【連載】ベヒシュタイン物語 第3楽章 ベヒシュタインはこうして作られる

23,《高貴な音》   もうひとつ、ベヒシュタインは高貴な香のするピアノとして、創業間もないころから各国の王室に納入されました。 「高貴な音」を感覚的に表しますと図5のようになります。   &nbsp… 続きを読む

音楽教室にクラヴィコード Neupert(ドイツ製)Philipp-Emanuel を設置 

  三鷹市にあります田中恵子ピアノ教室様にクラヴィコードを設置しに行きました。 クラヴィコードの記事はこちらをご参照ください。 「クラヴィコード Philipp-Emanuel 」    先生は調律師… 続きを読む

プレイエルジュエリーpart4

今回は植物をモチーフにしたジュエリーのご紹介です。 ・左奥 「ペリドット&ダイヤフルーツリング」¥27,000-(14Kホワイトゴールド、ペリドット5 コニャックダイヤモンド3)サイズ12 大き目の宝石が指の線を細く美し… 続きを読む

【連載】ベヒシュタイン物語 第3楽章 ベヒシュタインはこうして作られる

22,《音の立ち上がり》 このように、細部にわたる、常に理想を追求した、決して手間を惜しまない、音づくりに対する姿勢が、ベヒシュタインの音を支 えているといえるでしょう。その結果として、ベヒシュタインから出てくる音は、一… 続きを読む

追加公演決定!2月6日(土)第9回 ベヒシュタイン・デー ドイツピアノマイスターのお仕事~vol.2

  第9回ベヒシュタイン・デー「ドイツピアノマイスターのお仕事」Vol.2 追加公演決定しました。 お陰様で多くのお客様からお申込みを頂き、13:00から予定していた公演が満席となりました。つきまして、急遽16… 続きを読む

1/16(土)第8回ベヒシュタインデー「栗色の髪の乙女、あるいはある音大生の物語」無事終了しました

   第8回ベヒシュタインデー「栗色の髪の乙女、あるいはある音大生の物語」が盛況のうちに終了しました。  大学卒業試験直前の原田ありささん、ボリューム感満載のプログラムをエネルギッシュな演奏で最後まで聴き手を魅了してくれ… 続きを読む

【連載】ベヒシュタイン物語 第3楽章 ベヒシュタインはこうして作られる

  20.《ピアノの哲学—-音色を作るのはピアニスト》 一流ピアノといわれるものには、ピアノの持つべき機能や音楽の中で、果たすべき役割をどう実現するかという信念があります。 ベヒシュタインはまず「芸… 続きを読む

ベヒシュタイン、CASIO とコラボデジピ展示完了!

本日、ベヒシュタインがカシオさんとコラボしたデジタルピアノが赤坂ベヒシュタイン・センターへ展示完了しました。(右下にベヒシュタインのロゴが入っています) 皆さんCMなどをご覧になった方は何が起こったのか気になっていた方も… 続きを読む

ベヒシュタイン・グループ2016年の販売価格

2016年1月現在、本年のベヒシュタイン・グループの販売価格は、昨年の販売価格の据え置きとさせて頂きます。 ※為替の急激な変動により、価格は予告なく変更となる場合があります。    輸入ピアノの価格は毎年値上が… 続きを読む

プレイエルジュエリーpart3

今回はキュートで女性らしいリボンをモチーフにしたジュエリーをご紹介します。 こちらは指の動きに合わせてさりげなく揺れる宝石のシリーズ(ペンダントも揺れます)。 ・写真左奥から「リボンリング パール」¥24,000‐(14… 続きを読む