2015年7月31日(金)

C.Bechstein Classic118 Schwarz poliert 入荷!

ベヒシュタインの黒は深みが違います。先日チェリー艶消しのclassic118が出荷されましたので、次はschwarz poliert シュヴァルツポリアート(黒つや出し)の同モデルを展示しました。 この暑い日中の搬入で少… 続きを読む

2015年7月25日(土)

What Day is Today? 7月25日 バイエル誕生

2、30年くらい前まで、日本でピアノを習う時はほとんどバイエル教則本を使用していたのでは? 1806年7月25日にバイエルが生まれました。 シューマンやメンデルスゾーンなどがこの5,6年後に生まれているので、古典派からロ… 続きを読む

2015年7月23日(木)

ピタゴラス納品

先日アップライトピアノを納品しました。「ピタゴラス」と命名された特殊クレーン車を使って。 現れたのはシルバーのクレーン車。非常に狭い所へもピンポイントで上げ降ろしができる。電線や隣の家のガレージなどをすり抜けて、クレーン… 続きを読む

2015年7月8日(水)

What Day is Today?  7月8日 ペリー来航

1853年7月8日(旧暦で嘉永6年6月3日)、ペリー率いるアメリカ海軍の東インド艦隊が浦賀に来航した。いわゆる黒船来航です。「泰平の眠りを覚ます上喜撰たつた四杯で夜も眠れず」と狂歌にも歌われたが、日本は上を下への大騒動だ… 続きを読む

2015年6月24日(水)

What Day is Today? 6月24日 ドレミの日

6月1日にカール・ベヒシュタインが生まれた、と書こうとしていていつしか時間過ぎていました。もう24日です。 991年か992年の6月24日、グイード・ダレッツォが生まれたそうです。とはいっても自分もどういう人か知りません… 続きを読む

2015年5月24日(日)

チェンバロレクチャーと教室発表会

「ピアノとチェンバロどう違う?」、弦をはじくのと打つの違いがあります。 と言ってしまえばそれまでなのですが、歴史的に、また地域的に構造的にその相違は様々です。もちろん大まかな違いは撥弦か打弦かで分かれますが、ピアノと同様… 続きを読む

2015年5月21日(木)

What Day is Today? 5月21日 画家の中の画家誕生

1471年5月21日、「画家の中の画家」と言われたアルプレヒト・デューラーがドイツ・ニュルンベルクに誕生しました。 私が小学校の時に、図工で名画を模写する機会があり、自分はロイスダールというフランドルの画家の絵を模写して… 続きを読む

2015年5月20日(水)

パリトリオコンサート 汐留サロン

ユーロピアノ・音楽教室の講師を務める辻本彩さんがチェンバロを弾く「パリトリオ 情熱の裏側 Vol.1」のコンサートが汐留サロンでありました。 だんだんとチェンバロには厳しい高温多湿の季節がやってきますが、今日はまだ暑いだ… 続きを読む

2015年5月17日(日)

What Day is Today? 5月17日 エリック・サティ

エリック・サティが1866年5月17日に生まれています。 高校の時に初めて「ジムノペディ」を弾きました。それまで弾いていたドイツ系の曲からすると、非常に変わった響きにとまどったのを覚えています。いろいろな響きに慣れてしま… 続きを読む

2015年5月8日(金)

チェンバロ教室の発表会 5/24 14:00から

5月24日(日)14:00から汐留ベヒシュタイン・サロンのホールで、ユーロピアノのチェンバロ教室の発表会を開催します。 これまでは世田谷のショールームでおそらく一般の方にはクローズで行っていたと思うのですが、今回は興味あ… 続きを読む