赤坂ベヒシュタイン・センター スタッフブログ
【連載】ベヒシュタイン物語 第一楽章 創立者カール・ベヒシュタイン

1.《バッハが生まれたテューリンゲン地方》 カール・フリードリッヒ・ヴィルヘルム・ベヒシュタインは1826年6月1日、テューリンゲンの山なみの麓、ラウチャとランゲンハインという村にはさまれた肥沃な土地に生まれました。 &… 続きを読む
ザウター116Nova納品

こんにちは。赤坂ベヒシュタインセンターの向井です。 先日、ザウターのアップライト116Novaの納品に立ち会ってきました。 7歳のお兄ちゃんと、5歳の妹さんの為のご購入で、二人とも首を長~くしてピアノの到着を待ってくれて… 続きを読む
【連載】ベヒシュタイン物語 目次~前奏曲・はじめに
目次 推薦のことば ルドルフ・マイスター /1 刊行によせて 樋口 兼次 /5 前奏曲・はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・17 第一楽章 創立者カール・ベヒシュタイン・・… 続きを読む
【連載】ベヒシュタイン物語 ご紹介~推薦のことば・刊行によせて

こんにちは。ユーロピアノ東京ショールーム店長の調律師向井です。 今回はある書籍についてご紹介いたします。 いま、このブログをご覧の方々はあまりご存じ無いかも知れませんが、1993年に弊社代表の戸塚が執筆し出… 続きを読む
【おススメ中古輸入ピアノ】ベヒシュタイン A-185 中古品 ウォールナット艶出

赤坂ベヒシュタイン・センターの調律師 向井です。 私がおススメするピアノは、 1909年製ベヒシュタイン A-185 中古品 ウォールナット艶出です。 戦前の最もベ… 続きを読む
3/7赤坂サロンコンサート『Signs of Spring』終了!

2015年3月7日赤坂ベヒシュタインサロンで行われた、ピアニスト早川恵美さんとヴァイオリニストのマヤ・フレーザーさんのコンサートには沢山の方がご来場されました。 あいにくの肌寒いお天気でしたが、春らしい音楽に包まれてご来… 続きを読む
現代社会におけるピアノの効能!?

赤坂ベヒシュタインセンターの向井です。 先日、自宅でテレビを見ていたら現代ネット社会の副作用として起こりうるネット依存症やゲーム脳という事をテーマにした番組をやっていました。 これは、ネット依… 続きを読む
新作CD『ふたりのドメニコ』赤松林太郎

本日はベヒシュタインピアノを使用した最新作のCDをご案内します。 このCDは2013年12月2日~4日にかけ、ベルフォーレ津山にあるBechstein-ENを使って録音されました。 タイトルを見て分かるようにドメニコ・ス… 続きを読む
ゼルキン氏のサイン入りオールドベヒシュタインS

ルドルフ・ゼルキン(Rudorf Serkin)氏のサインが入ったベヒシュタインS型(中古)が赤坂に来ました。(正確には貸出期間を終えて戻って来た) サインの日付は1935年。戦前、ベヒシュタインの上顧客にはユダヤ人が多… 続きを読む
赤坂ベヒシュタインセンター臨時休業のお知らせ
2月22日(日)はビル電気設備点検に伴い終日全館停電となる為、赤坂ベヒシュタインセンターは臨時休業とさせて頂きます。 ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、予めご了承頂きますようお願い申し上げます。