【連載】ベヒシュタイン物語 第3楽章 ベヒシュタインはこうして作られる

26,《価格と資産価値からみると……》   ベヒシュタインは一八五三年に最初の楽器が作られてから、既に十八万台を超える台数が製作されています。この台数は他のピアノメーカーと比較すれば、決して多いとは言えません。… 続きを読む

第5回フォルテピアノフェスティバル開催!

本日は【第5回フォルテピアノフェスティバル】をご紹介いたします。 7月中旬頃より、フォルテピアノのコンサート、試弾会、セミナーなど盛り沢山のイベントを汐留ベヒシュタイン・サロンで開催いたします。   &nbsp… 続きを読む

2017年6月24日(土)

Non canceling 調律法1

Non canceling 調律法1 ここ数年の間、調律師の方からこんな言葉を聞いた事がありませんか? 伸びる調律 歌う調律 倍音が混じる調律 いずれも曖昧で技術的に何をしているのか謎ですが調律をしてもらった人の印象は明… 続きを読む

【連載】ベヒシュタイン物語 第3楽章 ベヒシュタインはこうして作られる

25,《モデルの選択をどうするか》   日本製をはじめとする量産メーカーでは、小型のグランドピアノと大型のグランドピアノでは、その使用する材料は明らかに異なります。つまり大型のものほど良い材料を使用して、価格も… 続きを読む

スタジオAのピアノが変わりました!

  こんにちは。 汐留ベヒシュタイン・サロンのスタッフYです。     先日当サロンのスタジオAに設置しておりましたホフマンT-177がご成約となり、先日ピアノの入れ替えを行いました。 新し… 続きを読む

ひまわりの郷でのリサイタル

エルバシャ氏が汐留ベヒシュタインサロン常設のD282にてリサイタルを行われました。

2017年6月9日(金)

楽器のピッチについて2

17-18世紀ドイツのピッチ事情 常に芸術の発信地であったイタリアとフランスの両国の影響をうけて当時、文化的後進国だったドイツでは両国の影響を多分に受けていました。国内は多数の領邦国家で分断された集合体の様な形態をしてい… 続きを読む

2017年6月9日(金)

フォルテピアノ変貌の歴史1イベント

6月18日と25日に行う事になりました。

2017年6月9日(金)

楽器のチューニングピッチについて1

新しい情報が思いもよらない方向からやってきました。ピアノの歴史を調べると音楽の歴史に登場するすが1700年付近なので、その時点からの情報はピアノ関係の書物に書いてあるのですが、それ以前はどうだったのか?あまり考えていませ… 続きを読む