C.Bechstein L167 ベヒシュタイン マイスターピース グランド 新品 入荷予定

ベヒシュタイン最上位機種、マイスターピースのL167(167㎝)グランドピアノが今週末に赤坂ベヒシュタインセンターに到着します。 スタジオ内に設置され、コンサートや各種イベントでも使用して頂けます。 どうぞお楽しみに! … 続きを読む

W.Hoffmann T161 ホフマン グランドピアノ 木目 展示中

■ホフマンの製造国 ホフマンはベヒシュタイン社設計によるブランドでドイツの隣チェコで製造しています。音楽史的にも重要な場所で、ピアノ作りも積極的に行われている地域です。他にチェコ製のピアノと言えばペトロフが有名です。 ■… 続きを読む

フォルテピアノ、クラビコード、スピネットがスタジオに設置されました

 赤坂ベヒシュタインセンタースタジオ内にベヒシュタイングランドに加え、フォルテピアノ、クラビコード、スピネットが並びました。壮観な図です。 いよいよ明日からモダンピアノとフォルテピアノの弾き比べ試弾会が始まります。  フ… 続きを読む

時間枠追加のお知らせ:第6回ベヒシュタインデー「ドイツピアノマイスターのお仕事」

11/7(土)実施の第6回ベヒシュタインデー「ドイツピアノマイスターのお仕事」は申し込み多数につき、2回公演となりました。 追加枠: 開場15:30 開演16:00 これからお申込みされる方は新規枠のご案内となりますので… 続きを読む

Bechstein B116 Accent ベヒシュタインアップライト 展示中

ベヒシュタインB116Accentはプレミアムシリーズの高さ116㎝のアップライト。人気モデルB116Compactの外装違いです。Compactは木目の外装ですがAccentは黒又は白の外装です。 響板には除響板を設置… 続きを読む

【連載】ベヒシュタイン物語 第二楽章 ベヒシュタイン社クロニクル

18.《守りつづけた音のコンセプト》 もちろん、当時、多くのメーカーがやっていたような、音に対するコンセプトをがらりと変え るといったことに異を唱え、アップライトもグランドも、基本設計、音に対する考え方は、19世紀中ごろ… 続きを読む

ベース弦作り

ベース弦を作っています。 芯線に銅線を巻き付ける作業です。 巻き方で音の響きががらりと変わってしまうデリケートな作業です。

赤坂ベヒシュタインセンターの販売スタッフ

before after この写真は、晴れて納品先が決まったベヒシュタイン12n(Used)。 Usedなので、外装や金属にはやはりそれなりの年季が入っています。 現在鋭意ピン磨き中。 まだまだ途中ですが、少し輝きが増し… 続きを読む

ベヒシュタイン置時計

赤坂ベヒシュタインセンターではベヒシュタインオリジナル置時計を展示しております。 シルバーと黒を基調とした落ち着きと洗練さを兼ねたデザイン。 そしてC.Bechsteinのロゴ。 黒いグランドピアノの譜面台の端や黒艶アッ… 続きを読む

イベント打合せ風景 ベヒシュタインデー

 来年1月16日(土)のベヒシュタインデー出演ピアニストが、打合せのため赤坂ベヒシュタインセンターにご来店されました。ベヒシュタインデーとは毎月1回開催されるベヒシュタインにスポットを当てたイベントで、レクチャー形式、コ… 続きを読む