赤坂ベヒシュタイン・センター スタッフブログ
限定品 C.Bechstein Contour118 ベヒシュタイン コントア アップライト 展示中

現在、日本ではここだけでしか見られない新品のベヒシュタイン コントア118を展示しています。 このモデルはベヒシュタインの上位機種であるマイスターピースのアップライトで、日本で人気No1モデルClassic118の外装… 続きを読む
弾き心地

アップライトピアノには必ず付いているフレンジコード(写真1枚目のペン先で示した緑色の部分)と言われるヒモの重要性について少しお話ししたいと思います。 このフレンジコードには細いスプリングがひっかけてあって、弾いた後のハン… 続きを読む
11/5~11/30 特別企画 フォルテピアノ&ピアノ弾き比べ 試弾会 開催

赤坂ベヒシュタインセンターにフォルテピアノがやってきます! フォルテピアノとは一般的に、1700年頃クリストフォリが発明してから19世紀初頭に作られたピアノを指します。 フォルテピアノは「グラーヴィチェンバロ・コル・ピア… 続きを読む
11/7(土) 第6回ベヒシュタインデー ~ピアノマイスターのお仕事~ 開催

第6回ベヒシュタインデー ~ピアノマイスターのお仕事~ 「ピアノマイスターってそもそも何?」そんな疑問にお答えする3回シリーズのレクチャーコンサート。 第1回目は音楽と歴史からマイスターのお仕事について掘り下げていきます… 続きを読む
ベヒシュタイン ジャンパー ※限定3着

ベヒシュタインロゴ入りジャンパーがドイツより届きました! 税込4,000円(送料込)、3着のみの限定品です。 保温性抜群!これから寒くなる季節にいかがでしょう? ちなみにドイツ人仕様ですので大きいです。小柄な方はお気を付… 続きを読む
W.Hoffmann T122 ホフマン アップライト 技術研修

八王子にある技術営業センターの工房にて、調律師の方向けのホフマンT122出荷調整技術研修を行いました。 ヨーロッパから赤道を通り約2か月間船で揺られてきたピアノは、やはり調整が狂ってしまいます。当然そのままではお客様へ… 続きを読む
C.Bechstein S ベヒシュタインベビーグランド展示開始しました(2)

この140㎝しかないSの音色とは・・・ もともとベヒシュタインの音色は華やかでエネルギッシュなタイプというよりは、繊細かつ鮮明な響きが特徴的です。特にSは弦長が短いためインハーモニシティの影響が大きく、その独特の響き… 続きを読む
C.Bechstein S ベヒシュタインベビーグランド展示開始しました(1)

赤坂ベヒシュタインセンターでは、ベヒシュタインGPで最も奥行の小さいS(140㎝)の展示が始まっています。 ベヒシュタインは1930年前後、ベルリンだけでなくロンドンにも工場を構えていました。Sは1936年~1944年ま… 続きを読む
ヨーロッパのピアノ なぜ手作りなのか

ヨーロッパピアノは同一モデルであってもパーツの寸法が微妙に異なることがよくあります。またアクションの調整も同じモデルなのにベストなポジションが違うということも多々あります。これは一台一台を手作りで現物合わせで作って… 続きを読む
C.Bechstein Concert8 ベヒシュタインコンサート8 入荷 (2)

ちなみにこのベヒシュタインコンサート8の2015年価格は黒艶550万円、木目600万円。国産ピアノなら上位機種のグランドピアノが買えてしまう金額です。日本では一般的にグランドの方がアップライトより優れているという認識です… 続きを読む