ベヒシュタイン・ジャパンブログ - ベヒシュタインジャパン公式サイト - Page 32
道義
約一月ほど前のことだ。オーバーホール、もしくは買取の査定をして欲しいという依頼があった。 古いピアノを所有しているが、どうも具合が良くない。場合によっては修理したいし、もうダメなら手放そうかとも考えている。という事だった… 続きを読む
『サウンド・クルーズ』と楽しいファミリーコンサート!終了しました。
2014年11月9日に行われたファミリーコンサートには、たくさんの方々にご来場いただきました! 【ご出演後の感想】 小さなお子様達も一生懸命聴いてくれて、ピアノの解体では歓声も上がり一緒に音楽ができて楽しかったです。 そ… 続きを読む
Die Mauer
25年前の今日、ベルリンの壁(Die Mauer)は崩れた。 自分は中学生で、夕飯時にテレビニュースで壁に登り歓喜する光景を見た。クラシック音楽が好きだったこともあり、ドイツに興味を持ったのものこのころだったと思う。そし… 続きを読む
赤坂見附駅から赤坂ベヒシュタインセンターまでの道順
お待たせしておりました!赤坂見附駅から赤坂ベヒシュタインセンターまで徒歩10分~15分弱ぐらいですが、道案内をしたいと思います。 ①丸の内線、銀座線のメインの改札口を出てすぐ左手(ビックカメラが見えます)にエスカレーター… 続きを読む
第1回赤坂サロンコンサートが開催されました。
10月28日に赤坂ベヒシュタインセンター新企画サロンコンサートが開催されました。 第1回は日置寿美子さんにお越しいただき、『サウダージ』の魅力と称しまして日本では演奏される機会の少ないカルロス・デ・セイシャスとエイトル・… 続きを読む
赤坂ベヒシュタインセンター・スタッフブログ
皆さん、こんにちは。 赤坂ベヒシュタインセンターの向井です。 おかげさまで赤坂ベヒシュタインセンターはオープン一周年を迎えました。 皆様からの日頃のご愛顧に感謝いたします。 さてこの度、赤坂ベヒシュタインセンター・スタッ… 続きを読む
べヒシュタインの名前がついた学校
ドイツ・ベルリンの近郊にCarl Bechsteinギムナジウム(基幹学校とも訳される)があるのをたまたま検索していて見つけた。町の名はErknerといい、ほとんどベルリンといってもいいくらいに近い、森と湖に囲まれた町だ… 続きを読む
旅行代理店イベント
先日汐留サロンにて、旅行会社のツアー説明とピアノ演奏を組み合わせた催しがありました。使用ピアノについてちょっと説明をさせてもらった後、シューマン、リストなどのドイツ系の曲とお祭りにちなんだ曲が演奏されました。 この冬… 続きを読む
相対
先日工房コンサートの打合せを、ユーロピアノの八王子工房で行なった。 本当は自分も同席させてもらう予定だったが急な打合せが入ってしまい、ベヒシュタイン C型の調律をキルンベルガーで朝行、準備だけして急ぎ打合せ場所に向かった… 続きを読む
『8/3 川嶋ひろ子先生による “クララ・シューマン” お話と演奏』終了しました!
昨日は夏休み企画として、クララ・シューマンの研究でご活躍されている川嶋ひろ子先生においで頂きました。 内容はクララ・シューマンに関係する人物や曲、ありとあらゆる事をお話頂き、 とても濃い… 続きを読む
研修
ドイツのピアノメーカーの日本総代理店に籍を置く立場という事もあり、柄にもなく研修会の講師をすることがしばしばある。 今週は倉敷まで出向き、山陽地区のピアノ調律師協会主催によるベヒシュタインの技術セミナーの講師をさせていた… 続きを読む
ユーロピアノ特選中古ピアノが仕上がりました。
C.Bechstein L 黒艶 1927年 ユーロピアノ特選中古ピアノが仕上がりました。 C.Bechstein L 黒艶 1927年 ぜひ、動画をご覧ください。
David Theodor Schmidtの新譜
ドイツ・エアランゲン出身のDavid Theodor schmidt。べヒシュタインを弾いての録音をいくつか出している。 最初に聴いたのは、メンデルスゾーンやシューベルト、ブラームスの小品が入ったアルバム。自分の好きな無… 続きを読む
対話
ドイツに住むポーランド出身のピアニストでピアノのコレクターがいる。今迄何度かそのお宅を訪問したことがあるが、いつもアンティークピアノの話しを聞きながらコーヒーを飲んだり、ケーキをご馳走になりながら、絵画やアンティーク家具… 続きを読む
社長のブログNo.27「サッカー・ワールドカップ 初戦の敗因」
評論家はなぜこういうことを指摘しないのだろう?? 見事に2:1で敗れた日本チームに対し、日本のサッカーができなかった、気持ちを切り替えろ! 十分勝てる一次リーグ突破の可能性は十分ある、という間… 続きを読む
ギメル社へレンタル、そして納品
4月の桜が終わるころ、芦屋の奥池町にあるギメル社(Gimel)にべヒシュタインのアップライトをコンサートレンタルしました。 特別なお客様をお招きして、ジョン・健・ヌッツォ氏のプライベートなテノールリサイタル。それま… 続きを読む
嗜好
先週ドイツに出張した。 今年の春は高松国際ピアノコンクールの仕事があった為、丁度同時期に開催された普段訪れる筈のフランクフルト・メッセに行くことができなかった。 なので、一年二ヶ月ぶりのドイツだった。 今回の主な目的は中… 続きを読む
2014年5月東京ショールームセカンドサンデーコンサート終了!
2014年5月のセカンドサンデーコンサート。 ご出演いただいたピアニスト、生藤靖威子さん。 繊細なドビュッシー、旋律の美しいリスト、ダイナミックなラフマニノフ。 それぞれを素晴らしい演奏で楽しませていただき… 続きを読む
CBミレニアム納品してきました!
先日、都内にお住まいのO様宅へ納品へ行ってまいりました。 今回はご友人であるミレニアム所有のS様から熱烈なプッシュもあり購入を決めて下さいました。 S様宅でもミレニアムを試弾し感動されたそうです。 念願のピアノが搬入され… 続きを読む