリーズ。京都市立芸術大学にて多く学生を指導するピアニスト・俣野修子先生と、ピアノ製作マイスター・加藤正人との対談を交えながら、各回1人の作曲家にフォーカスし作品理解を深めていきます。ピアノ指導者の方や、作品を深く掘り下げて勉強したい方へのレクチャーです。
〈第1部〉レクチャー ベートーヴェン生誕250年を記念して、その生涯を追いつつ、「調性」と「室内楽」の視点を加えて作品の「精神性」への理解を深め、ベートーヴェンのソナタの表現の可能性を探っていきます。
〈第2部〉ミニコンサート Beethoven : Sonate für Klavier und Violoncello Nr.3 Op.69
ゲスト:新木真理子(Vc.)
【公演延期】第3回ノアンコンクール 本選会
厳正なDVD審査を通過した方々がショパンの愛したピアノ、プレイエルを継承したベヒシュタインで演奏を披露いたします。
当コンクールの審査委員長で、ベヒシュタイン・ジャパン招聘ピアニスト イヴ・アンリ教授が主宰する音楽祭、ノアン フェスティバル ショパンでの公開マスタークラスや演奏会の参加、また、ショパン・ナイトでの演奏やアンリ教授のレッスン講習会の参加者が選ばれる、この記念すべき瞬間に立ち会いませんか?
■日時 2020年4月17日(金)・18日(土)・19日(日)
各日10:00~19:00(時間はあくまでも目安であり、今後変動する可能性がございます。)
■会場 汐留ベヒシュタイン・サロン
(大江戸線汐留駅8番出口より徒歩4分JR・地下鉄新橋駅 汐留口より徒歩8分)
■本選審査員(敬称略) イヴ・アンリ 飯野明日香 河村初音 須田眞美子 村上弦一郎
開講延期 第2回 特任講師 伊藤 正 特別レッスン
4/9 こちらのレッスンは開講を延期とさせていただきました。
振替日は未定の為、決定次第ご案内いたします。
コンサートや後進の指導で幅広く活躍されている伊藤正先生をベヒシュタイン・サロン音楽教室特任講師としてお迎えし、2回目のレッスンを迎えました。
ピアノ演奏だけではなくピアノ教育学を学んだ伊藤先生のレッスンは奏者だけではなく、ピアノの先生にもお勧めできるレッスンです。
【受講枠】(1枠60分)
①11:00-12:00
②12:00-13:00
③13:30-14:30
④14:30-15:30
⑤15:40-16:40
⑥17:00-18:00
⑦18:00-19:00
■お問い合わせ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ)
(日曜・月曜定休) Tel:03-6435-8768
Mail:ham-staff@bechstein.co.jp