尾山調律師のブログ Die Musikgasse(音楽の小道)
カシオのデジピにベヒシュタイン!
デジタルピアノ大手のカシオとベヒシュタインがコラボレーションしました。 鍵盤まわりの材料と、音源をベヒシュタインから採っていると聞いています。 鍵盤は演奏者がペダルとともに唯一ピアノに触れる部分なので、こだわるのはいいこ… 続きを読む
日本のハンマーメーカー、「今出川」の研修に参加して

これはピアノのハンマーに使われているフェルトです。と言ってもなかなか分かりづらいと思いますので、次の画像 これを見ると少しわかるかもしれません。一番下に最初の白いフェルト(カバーフェルト)、そしてその上にアンダーフェルト… 続きを読む
第三帝国のピアノと呼ばれたベヒシュタイン
「ナチスの財宝」(講談社現代新書)を読んでいます。ナチス・ドイツが占領などして没収した財宝がどこかに隠されていて、今も行方がわからず探し続けられているという内容で、特に元々ロシアにあった「琥珀の間」の行方が語られています… 続きを読む
What Day is Today? 9月20日 支倉常長帰国
1620年の今日、伊達政宗の遣欧使節団・支倉常長が7年ぶりに帰国しました。その歴史的意義、遣欧の真意は諸説あるようですが、この時代に日本人がヨーロッパへ渡り、どういう想いがあったのか、どうなったのかということは個人的にと… 続きを読む
ピアノ椅子いろいろ 汐留ベヒシュタイン・サロン展示販売中!

ピアノ用の椅子は、「いかに弾き心地よく座ることができるか?」「長時間でも疲れない」「ピアノとの見た目も大事」などいろいろと条件がありそうです。 写真の椅子は現在汐留ベヒシュタイン・サロンにて展示販売中のもので、イタリア製… 続きを読む
What Day is Today? 9月12日 ドイツ再統一より25年
25年前の今日9月12日、ドイツは再統一を果たしました。旧東ドイツの役人が偶然発した「即刻」という一言でベルリンの壁が崩れ、翌年の1990年に再統一となりました。格差問題などこの25年ではまだ解決できていないことも多いと… 続きを読む
What Day is Today? 9月5日 C.D.フリードリヒ
カスパー・ダービット・フリードリヒをご存知ですか? ドイツロマン主義を代表する画家です。名前は知らずとも、その絵を観れば「ああこの絵か」という方もきっと多いと思います。1774年9月5日に生まれました。 私がフリードリヒ… 続きを読む
【おススメ輸入ピアノ】C.ベヒシュタイン クラシック118 黒艶出し

「ピアノは大きいほどいいです」と国産ピアノでは大き目を勧められます。 べヒシュタインにおいてはちょっと違います。もちろん弾きやすさなどを追求すれば大は小を兼ねますが、部屋の大きさ、響き方を考えて選びたいです… 続きを読む
Bechstein B.116 Accent Weiss poliert 入庫!

本日汐留サロンに入庫したピアノは、プレミアムシリーズのB.116 Accentの白艶出しです。以前も展示しましたが、すぐに販売が決まってしまいました。 クロームシルバーとの相性もいいですね。 ドイツ語で「白」はweiss… 続きを読む
What Day is Today? 8月26日 サヴァリッシュ誕生
1923年8月26日、指揮者ヴォルフガング・サヴァリッシュが生まれました。 よくN響アワーに出ていて、日本ではなじみ深い指揮者だと思います。ある時歌手のピアノ伴奏をしている時があって、「指揮者でピアノも弾けるなんて!」と… 続きを読む