【連載】ベヒシュタイン物語 第一楽章 創立者カール・ベヒシュタイン

2.《音楽的「耳」を持った少年》    カール・ベヒシュタインは、ごく普通の幼少時代を過ごしましたが、まもなく、思いもかけない悲劇がこの家族を見舞うこととなります。父親がカールが生まれていくらもたたないうちに、病の床につ… 続きを読む

2015年4月12日(日)

What Day is Today? 4月12日 Neuhausと書いてネイガウスと読む

1888年4月12日、ゲンリヒ・ネイガウスが生まれました。ほとんど独学とのことですが、音楽家一家に生まれています。そしてそうそうたる弟子のメンバーに驚きます。 以前の関西ショールームブログに書いていたことを再掲します。 … 続きを読む

2015年4月12日(日)

設計

先日新商品として日本デビューとなったW.Hoffmann Professionalの設計は、ベヒシュタインの今までのアプローチを異にする部分が見受けられた。 設計を考えるに、ネーミングからのこのピアノのコンセプトを考えた… 続きを読む

2015年4月11日(土)

What Day is Today? 4月11日 カレル・アンチェル誕生

1908年4月11日、指揮者のカレル・アンチェルが生まれました。チェコ・フィルハーモニーとの名演で知られていますが、その人生は波乱に満ちていると言っていいでしょう。 戦争で家族を失い(ナチスにより収容所へ送られました)、… 続きを読む

【連載】ベヒシュタイン物語 第一楽章 創立者カール・ベヒシュタイン

1.《バッハが生まれたテューリンゲン地方》 カール・フリードリッヒ・ヴィルヘルム・ベヒシュタインは1826年6月1日、テューリンゲンの山なみの麓、ラウチャとランゲンハインという村にはさまれた肥沃な土地に生まれました。 &… 続きを読む

2015年4月3日(金)

What Day is Today? 4月3日 児島虎次郎 大原美術館コレクションの礎

  1881年4月3日、児島虎次郎が誕生しました。倉敷にある大原美術館の収蔵品をヨーロッパから買い付けてきた洋画家です。 何度か訪れていますが、日本であれだけの洋画コレクションが常設になっている美術館は少ないの… 続きを読む

ザウター116Nova納品

こんにちは。赤坂ベヒシュタインセンターの向井です。 先日、ザウターのアップライト116Novaの納品に立ち会ってきました。 7歳のお兄ちゃんと、5歳の妹さんの為のご購入で、二人とも首を長~くしてピアノの到着を待ってくれて… 続きを読む

【連載】ベヒシュタイン物語 目次~前奏曲・はじめに

目次   推薦のことば ルドルフ・マイスター /1 刊行によせて 樋口 兼次 /5   前奏曲・はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・17   第一楽章 創立者カール・ベヒシュタイン・・… 続きを読む

【連載】ベヒシュタイン物語 ご紹介~推薦のことば・刊行によせて

  こんにちは。ユーロピアノ東京ショールーム店長の調律師向井です。 今回はある書籍についてご紹介いたします。 いま、このブログをご覧の方々はあまりご存じ無いかも知れませんが、1993年に弊社代表の戸塚が執筆し出… 続きを読む

2015年3月21日(土)

What Day is Today? 3月21日 大バッハ誕生!

J.S.Bachが1685年3月21日、アイゼナハに生まれました。 アイゼナハにはバッハの生家やルターの住んでいた家、そしてヴァルトブルク城もあります。以前同僚と訪れた時は雨が降っていて、ちょっとはずれのホテルを紹介され… 続きを読む

2015年3月15日(日)

What Day is Today? 3月15日 チェロの名前 ダヴィドフ

デュ・プレやヨー・ヨー・マの弾いていたチェロに「ダヴィドフ」という名前が付いています。ストラディヴァリのチェロは数も少なく、タクシーに忘れてしまったとか、ニュースになっていたのを記憶しています。 その「ダヴィドフ」という… 続きを読む

2015年3月14日(土)

What Day is Today? 3月14日 G.P.テレマン誕生

北陸新幹線の開業に沸く関東と北陸地方。関東にいると、日本中が喜んでいるような印象を受けますが、実際その熱気はいつまで続くのでしょうか? 通過点となってしまう長野などは、逆に危機感を募らせているとか。   168… 続きを読む

2015年3月13日(金)

【新ラインアップ】ホフマン・プロフェッショナルシリーズ WH162P ご試弾いただけます。

  汐留ベヒシュタイン・サロンの調律師・尾山です。   昨年11月より日本での販売を開始した、ホフマン・プロフェッショナルシリーズ。 現在グランドのWH162Pモデルが、汐留べヒシュタイン・サロンのス… 続きを読む

【おススメ中古輸入ピアノ】ベヒシュタイン A-185 中古品 ウォールナット艶出

  赤坂ベヒシュタイン・センターの調律師 向井です。 私がおススメするピアノは、 1909年製ベヒシュタイン A-185 中古品 ウォールナット艶出です。       戦前の最もベ… 続きを読む

2015年3月9日(月)

【おススメ中古輸入ピアノ】ベヒシュタイン M ウォルナット艶消仕上げ チッペンデール

  汐留ベヒシュタイン・サロンの調律師 尾山です。 私がおススメするピアノは、 1929年式ベヒシュタイン M ウォルナット艶消仕上げ チッペンデール仕様です。       べヒシ… 続きを読む

3/7赤坂サロンコンサート『Signs of Spring』終了!

2015年3月7日赤坂ベヒシュタインサロンで行われた、ピアニスト早川恵美さんとヴァイオリニストのマヤ・フレーザーさんのコンサートには沢山の方がご来場されました。 あいにくの肌寒いお天気でしたが、春らしい音楽に包まれてご来… 続きを読む

現代社会におけるピアノの効能!?

    赤坂ベヒシュタインセンターの向井です。 先日、自宅でテレビを見ていたら現代ネット社会の副作用として起こりうるネット依存症やゲーム脳という事をテーマにした番組をやっていました。 これは、ネット依… 続きを読む

3月の営業日につきまして

こんばんは。 次第に春の訪れを感じる今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。   さて浜松町ベヒシュタイン・サロンの3月の営業スケジュールをお知らせします。 従来通り、月曜・火曜は定休とさせていただきます。 … 続きを読む

2015年2月28日(土)

ベヒシュタイン・サロンでの会話から思うことVol.1

今日は第4回「ベヒシュタインピアノを知っていますか?」を午前中開催し、午後はピアノ教室の発表会。その時に戦前、戦中のベヒシュタインを知る方がいらっしゃり、貴重なお話が聞けました。 豊増昇に師事したその方は、師より譲り受け… 続きを読む

2015年2月24日(火)

ベヒシュタイン「偉大なる音楽家たちに愛されつづけるピアノ」

  演奏:イブ・アンリ Yves Henry 曲目:ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」 場所:汐留ベヒシュタイン・サロン 使用ピアノ:C.BECHSTEIN D-280   ■ベヒシュタイン・ピアノ… 続きを読む