イベント
« 7月 | 2025年8月 | 9月 » | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
PTNAセミナー ショパンの今と昔の響き
-古い楽器と今の楽器の違いから生まれる表現の幅-
ピアノ音楽にとって、切っても切り離せないショパン。その表現のイマジネーションを当時の楽器と今の楽器から広げませんか。ショパン演奏の第一人者宮谷理香先生が、飯野明日香先生によるフォルテピアノを交えて、その演奏法など、ショパン演奏の秘訣とコツを伝授してくださいます。
日時:2019年7月21日(日)14:00~
【 講師 】宮谷 理香、飯野 明日香
◆第1部◆
「ワルツとノクターンを中心に」
・ショパンを知る(人物像や時代背景など)
・ショパン演奏のポイント〜当時の楽器と今の楽器を使って〜
−ショパン独特のフィギレ―ションやバランスのことなど
−それぞれの楽器の特徴を知り、表現の幅を広げる
◆第2部◆
トーク・コーナー
−ピアノを弾くということ、演奏に必要なものとは
ミニ・コンサート
<取り上げる予定曲>
ショパン:ワルツop.69-2
ショパン:ノクターンop.27-1,2
モーツァルト:ソナタkv381 終楽章(連弾) 他
<使用ピアノ>
モダンピアノ:ベヒシュタイン
フォルテピアノ:トレンドリン(1835年製 音域:F1~g4の6オクターヴ+1全音)
※当日16:30より飯野明日香先生による、フォルテピアノ ワン・ポイントレッスンを行います。
(1人20分 ご予約、詳細は、ピティナ汐留イタリア街ステーションまで)
お申し込み・お問合せ
ピティナ汐留イタリア街ステーション
MAIL:ptna.shiodome@gmail.com FAX:03-3305-9931
ベヒシュタインジャパン本社ショールーム(担当:白川)
7/16(火)赤坂ランチタイムコンサート桐朋学園大学「伝統と革新」Vol.9
ピアニスト末永 匡 特別レッスン 【第18回】
間脇佑華 ヴァイオリンリサイタル Vol.6 ~心に奏で心に響く優雅な音色を~
【緊急企画】特任講師末永匡 特別ピアノレッスン
汐留ベヒシュタイン・サロン 二台ピアノの日
汐留ベヒシュタイン・サロンS.S.ザールにもう1台ピアノを設置し、2台ピアノが使用できる試弾会を開催いたします!
2台ピアノの練習は勿論、レッスンや弾き合い会にぜひご利用ください♪
6月23日(日)
【時間枠】
①10:30-11:30
②11:30-12:30
③12:30-13:30
④13:30-14:30
⑤14:30-15:30
⑥15:30-16:30
⑦16:30-17:30
⑧17:30-18:30
【料金】
一枠(1h)5000円
※当日はフルコンサートピアノ2台を予定しておりますが、変更になる場合がございます。
また、二台目のピアノの蓋は外さずにご用意いたします。ご了承ください。
【お申し込み・お問合せ】
汐留ベヒシュタイン・サロン
03-6432-4080
salon@euro-piano.co.jp
ベヒシュタイン”響きの探求” Vol.2 ルイ・レーリンク
【受講生募集中】楽しく学べる和声講座~同じ指づかいで弾くカデンツ~Vol.3(Aクラス)
昨年、赤坂ベヒシュタイン・サロンにて開講しました当摩泰久先生の和声講座を浜松町ベヒシュタイン・サロンにてリバイバル開講いたします。
難しく思われがちな和声の仕組みを楽しく弾いて学ぶことができます。
カデンツって何?という方から上級の方や先生までそれぞれのレベルで受講していただくことが出来ます。
ピアノの先生にとっては和声を学ぶことによって効果的なレッスン展開が期待できます!
■講座内容:全5回
Vol.1 講座の概要と導入・属七の解決①
Vol.2 属七の解決②
Vol.3 サブドミナントを加えて①
Vol.4 サブドミナントを加えて②
Vol.5 最終回
■日程
●Aクラス
グループレッスン11:00~12:30、13:00~14:30
3/23 グループレッスン枠を2つに増設いたしました。11時~定員に達しました。
13時からのレッスンはあと1名様お申し込みいただけます。
個人レッスン 15:00~15:45(1枠のみ)
Vol.1:4/16(火)
Vol.2:5/7(火)
Vol.3:5/28(火)
vol.4:6/18(火)
vol.5:7/9(火)
●Bクラス
グループレッスン13:00~14:30
個人レッスン 15:00~
Vol.1:4/13(土)
Vol.2:4/27(土)
Vol.3:5/18(土)
vol.4:6/8(土)
vol.5:7/6(土)
■講師 当摩泰久
東京生まれ。作曲家・ピアニスト。ソルフェージュ、和声指導に長く携わる。
「当摩泰久ピアノ作品集(全音ピアノライブラリー)」、CD「金魚の片思い(Cooレコード)」、「さぷりエクササイズ(黒河好子・著「ヤマハミュージックメディア」)」の練習曲とともに、多くのソルフェージュテキストが好評。
90年台後半、小澤征爾事務所の依頼による中国・瀋陽市音楽院での指導後、各地で講座が開かれている。
音楽雑誌への原稿執筆多数。
成城学園を経て桐朋学園音楽大学およびアテネ・フランセを卒業後、ニース市アリアンスフランセーズにてディプロムを取得した。
■お問合せ・お申し込み
浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ)
03-6435-8768
ham-staff@euro-piano.co.jp