2016年2月21日(日)

My Favorite CD  Vol.30  Chopin 24 Preludes

明日2月22日は、F.ショパンの誕生日です。そして新旧プレイエルで録音した24の前奏曲を紹介します。演奏はYves Henry氏、ユーロピアノのイベントではおなじみの名教師、名ピアニストです。 約10年前に、ユーロピアノ… 続きを読む

2016年2月17日(水)

What Day is Today? 2月17日 コレルリ誕生

1653年2月17日、ヴァイオリン・ソナタや合奏協奏曲で有名なアルカンジェロ・コレルリが誕生しました。(ベヒシュタイン創業の200年前) バロック時代の協奏曲と言えば、バッハやヴィヴァルディ、ヘンデルなどが挙がり、自分は… 続きを読む

2016年2月7日(日)

イキモノピアノ Vol.8 「ペダルA to Z」

汐留ベヒシュタイン・サロンにおいて、毎月1回「イキモノピアノ」と題したピアノに関することなら何でも取り上げるレクチャーをしております。来週2月13日(土)10:30-はその8回目。 今回は「第2の鍵盤」とも言われるペダル… 続きを読む

2016年2月6日(土)

My Favorite CD Vol.29 Previnのジャズピアノ

いまやクラッシック音楽の重鎮となったアンドレ・プレヴィン、ジャズピアニストとしても素晴らしい演奏があります。ドラムのシェリー・マンと組んだトリオで「マイ・フェア・レディ」「ウェスト・サイド・ストーリー」もいいですが、今回… 続きを読む

2016年2月3日(水)

What Day is Today? 2月3日 メンデルスゾーン誕生

1809年2月3日、作曲家メンデルスゾーンが誕生しています。 当時の作曲家としては珍しいくらい裕福な家庭に育ち、姉のファニーも最近ではフェリックス以上に音楽の才能があったのでは?と再評価されています。 ライプツィヒ音楽院… 続きを読む

2016年1月31日(日)

What Day is Today? 1月31日 F.シューベルト誕生

1797年1月31日、歌曲王とも呼ばれるF.シューベルトが誕生しています。 生涯(約30年ですが)のほとんどをウィーンですごした音楽家です。 歌曲の作曲以外にも交響曲、弦楽四重奏、ピアノトリオ、そしてピアノ曲も多くありま… 続きを読む

2016年1月6日(水)

素敵な本 「ピアノ調律師」

昨年末、約2年ぶりに以前住んでいた神戸を訪れました。仕事では何度もこの2年間で行っていますが、家族を伴ってではありませんでした。 神戸のママ友宅へお邪魔するというのが目的。午後から2軒をはしごする強行軍でしたが、思わぬプ… 続きを読む

2015年12月24日(木)

My Favorite CD Vol.28

ジョージ・ウィンストンの名盤ディセンバー。どこかで聴いたことのあるメロディーをアレンジして、美しい曲集になっています。偶然古本屋でみつけたこの曲集の楽譜は、今では結構な値段になっています。 アメリカのモンタナ州の冬は寒く… 続きを読む

2015年12月20日(日)

C.Bechstein Mod.L167 Schwarz poliert

ベヒシュタイン・マイスターピースのL167黒艶出しが、汐留サロンのスタジオで弾くことができます。LはLittleのLで、現在マイスターピースでは最小のモデルになります。フルコンサートは約100㎝さらに大きくなりますので、… 続きを読む

2015年12月20日(日)

クルト・マズア逝去

1989年、ライプツィヒの月曜デモの象徴的な存在だった指揮者のクルト・マズアが亡くなったと新聞で知りました。88歳。今はニューヨークに住んでいたようです。 長くゲヴァントハウス管弦楽団を率いて、西のベルリン・フィル、東の… 続きを読む